• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

トスカーナを代表する伝統料理「リボッリータ」、フィレンツェのマンマ直伝レシピ

2021/12/17

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

トスカーナを代表する伝統料理「リボッリータ」、フィレンツェのマンマ直伝レシピ

トスカーナ州出身のイタリア人に「トスカーナ名物は?」と聞くと、誰もが回答するのが「リボッリータ(Ribollita)」です。先月ご紹介した「パッパ・アル・ポモドーロ(Pappa al pomodoro)」が春〜夏のトスカーナ名物なら、今回ご紹介するリボッリータは秋〜冬のトスカーナ料理の代表格。

トスカーナを代表する伝統料理「リボッリータ」

リボッリータはパッパ・アル・ポモドーロと同様にトスカーナの塩なしパンを使うスープで、トスカーナ特産のカーボロ・ネロ(黒キャベツ)が入った、トスカーナの人たちの大好物。リボッリータとは、「Ri(=再び)bollita(=煮る)」つまり「再び煮込んだ」という意味で、調理済みのスープを一晩寝かしてから食べる前に再び煮ることに由来しています。出来たては「パン入りミネストローネ(Minestrone di pane)」、それを一晩寝かして食べる前に再び煮込むと「リボッリータ(Ribollita)」になるというわけです。

トスカーナ特産のカーボロ・ネロトスカーナ特産のカーボロ・ネロ

今回リボッリータのレシピを紹介してくれたのは、フィレンツェから40キロほど離れたピアン・ディ・スコ出身で1965年からフィレンツェで暮らしているというジュゼッピーナ・タイティさん。

「レシピ本なんて見ないわよ。どうやって料理を覚えたかって?考えたこともなかったわ、どれも自然と覚えたものなのよ。実は料理を教えるのはとても苦手なの。だって、材料はすべて目分量で、量ったことなんてないんだから。適当だから教えようがないのよ〜!」と豪快に笑うジュゼッピーナさん。これまで色んなイタリア人マンマに料理の取材をしてきましたが、レシピ本を持っていないマンマは彼女が初めてでした。

トスカーナを代表する伝統料理「リボッリータ」

「今日教えるリボッリータは、私の祖母から伝わる味。祖母からも母からも料理を教えてもらったことは無いけど、なんとなく作り方を目で見て覚えた感じかなあ。」とのことで、ジュゼッピーナさんが昔から味わってきたオリジナルレシピでリボッリータを作ってもらいました。

「材料はすべて目分量よ」豪快なマンマ直伝!「リボッリータ」のレシピ

寒い日に食べると体も心もほっこり暖まる優しい味わいの庶民の味、リボッリータ。一度に沢山作ったほうが美味しくできあがるので、たっぷり作ってください。余ったら冷凍保存もできます。

リボッリータに使うパンは、石臼で引いた小麦を使って窯で焼く昔ながらの製法で作られた、塩なしのトスカーナのパンがベストですが、日本ではなかなか手に入らないので、その場合はフランスパンなど固くなるパンを代用してください。最低でも1日以上置いて硬くなったパンを使うのがポイント。

トスカーナを代表する伝統料理「リボッリータ」

また、野菜も好みでアレンジが可能ですが、「豆とカーボロ・ネロ(黒キャベツ)」は必須。豆はカンネッリーニ種が望ましいですが手に入らない場合はいんげん豆などで代用、カーボロ・ネロが手に入らない場合はほうれん草などを代用して下さい。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

<材料(4~6人分)>※ジュゼッピーナさんが目分量で使った分を計量しました。

・古くなって硬くなったパン400g
・乾燥豆600g
・タマネギ2つ(可能なら赤タマネギ)
・ニンニク1片
・セロリ1本
・ニンジン1本
・キャベツ4分の1
・カーボロ・ネロ(黒キャベツ)500g
・ジャガイモ1つ
・皮無しのトマトホール缶300g
・エキストラバージンオリーブオイル半カップ
・塩、コショウ 適量

<下準備>

①パンは前日より前に購入しておいて、最低でも1日置いて乾燥させておく。

②乾燥豆を前夜までに調理しておく。
調理法:乾燥豆を2リットルの冷水とわずかな塩と大さじ1杯のオリーブオイルで柔らかくなるまで茹でます。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

<作り方>

①カーボロ・ネロの大きい葉の部分は芯を取り除く。小さいは芯を残したままでOK。ざっくり一口大以上に切っておく。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

