• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

まさに「今」行くべきフィレンツェのレストラン!

2015/04/19

fiori-glicine

すっかり春の陽気になり、町中の花が咲き乱れているとっても美しいフィレンツェ。先週からは藤の花が満開で、まさに今、見ごろを迎えています。日本では藤の花はきちんと整えられ、整然かつおしとやかなイメージでしたが、フィレンツェの藤の花はワイルド!豪快に咲き乱れているように感じます。なんだか花にまで国民性が表れているような… 😆

整然なんて興味ない、美しく魅せることが大事!というイタリア人について書いた過去の記事はこちらです→「イタリア人を一枚の写真で表すと!?」

藤の花はイタリア語でglicine(グリチネ)といいます。昨夜、友人のアレッサンドラたちと夕食をしていた時に、アレッサンドラから「グリチネは美味しいのよ。知ってる?」と言われ、とても驚きました!「え?食べたことないの?とっても甘いのよ。小さい時、うちの近くに巨大なグリチネがあって、いっつも食べてた。」とのこと。日本では藤の花は高いところにあったりするので、子供は手が届かなかったりします。さっそく、イタリアで藤の花、食べてみよう・・・。

見ごろを迎えている藤の花を楽しみながら食事できる絶景レストランがフィレンツェにあります。この時期・・ではなく、「まさに今すぐ」行くべきレストランです!

fiori viola2

(これらの写真は昨年、同時期に訪れた時に撮影したものなので、今年の花の咲き具合が少々違うかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。)

分厚い藤の花のカーテンが出迎えてくれます!

terazza di principe3

テラス席のテーブルからの眺めもこの通り。見渡す限り、藤、藤、藤。

こちらの藤の花が咲き誇る眺めを楽しみながら食事できるレストランはLa terazza del principe(ラ・テラッツァ・デル・プリンチペ)、王子様のテラスという名前のレストランです。ミケランジェロ広場から下る坂道の途中にありますが、看板が小さく、うっかり素通りしてしまいがちな場所にあります。

terazza di principe4

藤の花が素晴らしいだけでなく、食事もとても美味しいですよ。

terazza di principe

シーフード・カルボナーラ。

terazza di principe2

イカスミのパスタ。

こちらのレストラン、藤の花の見ごろに行くのがベストではありますが、そうはいっても藤の花はすぐに散ってしまいます。ですが、藤の花だけが見どころではないのがこのレストラン。トスカーナの絶景も広がっています。

terazza di principe5

秋先まで、テラス席は人気が集中しそう。こちらのレストランは、「ヤン坊、マー坊、天気予報」でお馴染みのヤンマーのイタリア研究開発所の社長さんにご紹介して頂きました。ヤンマーさん、このレストランの近くの、素晴らしい景色が広がる場所にイタリア研究開発所を構えているんです。ご案内して頂きましたが、羨ましいほどの仕事環境でした!

fiori viola-1

今がまさに見ごろ!この時期にフィレンツェを訪れる方にはお勧めですよ!

La terazza del principe (ラ・テラッツァ・デル・プリンチペ)
住所 Viale Niccolò Machiavelli 10 – 50125 Firenze
電話 055.224104
HP  http://www.laterrazzadelprincipe.com/

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • ピンクの夕焼け♡フィレンツェでロマンチックディナーならここ!
  • ミケランジェロ広場観光の帰りに寄りたいオシャレなレストラン
  • ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね!1日目。

カテゴリー: FOOD, TRAVEL, イタリアの旅行情報, レストラン タグ: イタリアの花, フィレンツェ, 藤の花 作成者: Mako

コメント

  1. きたとしかず says

    2015/04/21 at 6:18 am

    藤の花がイタリアでも咲いているのを見て最初はびっくりしました。
    ブログで拝見したのと同じように壁に這う蔦のような咲き方でしたが、イタリアにもあるんだと思うとすごく親しみを感じました。
    そういえばシチリアにはグリチネというワインもありますね。イタリアでも愛される花なんですね~

    返信
    • Mako says

      2015/04/21 at 11:31 pm

      きたとしかずさん、コメントありがとうございます。私もなぜかイタリアで藤の花が咲くというイメージがなかったので最初驚きました。藤の花のアーチが素晴らしい庭園の記事も書いたので、よかったらそちらも是非ご覧になってください。へ~!グリチネというワインがあるとは知らなかったです!今度見つけて飲んでみます。情報ありがとうございます。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクションAmicaMako
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション3_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」
  • 【新作】一足早く秋を先取り。イタリア製レザーバッグ先行入荷
  • 【新作入荷】春夏を彩る、イタリア製レザーバッグ

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に MASSY より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に MASSY より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (208)
  • FOOD (185)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (165)
  • イタリアのファッション (186)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (109)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FOOD

  • イタリアにはない和製イタリアン「ナポリタン」「ドリア」ってイタリアにはない?日本生まれのイタリア料理
  • パッパ・アルポモドーロ完成「イタリア好き」マンマのレシピ【フィレンツェ名物パッパ・アル・ポモドーロ】
  • キャンティワイン115社の新作発表会、美味しかったワインはこれ!
  • イタリア人直伝「かぼちゃとゴルゴンゾーラのペンネ」
  • ポーランドのクリスマス(5)クリスマスの食事は続くよ、どこまでも・・(Christmas in Poland-5)

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。