• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリア人から驚かれる日本人なら誰でもできる技。

2015/04/20

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

外国人たちと過ごしていると、「え?こんなことが違うの?!え?そうやってやるの?」という日本との違いの発見に満ち溢れています。そのひとつがトランプの切り方です。日本では「当たり前」なのが、利き手じゃない方の手の平を受け皿のようにしてトランプを持ち、利き手でトランプを引き抜いて上に重ねる・・を繰り返す方法だと思います。シャッフル方式とでも言いましょうか。

これを、イタリア人たちとトランプ遊びをした時に何気なくやったところ、途端にイタリア人たちの目が私の手にくぎ付けに!「なんなんだ、このやり方は?!どうなってるんだ?!なんて器用なんだ、どうすればできるんだ?」とみんなびっくり。

みんな私の真似をしてみるも、「難しすぎる・・」「手がツリそうだ・・」とギブアップ。私からすると、この切り方が日本のベーシック、「当たり前」なので、こんなことで驚かれるとは今まで思っても見ませんでした。「へ~!こんな違いがあるんだ~。」と面白く思ったものです。海外で知る、外国人に驚かれる日本のベーシックな技です。

では、イタリア人はどうやってトランプを切っているのか。これには逆に私が驚きました。「え~!そんな風にしたら、トランプ傷むんじゃないの?!」と。

trump.jpg

上の写真、少々わかりにくいかもしれませんが、イタリア人たちは両掌にトランプを半分ずつ持ち、それを一方の半量トランプにもう一方の半量トランプをガチガチ無理やり押し込む感じで交差させるという方法。日本の方式のようにトランプが空を切ることはありません。「そんなことしたら、トランプ折れちゃうんじゃないか?」とハラハラします。そして、紙の場合、確実に紙の端がすり減ると思います。「そんなことしたらトランプがすぐ痛むよ」と言うと、「そうだよ。だからまた新しいトランプを買うから、経済が潤うじゃないか」と意味不明の持論を展開する始末。 とかいうくせに、私が日本式の華麗なトランプの切り方をする度に、「すごい・・・」という視線を浴びせてくるのですが。そして、そんな視線を浴びて、ついつい得意げになってさらに過剰にシャッフル方式を見せびらかしてしまう私も私でまた、本当にどうしようもない・・・ 😳

イタリア語ではトランプのことはGIOCARE A CARTE(ジョカーレ・ア・カルテ)と言います。イタリア人は実はとっても健康的?で、老若男女問わず、ホームパーティーでも、BARでも、路上でも、よくトランプをしています。

イタリアでよく遊ばれるトランプ遊びは「SCOPA(スコーパ)」や「BRISCOLA(ブリスコラ)」などがあります。それからトランプを2つ分使う遊び方に「MACHIAVELLI (マキャベリ)」というゲームなどもあります。この国はトランプ遊びまで、有名人の名前をつけるのかい・・と妙な気持ちになりますね 😯 さて、これらの遊び方が日本でもあるかどうかは知りませんが、私はイタリアで学びました。日本でお馴染みの「七並べ」などは、イタリア人は知らなかったですよ。トランプ遊びも国によってずいぶん違うようです。

そして、日本ではトランプ遊びは52枚を使うのが常識ですが、イタリアでは40枚を使うのが常識です。もっともポピュラーな遊びの二つ、「SCOPA(スコーパ)」と「BRISCOLA(ブリスコラ)」も40枚で遊びます。

(2015年4月21日補足:読者から質問があり、40枚というのは絵札を除いたカードのことかと聞かれました。そうではなくて、8~10のカードを使わないんです!ジャックを8、クイーンを9、キングを10として使うんです。)

それから、トランプの絵札もイタリア独自スタイルで呼びます。日本は英語をそのまま使って、KはKING(キング)、QはQUEEN(クイーン)、JはJACK(ジャック)と呼ぶと思うのですが、イタリアは決して右に倣えをせず、自分たちの呼び方を貫きます。KはKと書かれていようとそんなものもろともせず、RE(レ=王様、意味は同じ)と呼び、Qも同じく、Qは無視して、REGINA(レジーナ=女王様)またはDONNA(ドンナ=女)、JはJACK(ジャック)とも呼びますが、Jを無視して、なぜかGOBBO(ゴッボ=猫背、せむし)とも呼びます。よりによって「せむし」だなんて、哀れなジャック・・・ 😯

