• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね。2日目。

2014/07/18

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

ナポリは10月でもかなり暖かく半袖Tシャツで日中はOKでした。フィレンツェは既に肌寒かったのでセーター類ばかり持っていってしまって困ったくらいです。イタリアは小さい国とはいえ、日本のように北と南で天候が違いますし、毎年天候も変わりますので、旅行前にはネットで天候や気温を調べた方がいいです。一番いいのは、今更言うまでもないかもしれませんが、Tシャツにカーディガンといった、脱ぎ着できるスタイルだと思います。

Palazzo Reale (王宮)前のPiazza del Plebiscito (プレビシート広場)にて。この王宮は博物館で入場も可能です。

ナポリではfunicolare(フニコラーレ)=ケーブルカーが走っています。これに乗って、Castel Sant’Elmo(サンテルモ城)のあるVomero(ヴォメロ)の丘に行くことができるのでとても便利です。切符は地下鉄・バスと共通なので、地下鉄のチケット自動販売機やタバッキ(キオスク)などで購入できます。

Vomero(ヴォメロ)の丘からの眺め。駅のあるスパッカ・ナポリ方面の景色です。

これぞナポリ!スパッカ・ナポリと呼ばれるナポリの下町では、細い路地にごちゃごちゃと洗濯物が出ていたり、車やスクーターが所せましと走ったりする喧噪の世界を見ることができます。

spaghetti alle vongole (スパゲッティ アッレ ボンゴレ)日本でも誰もが知っているあさりのパスタ。ここではトマトソースではないビアンコを頂きました。正直、フィレンツェで美味しいボンゴレに出会ったことがないので、あまり期待していなかったのですが・・ナポリのボンゴレは美味しい、美味しすぎます!毎日食べたくなるような味でした。

17.jpg

pasta e fagioli con le cozze(パスタ エ ファジョッリ コン レ コッツェ)ムール貝入りの豆パスタ。イタリアでもよくお豆の料理が出てきます。ですが、このパスタは・・豆がないほうが良かったなあというのが個人的な感想です。ちょっと舌触りがもったりして、他の料理に比べたらパッとしなかったです。

cannolicchi e vongole (カンノリッキ・エ・ボンゴレ)マテ貝とあさりのソテー。これ、ものすごく美味しかったです。イタリアでマテ貝見つけたら迷わず食べてほしい!とにかく甘いんです!

度胆を抜かれたのがナポリファッション。高級ブランドが並ぶ地区もあるのですが、駅周辺のカオスな場所では、全身ヒョウ柄だったり全身ド派手な花柄だったり、フィレンツェではあまり見かけない不思議な洋服が多く販売されていました。adidasも他の町とはかなりテイストの違う商品がフィーチャーされ、adidasと気づかないくらいでした。「イタリアっておっしゃれ~」と思う日本人のイメージを覆してくれる街です。

よく「ナポリは汚い。道路はゴミだらけ。」と言われています。なのでけっこう覚悟を決めて行ったのですが、意外にきれいで、拍子抜けしたくらいです。たまに汚いゴミだらけの場面に出くわすと「やっとイメージ通りのナポリだ!」と喜んで写真を撮ってしまったくらいでした・・。ということで、これはそんな貴重な一枚です。

こちらはナポリのドゥオモ。夜はライトアップされ白い壁面が浮かび上がり素敵です。

ナポリ二日目の夜も・・目的のピッツァ!この日もナポリ出身者に聞いたお勧めのレストランDi Matteo(ディ・マッテオ)を選びました。

Di MatteoはDa Micheleと違い、メニューの品数は豊富でCalzone(ピッツァを二つに折ったもの)もありました。ここも本当に美味しかった。ナポリのピッツァが美味しいというのは本当です。二夜連続で食べましたが、全く飽きませんでした。毎日食べたいほど美味しいナポリのピザです。

旅情報:

トラットリアAntica Capri 住所 Via Speranzella, 110, 80132 Napoli, Italia 電話 +39 081 0383486
URL: http://www.anticacapri.it/

ピッツェリア Di Matteo  住所  Via dei Tribunali, 94, 80138 Napoli, Italia 電話 +39 081 455262
URL: http://www.pizzeriadimatteo.com/

 

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね!1日目。
  • ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね。4日目。
  • イタリアの美しいサンクチュアリ Santuario di Montesenario

カテゴリー: FOOD, TRAVEL, イタリアの旅行情報, レストラン タグ: ナポリ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • 第102回ピッティ・ウオモ現地レポート!帽子スタイルが大流行【ファッションスナップ掲載】
  • サマーセール2022スタート
  • 人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催

最近のコメント

  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に キタトシカズ より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に Mako より
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート に けん より
  • この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木 に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (194)
  • FOOD (176)
  • LIFE (270)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (200)
  • イタリアのアイテム (151)
  • イタリアのファッション (172)
  • イタリアの旅行情報 (179)
  • イタリアの暮らし (256)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (100)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (57)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FOOD

  • ミラノのラーメン、zaza ramen2日本人なら誰もがする「ラーメンにまつわるあの行為」がイタリア人にはびっくり!
  • イタリアのチョコレートにうっとり。リミニのあま~い展示会へ1イタリアのチョコレートにうっとり。リミニのあま~い展示会へ
  • マキネッタでいれるイタリア流コーヒーイタリア流コーヒーを楽しもう!直火式エスプレッソマシン2種の使い方
  • パスタ・アラ・ノルマ シチリア料理シチリア名物揚げナスとトマトのパスタ Pasta alla Norma
  • 美味しくてオシャレなミラノ料理レストランAl'Less

続きを読む

Copyright © 2014 - 2022 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。