• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

スウェーデン家族が叶えたトスカニードリーム、ワイナリー「モンテロソラ(MonteRosola)」

2021/09/11

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

「初めてモンテロソラに来た時は、美しい春の日でした。ひと目でこの地に恋しました。すべてが完璧に整頓されていて、有能なスタッフと最高品質のワインがありました。ここに、私たちは大きな可能性を見出しました。壮大で特別な何かを成し遂げる可能性を。」

美しい田舎風景が広がるモンテロソラ (写真提供 ArtHouse PR)

美しい田舎風景が広がるモンテロソラ (写真提供 ArtHouse PR)

トスカーナの中世の街ヴォルテッラを見下ろす丘にある、モダンでエレガントなワイナリー「モンテロソラ・エステート(Tenuta MonteRosola)」。モンテロソラは名ワインとした名高いサッシカイアの産地ボルゲリからわずか50km、ワインの名産地キアンティから30kmに位置する、世界でも有数のワイン生産地です。

ワインを楽しむオーナー一家のトマエウス・ファミリー(写真提供 ArtHouse PR)

ワインを楽しむオーナー一家のトマエウス・ファミリー(写真提供 ArtHouse PR)

このモンテロソラの地にゼロからワイナリーリゾートを建設して家族経営しているのは、スウェーデン・ストックホルムの実業家一家トマエウス・ファミリー。冒頭の言葉は、トマエウス家の長女オーサさんが、モンテロソラを初めて訪れた日のことを振り返った言葉です。

25ヘクタール(東京ドーム約5個)の壮大な敷地で最高品質のブドウ栽培

フィレンツェから約70キロ、車で一時間ちょっとで到着したモンテロソラ・ワイナリーは、美しいトスカーナの田舎風景の中にありました。ワイナリーへの入り口となる門にはイタリアとスウェーデンの2つの国旗が掲げられていました。

美しいトスカーナの田舎風景の中にあるモンテロソラ・ワイナリーの入り口

門から細い小道を車で走っていくと、ヴォルテッラ出身の芸術家マウロ・スタッチョーリによる「ザ・ファーストステップ」と呼ばれるモニュメントが目に飛び込んできます。幅13メートル、高さ8メートルもある大きな楕円形は、ワイナリーの周辺からよく見えるので、ワイナリーを訪れる際の目印にもなります。

ヴォルテッラ出身の芸術家マウロ・スタッチョーリによる「ザ・ファーストステップ」と呼ばれるモニュメント

ワイナリー内の建物に到着すると、オーサさんとグローバル・セールス&マネージメントマネージャーのダニエル・エリクソンさんが笑顔で出迎えてくれました。「昨日、ストックホルムからここへ戻ってきたばかりなの。再びこうしてここに戻って来ることができてとても嬉しいわ。」とオーサさん。コロナ禍でイタリアがロックダウン中の時はストックホルムで過ごしていたそうです。

モンテロソラ・ワイナリー

ワイナリーを案内してくれたオーサさんとダニエルさん

ワイナリーを案内してくれたオーサさんとダニエルさん

訪れてすぐ「そよ風がなんと気持ちの良い場所なんだ」と感じたのですが、ここでは絶え間なくそよ風が吹いており、そのおかげでブドウの木が健やかに育つのだそうです。
このワイナリーは25ヘクタール(東京ドーム約5個)ほどもあり、敷地内にはブドウ畑の他、オリーブ、森林、庭園、湖、緑の牧草地があり、ヘリポートまで備わっています。

モンテロソラ・ワイナリー

ここでは白と赤の両方のワインがつくられ、栽培されているブドウの品種はヴェルメンティーノ、マンゾーニ、グレケット、ヴィオニエ、そしてサンジョヴェーゼ。これらがすべて手積みで収穫されます。ブドウ生産チームは農学者でエノロジストのミケーレ・セネージが率いり、ワインの製造はトスカーナの名門ワイナリー「アンティノリ」や「フレスコバルディ」などで働いたことのあるワインづくりの名手、アルベルト・アントニーニが監督しています。

