• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

①イタリアの年末年始の過ごし方/田舎の別荘で暖炉を囲んでパーティー

2015/01/01

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

capodanno-signoria.jpg

明けましておめでとうございます!イタリア語ではBUON ANNO(ブオンナンノ)!

今年は海外に興味のある方に役立つようなもっと実務的なこと、留学情報、ビザの取得方法、海外起業の方法などについて、また私の周りにいる面白いイタリア人たちも書いていこうと思います。もっと面白いブログにしていきたいと思っていますので、今年もどうぞよろしくお願いします!ブログのメール配信も始めました。いちいちブログを開かなくて済みますし、お時間のある時、好きな時に楽しんで頂けますので、メール配信もどうぞご利用ください。

さて、皆さんはどのような年末年始をお過ごしでしょうか?
イタリアはカトリック教徒の多い国なので、クリスマスが伝統的な行事日、年末年始は元日だけ祝日で、その他の日は祝日でもなんでもありません。日本のお正月がイタリアでいうところのクリスマス、家族と一緒に伝統料理を食べる日です。日本が大晦日にお寺参りするように、イタリアではクリスマスイブに教会で盛大にミサが行われます。(盛大にという表現が適切かは疑問がありますが、とにかくいつもより長く行い、かなりの人が訪れます。)日本では元日に年賀状が届きますが、イタリアでは25日までにクリスマスカードが届きます。そして日本でいうところのクリスマスが、イタリアでいうところのお正月のような感じ、年末年始は友達や恋人たちとパーティーをしたり、出かけたりします。

過去にイタリア人たちと年末年始を過ごしたので、今日・明日と2回に渡って、その様子をお伝えします。今回は「田舎の別荘で暖炉を囲んでパーティー」編です。
newyear-party-italy1.jpg

 

私の周りのイタリア人の友人たちは、景色のいい田舎や海辺に別荘を所有している人が多いです。なので、しょっちゅう別荘でホームパーティーを開いています。
大晦日に、友達のFRANCESCO(フランチェスコ)から、田舎の別荘でのパーティーに招待してもらいました。ホームパーティーに招待されたらだいたいワイン1本持っていけば失礼にあたりません。招待者から食べ物一品持参を希望されたら、持ち運びやすい食べ物を何か持っていきます。

 

newyear-party-italy2.jpg

 

田舎の別荘には広大な庭があることが多く、夏は庭でピクニックしたりバーベキューしたりするのですが、冬は寒いので家の中の暖炉を囲んでの食事が一般的です。暖炉の火でお肉や栗を焼いたりもします。

 

newyear-party-italy4.jpg

 

この日は総勢25人ほどが集まりました。子供や赤ちゃんもいてとっても賑やか!FRANCESCOとお兄さんが手料理を振る舞い、猪の煮込みやポレンタ(トウモロコシの粉を煮て作る料理)などをみんなで頂きました。そして、ニューイヤーカウントダウンをし、新年とともにプロセッコ(スパークリングワイン)を開けてお祝いしました。
あとは・・・飲む、飲む、飲む!(笑)

 


 

パーティーで盛り上がるのが、このおかしなメガネ!日本の100円ショップや、イタリアの99セントショップなどで見つけては購入し、コレクションしています。これを持っていくだけでイタリア人も大喜び!イタリア人も写真が大好きなので、一緒に写真を撮って盛り上がれます。私は、さらに緑のカツラも愛用。これを被るだけで、イタリア人から大絶賛されます(笑)こういう小道具を上手に使うと、イタリア人は大いに喜ぶので、ますます仲良くなれますよ!
イタリア人他、外国人と仲良くなる方法はこちらでもご紹介していますので、合わせてご覧ください→「これひとつで世界中の人と友達になれます」

 

newyear-party-italy3.jpg

 

みんな幼い頃からホームパーティーに慣れ親しんでいるので、おもてなし料理も得意。眺めの素晴らしい美しい家で、ヨーロッパ一結束力が強いと言われている家族や気心の知れている昔からの友人たちと、美味しい手料理とワインを頂く。料理も化学調味料を使わず、野菜をじっくり煮込んでブイヨンを作り、そこからリゾットなどを作る・・と時間も手間もたっぷりかけて行います。時間の使い方、時間の流れが日本とは全く違うイタリア。ゆったりと人生を楽しんでいるイタリア人を見ていて、とても”人間らしく”、それこそがイタリア人のいいところだと思っています。

イタリア人のおもてなし料理についてはこちらでも書いています、合わせてどうぞ→「イタリア男子の普段ごはん」

明日は、「②イタリア人の年末年始の過ごし方/フィレンツェの中心街でカウントダウン!」をご紹介ます。

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリア人たちと森の真ん中で手作りピザのピクニック♪
  • イタリアでは「ありえない!」日本でお馴染みのパスタ料理とは?
  • イタリアにも「着ぐるみ」あります。

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし タグ: イタリア人 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • イタリアでレトロな観光列車の旅はいかが?トスカーナのポッレッターナ・エキスプレス
  • 【夏のセール開催中】イタリア製バッグ値下げ
  • イタリア流の栗料理。トスカーナの栗の名産地マッラーディで栗づくしイベント

最近のコメント

  • イタリア人にスイカの日本流の食べ方を教えたところ・・? に ココマド より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に あ より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (203)
  • FOOD (180)
  • LIFE (277)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (206)
  • イタリアのアイテム (160)
  • イタリアのファッション (181)
  • イタリアの旅行情報 (185)
  • イタリアの暮らし (263)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (104)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (60)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • フィレンツェの上空にイタリア国旗が_ロックダウン解除後に再生を誓って日常が戻りつつあるフィレンツェから、今年の夏事情をリポート
  • フィレンツェの350年も続いている伝統行事はド派手な爆竹
  • フィレンツェでの贅沢体験、絶景パノラマを眺めながらのヨガレッスン1フィレンツェでの贅沢体験、絶景パノラマを眺めながらのヨガレッスン
  • ランウェイ通信へ掲載させて頂いています。
  • 3月8日は国際女性デー。イタリアではミモザの花を贈ります。

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。