• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

アマルフィ海岸のベストシーズンはいつ?【あがるイタリア】

2018/03/05

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

コラム連載中の「あがるイタリア」で吉本ばななさんのお隣にコラムを掲載して頂きました!

イタリア大使館協賛、三越伊勢丹サイト運営のイタリア情報サイト「あがるイタリア発見WEBマガジン」でコラムを連載していますが、この度新しくアップしたアマルフィのコラムをイタリアでも大人気の作家、吉本ばななさんのエッセーの隣に掲載して頂きました!一生に一度の奇跡のような出来事に感動しております。

あがるイタリアのコラムはこちらから→ アマルフィ海岸のベストシーズンはいつ?

私が担当した過去コラムはこちら→ あがるイタリア発見WEBマガジン【小林真子のイタリア通信】

【アマルフィ海岸のベストシーズンはいつ?】

日本人にも人気のイタリアのアマルフィ海岸。ピザで有名なナポリから南東へ37kmほどの距離に位置し、ユネスコ世界遺産にも登録されています。

私も以前から行ってみたいと思っていたところ、先月「チレント地方の現地取材に同行してほしい」と週刊新潮からお声がかかりました。週刊新潮ではイタリア関連記事でお仕事させて頂いているのですが、チレント地方はアマルフィ海岸のすぐ南に位置する地域。これはアマルフィに行くチャンス到来だ~!と、頭の中はすっかりアマルフィでいっぱいに。取材の準備を進めるのと並行してアマルフィへの旅支度も始めたのでした。

周りのイタリア人の友人に「アマルフィに行ったことある?今度行くのだけどお勧めのレストランとかある?」と聞くと、みんなきまって「なんでよりによって1月なんかに・・」と不思議顔。「そんなこといっても取材は1月だし、せっかく近くまで行くのだから帰りに寄りたいし~」と思いつつも「でもやっぱりシーズンオフだよなあ・・」と一抹の不安を抱えたままアマルフィに向かうことになりました。

サレルノ~アマルフィのバスからの眺めは絶景

アマルフィへはサレルノ駅からバスが出ています。サレルノ駅の売店でバスのチケットを買いがてら、店員のお兄さんに「インターネットで見るとフェリーでも行けるみたいだけど」と聞いてみたところ「冬にフェリーなんかないよ!夏だけだよ。それにフェリーには気を付けた方がいい。海賊に襲われるし、タイタニックみたいに沈没する心配もあるから。」とまるで笑えないジョークを言っていましたが、私はそんなジョークにつきあう余裕も無く「やっぱりシーズンオフか・・」とますます不安になりながら、とぼとぼバス停へと向かいました。

バス停には観光客とおぼしき姿もちらほらあり、少し勇気づけられながらバスを待っていると、アマルフィの隣町に住むというイタリアマダムから声をかけられ「アマルフィはとっても美しいわよ~。バスは左側に乗ると景色が素晴らしいわ」と教えてもらいました。言われた通りに左側の窓際に座りましたが、なるほど素晴らしい絶景。

1時間半の山道ドライブがあっという間に感じるほど美しいパノラマが目前に広がり、それだけでも「やっぱりアマルフィ海岸に来てよかった」と思えるほどの感動でした。

それはそうとサレルノを出て10分ほど走ったあたりにScogli i due fratelli(スコリ・イ・ドゥエ・フラテッリ)=兄弟岩と呼ばれる2つ並んだ岩があるのですが、これが三重県伊勢市にある夫婦岩になんとも似ている!三重県出身の私はなんだか帰郷した気分に。

アモーレの国のイタリアこそ、夫婦岩だの恋人岩だのと名付けそうなものの「兄弟岩」と名付けられたのは意外に思いましたが、この地の伝説に名前の由来があるようです。

どこもかしこも休業中のアマルフィ

終点のアマルフィでバスを降りると、バス停や海岸にはけっこう観光客が歩いており、シーズンオフなんて無駄な心配だったかなと少し安心しながらホテルへ向かいました。しかし、街の中に入ると一転、人気は少なく寂しい雰囲気に。観光土産店など営業しているところはあるもののシャッターが閉まっている店も多く全体的に閑散としています。

