• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリアらしくない街トリエステ、カフェと作家の街を訪れて/SHOP ITALIAコラム

2019/09/23

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

小ウィーンと呼ばれるオーストリアのような町並みのトリエステ

スロベニアとの国境に位置し、アドリア海に面した北イタリアの港湾都市トリエステ。日本人にとっては「トリエステの坂道」の著者でイタリア文学の翻訳者として活躍された須賀敦子さんゆかりの街として知られています。が、観光地としてはまだ知名度が低い街で、トリエステを夏と冬に二度訪れた際も日本人をほとんど見かけませんでした。

私も須賀敦子さんのドキュメンタリー番組を観てイタリアの中でもユニークな歴史背景を持ったトリエステに興味を持った一人なのですが、実際に訪れて感じたこととトリエステ出身の作家で知人のルーチョさんから伺ったお話を伝えたいと思います。

“VIVA LA’ E PO BON” (ヴィヴァ・ラ・エ・ポ・ボン)

“VIVA LA’ E PO BON” (ヴィヴァ・ラ・エ・ポ・ボン)。トリエステを語る上で欠かせないフレーズです。実は一般のイタリア人でも理解できないこのフレーズなのですが、それもそのはず、このフレーズはトリエステの方言なのです。意味は、「この一瞬を生きろ。新しくやって来るものに適応しろ。未来は案ずるな。」といった意味で、トリエステというイタリアの中でも特殊な歴史を背景にもつ街であるゆえに生まれたフレーズなのです。

今も色濃く残るハプスブルク家の影響

「小さなウィーン」と呼ばれるように街の景観にしてもウィーンに似ており、オーストリアのハプスブルク家の影響が今も色濃く残った優雅で美しい建物が立ち並びます。

創業1918年の老舗菓子店PENSO(ペンソ)では、今も店内にオーストラリア皇帝フランツ・ヨーゼフ一世の肖像画が掲げられており、パティシエのイタロさんは「皇帝が在位していた時の写真なんですよ」と曾祖母の写真を見せてくれました。

ペンソの店内。壁にかかっているのがフランツ・ヨーゼフ一世の肖像画

自慢のアップルシュトゥルーデルを持つパティシエのイタロさん

その影響はもちろんスウィーツにも。PENSOではトリエステ伝統菓子を販売していますが、ウィーンやドイツ名物のアップルシュトゥルーデルも名物で、PRESNITZ(プレスニッツ)という焼き菓子はアップルシュトゥルーデルと似たようなお菓子で名前からしてオーストリア風です。

Pasticceria Penso
Via Armando Diaz, 11, 34123 Trieste TS
URL  https://www.facebook.com/pasticceriapenso/

illy(イリー)の本社もあるトリエステはカフェ文化と作家の街

トリエステを語る上で欠かせないのはカフェ文化です。貿易港として栄えていた頃にアフリカからヨーロッパへコーヒー豆が輸入され、さらにオーストリアのカフェ文化の影響を受け、コーヒーの街となりました。日本人にも人気のコーヒー「illy(イリー)」の本社もトリエステにあります。

トリエステゆかりの作家たちが通っていたカフェ・トンマセオ

中心地から足を伸ばして港にたたずむミラマーレ城へ

街の中心地から6キロほど離れたところにある、アドリア海沿いの城Castello di Miramare(ミラマーレ城)はトリエステで最も人気のある観光名所です。1856年から1860年にかけてオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟であるマクシミリアン大公によって築かれた白亜の城で、現在は博物館となり有料で中を見学することができます。

その他、冬と夏のトリエステの様子やトリエステ出身の作家ルーチョさんのお話など、続きはこちらからどうぞ→ 【小ウィーンと呼ばれるオーストリアのような町並みのトリエステ、カフェと作家の街を訪れて】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のコラム記事も合わせてご覧ください♪

コラム一覧はこちら→ https://shop-italia.jp/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E7%9C%9F%E5%AD%90

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 鋤田正義カメラマンのフィレンツェインタビュー記事1
    フィレンツェで開催された写真展が大盛況のカメラマン鋤田正義氏にインタビュー/SHOP ITALIAコラム
  • イタリア旅行で“変な人”と思われないための「マスク」のマナー1
    イタリア旅行で“変な人”と思われないための「マスク」のマナー/SHOP ITALIAコラム
  • ティラミス発祥の地といわれる北イタリア・トレヴィーゾ、アミーカマコ_1
    ティラミス発祥の地といわれる北イタリア・トレヴィーゾ/SHOP ITALIAコラム

カテゴリー: FOOD, TRAVEL, イタリアの旅行情報, グルメ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • 第102回ピッティ・ウオモ現地レポート!帽子スタイルが大流行【ファッションスナップ掲載】
  • サマーセール2022スタート
  • 人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催

最近のコメント

  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に キタトシカズ より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に Mako より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に けん より
  • この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木 に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (194)
  • FOOD (176)
  • LIFE (270)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (200)
  • イタリアのアイテム (151)
  • イタリアのファッション (172)
  • イタリアの旅行情報 (179)
  • イタリアの暮らし (256)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (100)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (57)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FOOD

  • スウェーデン家族のワイナリーMonteRosola(モンテロソラ)スウェーデン家族が叶えたトスカニードリーム、ワイナリー「モンテロソラ(MonteRosola)」
  • モディリアーニ展とモディリアーニの故郷リヴォルノの魅力1没後100年モディリアーニ展と、生まれ故郷リヴォルノの魅力 / SHOP ITALIA コラム
  • 10グラム1万円!世界一高いきのこ、白トリュフとは?
  • アボカドのパスタ Pasta al Pesto di Avocado
  • Felice Anno Nuovo! イタリアにまつわるクイズも!

続きを読む

Copyright © 2014 - 2022 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。