• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

たった1日だけの公開!普段見られないフィレンツェの宮殿と庭巡り。

2018/05/28

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

ボルゲーゼ宮殿

普段見られない私有の宮殿&庭が一日限り一般に無料公開

フィレンツェの歴史地区の中心街は規模は小さいながら、信じられないほど多くの宮殿があります。それらの宮殿は外観からは想像がつかない豪華な部屋や広大で素晴らしい庭を所有していることがほとんどなので、フィレンツェの街を歩いているといつも「この塀や壁の向こうはどんな風になっているのだろうか」と気になってしまいます。しかし残念ながらそのうちの多くは私有物で普段は見ることができません。そんな中、ついに私の「ああ、中を覗いてみたい!」という夢が叶うイベントが開かれました。「Private Heritage Day」(私有遺産の日)と名付けられたイベントが5月27日の一日のみ開催され、フィレンツェ市内では一挙に30の宮殿や庭が一般市民に無料公開されました。

出典:ADSIのホームページ

私が一日で18キロ歩き回って訪れた24箇所をご紹介

基本は10〜13時/14時〜19時の公開でしたが、建物によっては午前中または午後のみだったり、早めに終了するなど時間帯にばらつきがあったため、行ったり来たりする必要もあったことから一日で18キロも歩くウォークラリー状態に。今日しか見られないところばかりなので最後は死にそうになりながらもフィレンツェ中心街の27箇所のうち24か所を制覇(他3箇所は過去に訪れたことあり)。一日で18キロも歩くウォークラリー状態でしたが、達成感ハンパない!日本であればポイント各地で記念スタンプなんかが用意されイベント冊子にスタンプを集める、なんてことが考えられそうなイベントでしたが、ここはイタリア、そんなものはございません。スタンプ代わりに証拠の記念写真をひたすら撮影してきましたので、一挙にご紹介します。普段見ることのできないフィレンツェの宮殿やお庭をご堪能くださいませ!※建物につけた数字は上の地図の通りです。

①giardino san francesco di paola

②giardino torrigiani

torrigiani=「塔に住む人」というトッリジャーニ家の苗字のシンボルとして建てられた塔。この塔も、広いお庭も、大きな宮殿もなんと個人の所有物で現在も住んでいらっしゃいます。この日は住んでいらっしゃる方がガイドを務めてくれました。

これが個人のお宅とお庭とは!

③giardino corsi annalena


④palazzo gucciardini


⑤palazzo michelozzi


⑥palazzo ridolfi


⑦palazzo frescobaldi


⑧palazzo rinuccini e teatro ottavio rinuccini

ほぼ全ての天井にフレスコ画があるリヌッチーニ宮殿は現在はなんと高校!マキャベリ高校の学生たちは毎日豪華絢爛なフレスコ画の天井の教室で勉強しています。学校内にはシャンデリア輝く劇場も。校内を案内してくれたのはとってもかわいらしい現役のマキャベリ高校の学生たちでした。


⑨palazzo antinori aldobrandini


⑪palazzo ruccellai

ここしか見せないのならいっそ公開しないほうが良かったのでは・・と、唯一がっかりしたのがここ。水道ホースもそのままで「ここはガレージ?」と思ってしまったほど。

⑫palazzo bartolini salimbeni(過去に訪れた際の写真)

この一階に、新しく美術館が誕生。オーナーは個人のRoberto Casamonti(ロベルト・カザモンティ)氏で、自身のコレクションを公開しています。ピカソやカンジンスキーなどから、キリコやモランディといったイタリアのアーティストまで幅広いコレクションを堪能できます。


⑬palazzo e giardino rosselli del turco


⑭palazzo malenchini


⑮giardino di palazzo vegni


⑯palazzo antinori corsini


⑰giardino degli antellesi

サンタクローチェ広場に面する、壁一面の装飾画が素晴らしい建物の中庭。


⑱palazzo pepi

中には何世紀も前からあるアカシアの木。まるで巨大な盆栽。


⑲palazzo gondi


⑳palazzo borghese

ナポレオンの妹ポーリーヌ・ボナパルトも住んでいたボルゲーゼ宮殿。豪華絢爛なこの宮殿は現在は豪華ディナーや結婚披露宴パーティー、会議などイベント会場として使用されています。


㉒palazzo ginori


㉓palazzo grifoni budini gattai

サンティッシマアヌンツィアータ広場に面するブディーニ・ガッタイ宮殿。幽霊が住み着いておりいつも窓が開けられているという噂のあるお屋敷です。


㉔palazzo leopardi galleria etra studio marcello tommasi

現在はアートギャラリーとなっています。


㉕palazzp ximenes panciatichi


㉖palazzo capponi incontri kunsthistorisches institut in florenz

現在はフィレンツェの美術学院。ヨーロッパ、地中海および世界の歴史の側面を調査しているイタリアの芸術と建築の歴史に専念した最古の研究機関の1つです。


㉗giardino di palazzo pandolfini

フィレンツェにはまだまだこんなに素晴らしい場所が隠されていたのかと、改めてフィレンツェの街の偉大さを実感した一日となりました。しかしまあ、こんな素晴らしい場所が私有地とは・・。その素晴らしさを独り占めせず、せめて一般公開日をもう少し多く増やしてくれないかな〜と願わずにはいられません!

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアで肝だめし?ゴーストタウンBURIANO(ブリアーノ)へ
  • メディチ家のヴィッラで見つけたかわいい木
    この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木
  • 犬にやさしいイタリアの街、マルケ州のVISSO(ヴィッソ)

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメント

  1. 木村富士雄 says

    2018/05/31 at 2:41 am

    素晴らしい庭園。毎年、5月27日に開催されるのでか。来年、フィレンツェに行くので日程に入れたい。
    推薦するベスト10はどこでか。

    返信
    • Mako says

      2018/06/20 at 10:58 am

      木村さん、コメントありがとうございます。残念ながらこのイベントが来年も同じような内容&時期に開催されるかはわかりません。フィレンツェの中心部で確実に観光できる庭園でお勧めなのは有名なボーボリ庭園になります。4〜5月の時期なら藤の花が見頃のバルディーニ庭園、5月ならバラの花が見頃のローズ庭園もおすすめです。郊外ならメディチ家のVILLAなども素敵ですよ。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • 第102回ピッティ・ウオモ現地レポート!帽子スタイルが大流行【ファッションスナップ掲載】
  • サマーセール2022スタート
  • 人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催

最近のコメント

  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に キタトシカズ より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に Mako より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に けん より
  • この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木 に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (194)
  • FOOD (176)
  • LIFE (270)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (200)
  • イタリアのアイテム (151)
  • イタリアのファッション (172)
  • イタリアの旅行情報 (179)
  • イタリアの暮らし (256)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (100)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (57)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • イタリアのきのこ料理はきのこ狩りから始まる(前篇)
  • イタリアの新ワインと新オリーブオイル今夜ラジオでイタリアの新ワイン&新オリーブオイルについて話します
  • 「ギャンブル」もみんなで楽しむのがイタリア流。
  • イタリアで「胃もたれ」になったらコレ。
  • ギネス記録の長生き兄弟が育ったのはこんなところ。雄大な自然のサルデーニャ。

続きを読む

Copyright © 2014 - 2022 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。