事前にレストランなども調べ、行きたいところを2~3軒ピックアップしてありましたが全て冬期休業中。名物のレモンクリームパスタを出してくれるレストランはあるかな・・という不安レベルではなく、今晩の食事に果たしてありつけるのだろうかという不安がよぎるほどのシーズンオフっぷり。営業していた数少ないレストランになんとか入ったものの、客はまさかの自分一人だけというかなり居心地の悪いシチュエーション。イタリアのバカンス地のシーズンオフの恐ろしさが身に染みたディナーとなりました。こうなりゃせめてどこかのバールで地元のワインでも楽しもうと思ってレストランを出ると、町から人の気配は完全に消えていました・・・。

冬のアマルフィのよいところ

とまあ、ここまで書くとなんだか残念な感じのアマルフィですが、冬の良さもあります。それはホテルが予約しやすく、シーズンオフ価格で泊まれるところ。ハイシーズンの7~8月のアマルフィはホテルの価格も高騰し早くから予約する必要があります。今回は滞在のわずか1週間前に予約しましたが、部屋&朝食ルームがドゥオモの真ん前という眺めが最高のホテルにお手頃価格で泊まることができました。

ホテルの部屋からの眺めがこちら!ドゥオモが目の前

また、アマルフィの絶景はシーズンに関係なく楽しめます。冬は人も少ないのでのんびりした雰囲気の中、心ゆくまで街歩きを満喫することができます。アマルフィで一番の絶景ポイントのひとつは墓地付近なのですが、ここからピンクの夕焼けに染まるアマルフィ海岸と翌朝の快晴のアマルフィ海岸を独り占めで眺められたのはいい思い出になりました。

ちなみに絶景ポイントまではエレベーターで上ることができます。街中に張り巡らされた迷路のような細い階段路地をぶらぶら歩くのもアマルフィならではの楽しみですが、足に自信のない方はムニチピオ広場からトンネル道を進んだ先にあるエレベーターを利用すると便利。数秒で絶景ポイントにたどり着くことができます。


アマルフィを訪れるなら4月初旬

 ではアマルフィのベストシーズンとは?仲良くなったホテルのフロントの人におすすめ時季を尋ねたところ、「4月1日~15日頃」だということ。4月1日頃はすでに暖かい陽気でアマルフィのレストランやホテル、お店もすべて営業を始めて町に活気が戻っており、そしてまだ観光客が比較的少ない時期なのだそう。一方、4月15日頃以降になると世界中から観光客が押し寄せるのだとか。日本人にとって新年度の始まるこの時季は休みがとりにくい時期ではありますが、休みがもし取れそうな方がいらっしゃいましたら、アマルフィは4月初旬がおすすめだそうですよ!

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • あがるイタリア-荒川さんインタビューTOP
    荒川静香さんにヴェローナで単独インタビュー!
  • あがるイタリア連載スタート、小林真子のイタリア通信1
    イタリア大使館&三越伊勢丹「あがるイタリア」マガジンでコラム連載スタート!
  • アイスショー
    荒川静香さん主演のアイスショーをヴェローナで鑑賞!

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし タグ: あがるイタリア, コラム連載, 小林真子のイタリア通信 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • 第102回ピッティ・ウオモ現地レポート!帽子スタイルが大流行【ファッションスナップ掲載】
  • サマーセール2022スタート
  • 人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催

最近のコメント

  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に キタトシカズ より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に Mako より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に けん より
  • この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木 に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (194)
  • FOOD (176)
  • LIFE (270)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (200)
  • イタリアのアイテム (151)
  • イタリアのファッション (172)
  • イタリアの旅行情報 (179)
  • イタリアの暮らし (256)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (100)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (57)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • 映画「インフェルノ」日本公開より一足早く鑑賞しました(ネタバレなし)3映画「インフェルノ」日本公開より一足早く鑑賞しました(ネタバレなし)
  • イタリアの朝食はラクチンです。
  • ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート
  • 「イタリア発、美食通信」コラム連載がスタート!
  • ショップイタリア_コラム連載4月創刊!イタリア情報Webマガジン「SHOP ITALIA」でコラム連載スタート

続きを読む

Copyright © 2014 - 2022 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。