トスカーナの田舎風景に溶け込む外観、内部はサステナブルに配慮した最先端のワインセラー

もともと優れたワインが生産されていたこの土地をトマエウス家が2013年に購入し、2015年から大規模なプロジェクトに着手しました。ワイン・テイスティングや結婚式などのイベントを開ける壮大なワインセラーをゼロから作ることにしたのです。2016年には建物が完成し、ワイナリー全ての建設が完了したのは2019年の春でした。

モンテロソラ・ワイナリーの入り口

建築完成日が記された記念碑

建築完成日が記された記念碑

「特にこだわったのは、周辺との調和です。この美しい風景に溶け込むことが何より大切でした。ですから、この建物に使用した壁の素材や石材などは全てこの地で手に入るローカル素材です。建築士もローカルの人を雇いました。イタリアではお役所関係の手続きで何かとトラブルが起こりやすいと耳にしますが、すべてローカルの人たちにお願いしたので、大きな問題もなく完成させることができました。」とオーサさん。トマエウス家がこの地に愛情を注いで建設したエステートは、モダンながら周りと見事に調和がとれているエレガントな5階建ての建物です。

清々しく広々した中庭(写真提供 ArtHouse PR)

清々しく広々した中庭(写真提供 ArtHouse PR)

続いて案内されたのはオーク材で覆われた広いワインテイスティングルームです。ここにはトマエウス家の笑顔あふれる家族写真やワイン製造チームの写真パネルなどが展示され、各テーブルにはワインテイスティング用の設備が整っています。

ワインテイスティングルーム

ワインテイスティングルーム

ワインテイスティングルーム

さらにVIPミーティングルームと呼ばれる、スタイリッシュで秘密めいた魅惑的な部屋に案内されました。ここでは、プライベートなワインテイスティングや食事会が開催されます。この部屋からの眺めは外観からは想像もつかない近代的なワインセラーです。

VIPミーティングルーム(写真提供 ArtHouse PR)

VIPミーティングルーム(写真提供 ArtHouse PR)

ワイン貯蔵庫はサステイナブルに配慮されています。北方角に面してた地下構造で、二重の床と天井、そして壁の周りは廊下で囲まれており、貯蔵庫の周りに別スペースが存在する独創的なデザインは、貯蔵庫の温度を自然に調節する自己循環空気システムを作り出しています。

モダンなワインセラー(写真提供 ArtHouse PR)

モダンなワインセラー(写真提供 ArtHouse PR)

その他にも地熱エネルギーを貯蔵庫内の温度維持に活用したり、雨水収集システムを用いて貯められた水はセラーの内外で使用するなど、地球環境に配慮した工夫が随所に組み込まれています。目標はモンテロソラのエネルギー使用量をこの地域の他の伝統的なワイナリーよりも最大70%減らすことだそうで、さすがはサステナビリティー先進国スウェーデンの家族が経営するワイナリーだと感心させられました。

地下にあるワインセラー(写真提供 ArtHouse PR)

地下にあるワインセラー(写真提供 ArtHouse PR)

ワインボトルのコルク栓をイメージした、コルクで覆われた丸い形のエレベーターで屋上へ出ると、専用テラスに辿り着きます。

ワインボトルのコルク栓をイメージしたエレベーター

ワインボトルのコルク栓をイメージしたエレベーター

ここでは周囲を360度囲む美しいトスカーナの田舎の風景を楽しむことができます。「私はイタリアのチプレッソ(糸杉)のある景色が大好きなの」とオーサさん。

屋上テラス

屋上テラス

ワイナリーから見える山々の様子

ローカルフードとともに味わう、ワインテイスティング

全てのワイナリーツアーが終わると、ダニエルさんが素敵なランチつきのワインテイスティングを用意してくれていました。ランチには、全て地元ヴォルテッラ産のチーズやプロシュート、野菜類が並びます。もちろんテーブルに並ぶエキストラ・バージン・オリーブオイルもモンテロソラで作られたものです。

素敵なランチつきのワインテイスティング

ワインテイスティングには、白ワイン3種類、赤ワイン3種類が用意されました。オーサさんと一緒にランチとワインテイスティングを楽しんでいる中で、オーサさんからワイナリーを開いた経緯を聞かせてもらいました。

