• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリアで日食。陽気はすっかり春。バッグの新作もお披露目!

2015/03/21

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

eclissi-solare1.jpg

昨日3月20日午前10時過ぎ、イタリアで日食を見ました。朝から雲がないのになんだか暗くて変な天気だと思ったら、日食だったわけです。うっかりサングラスも何も用意しなかったので、大変見えにくかったのですが、写真に収めるとこの通り。写真撮影では太陽が反転するようで、上下逆になっています。(モノクロ撮影をしたため、白黒写真になっています。)

eclissi-solare3.jpg

イタリア人たちも日食に興味津々で、用意周到に日食を見るための黒いフィルターをもっていたイタリア人のおばさんがいて、「あなた、写真撮りたいなら、これ貸してあげるわよ!」と親切にも貸してくれました。そのフィルターを通して撮影したのが二枚目の写真。この写真では太陽は反転していません。

eclissi-solare4.jpg

実際の空の色はこんな感じでした。晴れているのに薄暗いという不思議な空模様です。

今朝はレギュラー出演しているフィレンツェのラジオ局の出演日で、DJのトニーとマルコと日食について話したのですが、マルコいわく、1999年の日食はスウェーデンで見たそうですが素晴らしかったそうです。8月の暑い日だったにも関わらず、日食の時は急に肌寒くなったとか。そして鳥の鳴き声がぴたりと止まったそうです。一方、トニーいわく、1970年に見た日食が感動的だったとか。綺麗に輪っかになり、見事に重なった時は、一瞬真っ暗になったそう。

日食はイタリア語でECLISSI SOLARE(エクリッスィ・ソラーレ)と言います。イタリアでは直近で日食が観測されたのは2005年と1999年で、次回は2027年だそうです。12年先・・一体「どこの国」にいるのだろうか・・・。海外生活を送っていると、そんな風に思ってしまいます。あの時はイタリアにいたなあ・・なんてトニーやマルコのように記憶が蘇るんだろうなあ。

controradio-primavera-tony.jpg

フィレンツェには、イタリア人ならみんな知っている春の歌があります。Alberto Rabagliati(アルベルト・ラバリアーティ)というイタリア人歌手の「Mattinata Fiorentina(マッティナータ・フィオレンティーナ=フィレンツェの朝)」。1941年のいかにもアンティークな歌で、本当に春の陽気が感じられ、とても好きな歌です。ラジオでも毎年、春になるとこの歌を”歌う”のですが(日本では大がつくほどのカラオケ嫌い、超音痴なので”歌う”と言っては語弊があるのですが・・・  )、今朝もラジオでこの歌を歌ってきました。イタリアの歌は昔の歌が好きです。

ちなみに、このビデオに使われている絵画は、説明するまでもないですが、ボッティチェリの名画PRIMAVERA(プリマヴェーラ=春)です。フィレンツェのウフィッツィ美術館の目玉作品です。この名画が徒歩で行ける距離にある・・・そう思うと心が躍るフィレンツェ生活です。
さて、日食が終わると、フィレンツェは一気に春の陽気になりました。昨日は日中は22度まで気温が上がり、生暖かい空気が漂っていました。あちこちで花も咲き乱れ、フィレンツェは輝きを増します。 primavera.jpg
 イタリアでは新学期はたいてい9月なでの4月に新生活スタートというわけではないのですが、日本は新生活がもうすぐスタートしますね。現在、私が経営しているオンラインショップでも、新生活が楽しくなるような春の新作バッグを取り揃えています。
ショップはこちらからどうぞ。

【フィレンツェ発イタリア製本革バッグを見る】

silvano-giuliani2.jpg

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 天然植物タンニンでなめしたイタリア革のバッグをご紹介
  • 母の日のプレゼントにイタリア製バッグ♪
  • 愛しのペットにイタリア製のマイホームを♡

カテゴリー: FASHION, LIFE, イタリアのアイテム, ラジオ出演&イタリア音楽 タグ: AmicaMako, silvano giuliani 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • アミーカマコ_イタリア製レザーバッグオンラインショップ_新春セール2021
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製本革メンズバッグ_アミーカマコオンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • アミーカマコ_イタリア製レザーバッグオンラインショップ2021
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • フィレンツェの自慢の一品!チョコレート料理「野うさぎのドルチェフォルテ」を召し上がれ
  • イタリア21SSの新作&新色バッグ入荷のお知らせ
  • バレンタイン発祥の街テルニに行ってみたら、意外な歴史を持つ街だった

最近のコメント

  • この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木 に ペコ より
  • 二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.3、聖堂内の美しさに引き込まれるアッシジとスポレート に Mako より
  • 二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.3、聖堂内の美しさに引き込まれるアッシジとスポレート に 増田治美 より
  • ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート に azumesenecerou より
  • 【二度目のイタリア、次に行くならこんな街 Vol.1】映画の舞台にもなったコルトーナ に 藤岡清 より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (154)
  • FOOD (157)
  • LIFE (233)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (174)
  • イタリアのアイテム (112)
  • イタリアのファッション (133)
  • イタリアの旅行情報 (153)
  • イタリアの暮らし (219)
  • イタリア人直伝のレシピ (38)
  • グルメ (81)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (16)
  • レストラン (52)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FASHION

  • 【新作入荷】2019秋冬コレクションのご紹介
  • イケメン兄弟がプロデュース!肌触りなめらかなイタリア製マフラー
  • 東京で「トスカーナ伝統革ベジタブルタンニンレザー」のイベント
  • ピッティ・ウオモ2017年1月イタリアのメンズファッション写真(前篇)26ピッティ・ウオモ2017年1月イタリアのメンズファッション写真(前篇)
  • イタリア製レザーの旅行ボストンバッグ_アミーカマコオンラインショップ_blog◆セール開催中◆上半期人気バッグは?

続きを読む

Copyright © 2014 - 2021 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。