それからハートはCUORI(クオーリ=ハート)、ダイヤはQUADRI(クアドリ=四角)、クローバーはFIORI(フィオーリ=花)、スペードはPICCHE(ピッケ=スペード、矢じり)といいます。ちなみに、この順番、CUORI、 QUADRI、 FIORI、 PICCHEも大事だそうで、通常CUORIが一番強いそうです。この順番の覚え方として、頭文字を文章に入れて、Come Quando Fuori Piove(コメ・クアンド・フオリ・ピオーヴェ=外で雨が降る時のように)と覚えるそうですよ。

マークを独自読みする背景には、イタリアでは世界共通バージョンのトランプ(イタリア語ではCarte Francesi=カルタ・フランチェージ、フランスのトランプ)を使うようになったのは最近のことで、もともとイタリア各地で独自のトランプを使っていたからだとか。

napoletane ナポリ
sarde サルデーニャ
toscane トスカーナ

piacentine ピアチェンツィア
siciliane シチリア
milanesi ミラノ

こんなに沢山、ご当地トランプがあるなんて、イタリアはトランプ遊びがよっぽど盛んなんですね。そして、これらのトランプは今でも使われています。

イタリア人のご家庭に食事に招待されたら、食後はちょっとトランプ遊びをみんなで・・というのも、よくあることなので、上記のトランプ用語を覚えておくと、すぐに遊びに参加できて便利ですよ~。

ところで、街中でトランプ遊びをしている人はちょくちょく見かけますが、路上でイタリア人たちが麻雀をしているのを見かけた時には驚きました!フィレンツェでは見たことがなく、ラヴェンナの近くの街でしたが。イタリアでも有名な遊びのようで、発音はマジョングだそうです。

majang.jpg

かなり真剣で慣れた様子ですね~。しかし、漢字はどうやって読んでるんでしょうね?漢字で書かれた数字とか、わかるのでしょうか?!

海外へ出かける際に、特訓してなにか披露できる特技でもあれば、「おお!」と、外国人たちから一目置かれるかもしれません。ですが、今回のトランプのシャッフルみたいに、案外普通にやってることで驚かれることもあります。なので、海外へ出てみたいと思う人は、日本で準備ばかりしていないで、さっさと出かけちゃうのもそれはそれでいいと思いますよー。

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリア人たちと森の真ん中で手作りピザのピクニック♪
  • イタリアでは「ありえない!」日本でお馴染みのパスタ料理とは?
  • ①イタリアの年末年始の過ごし方/田舎の別荘で暖炉を囲んでパーティー

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし タグ: イタリア人, イタリア語 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>
  • セールでオススメの人気バッグ&人気色
  • 【新年のご挨拶】新春セール&割引クーポン

最近のコメント

  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より
  • 南フランスの旅(4)ゴッホの夜のカフェテラス に クレマチス より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (198)
  • FOOD (178)
  • LIFE (272)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (202)
  • イタリアのアイテム (155)
  • イタリアのファッション (176)
  • イタリアの旅行情報 (181)
  • イタリアの暮らし (258)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (102)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (58)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • ミラノ万博、真価が問われるイタリア人の英語力。不安だなぁ・・・
  • イタリアの大衆向けバールイタリア文化を知りたければ、迷わず”大衆向け”バールへ。色んな人が交差する面白い世界。
  • ミシュランのシェフらが勢ぞろい!被災地アマトリーチェ支援イベント1ミシュランのシェフらが勢ぞろい!被災地アマトリーチェ支援イベント
  • 5月お勧めのフィレンツェ観光スポット(1)ローズ・ガーデン
  • イタリアのバレンタインは今年も大盛況。そんなバレンタインに素敵な出来事・・・

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。