②キャベツも同じ程度の大きさに切っておく。じゃがいもは皮を剥いて一口大に切っておく。タマネギはみじん切り、ニンジンは皮を剥いて薄い輪切り、セロリは薄切りに。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

③大きめの鍋にエキストラバージンオリーブオイルを半カップ入れ、みじん切りのタマネギと薄切りにしたニンニクを入れて強火にかける。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

④ミキサーなどを使って豆をペースト状にします。ジュゼッピーナさんは全てペースト状にしましたが、お好みで半分〜3分の2程度はそのまま使ってもOKとのこと。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

⑤豆を煮汁と一緒に全て鍋に入れて混ぜ、カットした野菜もすべて鍋に入れます。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

⑥キャベツ類はなべから溢れ出ていても、煮るとしぼんで鍋に収まるので問題ありません。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

⑦さらにトマトピューレ、塩小さじ2、こしょう適量を加えて、引き続き強火で煮る。時々かき混ぜながら強火で2時間煮込みます。アクは取り除く必要はありません。途中、味見をして、足りなければ塩や濃縮トマトを加えて調整します。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

⑧1センチ程度に薄切りにした乾燥パンを入れてかきまぜてから、半日から一晩寝かします。しっかり寝かせることでさらに美味しくなります。食べる前に鍋底が焦げつかないよう弱火〜中火でかきまぜながら再び煮込んで「リボッリータ」の完成です。

Ribollita(豆と黒キャベツ入りパン粥ミネストローネ)

食べる際にトスカーナ産のエキストラヴァージンオリーブオイルを上から回しかけ、黒こしょうをかけていただきます。

「うまく調理できたリボッリータは、トスカーナ料理の栄光の一つだ」と言われるほど、トスカーナの人たちが誇りに思っている伝統料理。日本人はイタリア料理にはなにかとチーズをかけますが、リボッリータに関してはトスカーナの人たちは口を揃えて「チーズはNG」と言い、トスカーナのトラットリアでもチーズがかけられていることはないので、チーズは加えずにお召し上がり下さい。

パッパ・アル・ポモドーロと同様、体調が優れない時や二日酔いの時、または旅の疲れが出て食欲がない時でもさらりと食べられる素朴な味わいのリボッリータ。一度に沢山作るとさらに美味しいので、ホームパーティーなどにもおすすめですよ。

このコラムはイタリア情報サイト「SHOP ITALIA」で掲載になったものです。
【トスカーナを代表する伝統料理「リボッリータ」、フィレンツェのマンマ直伝レシピ】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ♪

コラム一覧はこちら→ https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • トスカーナ名物パッパ・アル・ポモドーロ
    トスカーナを代表する伝統料理「パッパ・アル・ポモドーロ」、フィレンツェのマンマ直伝レシピ
  • フィレンツェ名物リボッリータ Ribollita
  • イタリアのマンマの手料理、直伝レシピ
    料理上手なイタリアのマンマ直伝!ホームパーティーでつくりたいイタリアン6品レシピ

カテゴリー: FOOD, LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし, イタリア人直伝のレシピ, グルメ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • 100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • 100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • viareggioイタリア製メンズバッグamicamako
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • 100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • 12歳のマルティナちゃん直伝!南イタリア復活祭に欠かせないお菓子「パスティエラ」
  • 【母の日特集2022】ありがとうの気持ちをバッグに込めて
  • 【2022春夏NEW】イタリア新作バッグ入荷

最近のコメント

  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に キタトシカズ より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に Mako より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に けん より
  • この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木 に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (190)
  • FOOD (174)
  • LIFE (267)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (197)
  • イタリアのアイテム (147)
  • イタリアのファッション (168)
  • イタリアの旅行情報 (176)
  • イタリアの暮らし (253)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (98)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (56)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FOOD

  • フィアットとフィレンツェ2おしゃれやグルメなところが日本と似てる!?イタリア最新情報/Fiat magazine
  • 松阪牛育ちの私がお勧めするフィレンツェ名物ビステッカレストラン
  • イタリアの新ワインと新オリーブオイル今夜ラジオでイタリアの新ワイン&新オリーブオイルについて話します
  • 【才色兼備なイタリア女性へ10の質問】~バイオテクノロジー学者Alessandra編~
  • シチリア随一ロマンチックな街シラクーザ!シチリア旅行記4日目。

続きを読む

Copyright © 2014 - 2022 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。