モンテロソラのワイン(写真提供 ArtHouse PR)

モンテロソラのワイン(写真提供 ArtHouse PR)

「私の家族は何年も前から豊かで多様なイタリア文化、イタリア料理、そしてイタリアのワイン造りの伝統に魅了され、イタリアで休暇を過ごすことが多かったです。イタリアの色んな地域を旅行してきましたが、その中でも常にトスカーナが特に好きで、お気に入りのワインの一つがトスカーナのブルネッロ・ディ・モンタルチーノなんです。だから、ここトスカーナでワイナリーを開きたいと思ったのです。」

ワイナリーを開いた経緯を語るオーサさん

トマエウス家がストックホルムで投資会社を経営する中で培った経済と金融の経験と、オーサさんら3人の子どもたち全員が持つソムリエ資格を生かし、今後ますますワイナリー経営に力を入れたいとするトマエウス家。現在生産している約8万本の赤白ワインを、将来的には年間14万本生産したいとしています。

スウェーデン家族のワイナリーMonteRosola(モンテロソラ)

「Dream of Tuscany. This is the place.(トスカーナの夢。まさにここがその場所です。)」とオーサさんがきらきら目を輝かせながら話してくれたのがとても印象的でした。まさにトスカーナの夢を叶えたスウェーデン家族のワイナリー、「モンテロソラ」。「こうして再び、世界中からの人たちをワイナリーへお招きできるのは本当に嬉しいわ。」とオーサさんたちも、モンテロソラに再び世界中からワイン愛好家が訪ずれることを心待ちにしています。

モンテロソラワイナリーでは、予約制でワイナリツアーやワインテイスティングが可能です。また、結婚式やプライベートパーティーなどとしても利用できます。英語またはイタリア語が必須になりますが、希望者はホームページからどうぞ。

Tenuta MonteRosola(モンテロソラ・エステート)住所 Podera La Rosola, 27, 56048 Volterra PI
URL https://www.monterosola.com/

このコラムはイタリア情報サイト「SHOP ITALIA」で掲載になったものです。
【スウェーデン家族が叶えたトスカニードリーム、ワイナリー「モンテロソラ(MonteRosola)」】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ♪

コラム一覧はこちら→ https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 【全世界で2〜3%?!こだわり自然農法のワインづくり】宅ふぁいる便コラム連載5
    【全世界で2〜3%?!こだわり自然農法のワインづくり】宅ふぁいる便コラム連載
  • 【お城でワインテイスティング】「イタリア発、美食通信」コラム連載第4回1
    【お城でワインテイスティング】「イタリア発、美食通信」コラム連載第4回
  • 【ワインづくりに人生をかけた元銀行マン】宅ふぁいる便コラム連載
    【ワインづくりに人生をかけた元銀行マン】宅ふぁいる便コラム連載

カテゴリー: FOOD, LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし, グルメ タグ: italianity, monterosola, ヴォルテッラ, コラム連載, トスカーナのワイナリー, モンテロソラワイナリー, ワイナリー, ワイナリーツアー, ワインテイスティング 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>
  • セールでオススメの人気バッグ&人気色
  • 【新年のご挨拶】新春セール&割引クーポン

最近のコメント

  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より
  • 南フランスの旅(4)ゴッホの夜のカフェテラス に クレマチス より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (198)
  • FOOD (178)
  • LIFE (272)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (202)
  • イタリアのアイテム (155)
  • イタリアのファッション (176)
  • イタリアの旅行情報 (181)
  • イタリアの暮らし (258)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (102)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (58)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FOOD

  • ラジオ番組で話した「NOVELLO(新ワイン&新オリーブオイル)」の内容
  • 栗の生地が香ばしいイタリアのクレープ
  • ポーランドのクリスマス(5)クリスマスの食事は続くよ、どこまでも・・(Christmas in Poland-5)
  • パスタ・アラ・ノルマ シチリア料理シチリア名物揚げナスとトマトのパスタ Pasta alla Norma
  • アボカドのパスタ Pasta al Pesto di Avocado

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。