• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

フィレンツェは芸術の秋

2018/09/17

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

フィレンツェは芸術の秋の到来です。バカンスに出かけていたフィレンツェ市民たちも街に戻ってきて、フィレンツェの街では夜や週末に様々なイベントやコンサートが開かれています。

コンサートやアートイベントはフィレンツェでは頻繁に「無料」で開かれます。無料といってもアマチュアアーティストではなく、プロのアーティストによる演奏や展覧会が、それこそ毎晩のようにどこかで開かれており、イタリアに来て最初の頃は心底驚いたものです。世界有数の観光都市なので観光客を楽しませるためなのかと最初思ったのですが、むしろこういったイベントは多くがフィレンツェ市民のために開かれています。日本でもバーなどで無料演奏(といっても、飲食代が発生します)が楽しめたりしますが、フィレンツェでは広場や教会、野外イベント会場といったありとあらゆる場所で行われ、さすがフィレンツェは芸術水準が高い街で芸術がうまく生活に溶け込んでいると感じます。

今年で1000年の誕生日を迎えているサン・ミニアート教会でも、誕生1000年を祝う様々なイベントが連日のように開かれています。

サン・ミニアート教会はミケランジェロ広場よりさらに高台に位置し、素晴らしいフィレンツェのパノラマを誇る人気観光スポット。日頃から多くの観光客が訪れています。

先日はライトアップされた教会内でジャズコンサートが開かれました。1000年の歴史を誇る厳かな教会内でジャズコンサートという組み合わせはなんともユニーク。開演1時間以上も前から訪れて席取りをする人までいたほどで、最終的には床に座ることを認められたほど多くの立ち見客が出る超満員の人気コンサートとなりました。サン・ミニアート教会では今後も誕生1000年記念を祝ったコンサートやイベントがいくつも開かれる予定です。

9月8日にはフィレンツェのシンボル、サンタマリアフィオーレ教会の大聖堂で、大聖堂付属博物館創業722年を祝うための無料コンサートが開かれました。普段は夜間入ることの出来ないサンタマリアフィオーレ教会ですが、暗闇に包まれた夜間の教会内も静けさに包まれて趣があり日中とはまた違った雰囲気を味わえます。見事なコーラスやアリアなどが教会の荘厳な大聖堂の雰囲気と相まって、普通のコンサート会場では味わえないひとときを過ごすことが出来ました。

サンタマリアフィオレーれ教会からの帰り道、大音量の音楽が聞こえてくる方向を見ると、アルノ川沿いではトリノ出身のラップ歌手Willie Peyoteのコンサートが開かれていました。野外に大掛かりなセットを設営した規模の大きいコンサートは、なんとこれも無料。普段アペリティーボなどを楽しめるアルノ川岸のスペースは大勢の観客で埋め尽くされ、コンサートは大いに盛り上がっていました。クラシック音楽の帰りにラップ音楽コンサートに出くわすというフィレンツェ。決して大きくない街ですが、コンサートのバラエティの豊かさにはいつも感心させられます。

私自身も先日は無料コンサートでゲスト出演をしてきました。イタリアで最も古い歴史を持つ老舗FMラジオ局のひとつでレギュラーパーソナリティーを務めていますが、その関係で時々こういったイベントにゲスト出演しています。今回はラジオ局の公開イベントとしてフィレンツェの地元ミュージシャンのコンサートをメインとしたイベント。会場は今年のサッカー・ワールドカップの日本対ベルギー戦のパブリックビューイングを観戦した、苦い思い出のあるオープンスペース。

こういったイベントを開く場合、日本では事前に何度も打ち合わせをしてリハーサルをして・・という段取りになるのが通常ですがイタリアではそんなことはありません。イベント内容にもよりますが、私がイタリアで参加してきたイベントはいつもぶっつけ本番です。ラジオ番組の生放送も台本もありませんし、事前打ち合わせもありません。今回のイベントも、当日会場で何をするのか初めて聞かされました。私が読む原稿などもその場で渡されるので事前準備もできません。まだ少し生真面目な日本人精神が根っこに残っている私はイベント前のわずかな時間内にブツブツ原稿読みの練習などをしましたが、3人くらいの人に「原稿はイタリア語と日本語とあるけど、イタリア語を読むんだよね?」と確認した上でイタリア語の原稿を練習したにも関わらず、舞台に上がる直前でそのうちの一人から「やっぱり日本語にしよう!そしてそれを〇〇(他のイタリア人出演者)がイタリア語に訳すって感じが面白いんじゃないかな。」と突然の思いつきにより変更。短い事前準備すら無駄になる羽目に。イタリアでは物事のほぼ全てが「improvviso(インプロッヴィーゾ)=即興、不意」なので、もうそんなもんだと思っておくしかありません。今回も「やれやれ、やっぱり・・」とあきれながらも舞台の上で即興で原稿を読みました。いつもこんな感じなのですが、それでもなんとかなってしまうのがイタリア。きっちりつくられていない感じもまた、ライブ感が出ていい味が出るものです。

フィレンツェは夜でも比較的治安もいいので、もしフィレンツェを訪れる機会があればレストランでの夕食の帰りなどに街を散策がてら無料コンサートやイベントにふらりと参加してみてはいかがでしょうか。特に教会や美術館でのコンサートなどは普通のコンサート会場では味わえない雰囲気を楽しむことが出来ますよ。

フィレンツェのイベントを英語で調べることができる情報サイトはこちら:
The Florentine  http://www.theflorentine.net/events/

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアにも「着ぐるみ」あります。
  • この公共サービスはイタリアの方が日本よりいい。
  • ワールドカップ:無敵のゴールキーパー発見!

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし, ラジオ出演&イタリア音楽 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • イタリアでレトロな観光列車の旅はいかが?トスカーナのポッレッターナ・エキスプレス
  • 【夏のセール開催中】イタリア製バッグ値下げ
  • イタリア流の栗料理。トスカーナの栗の名産地マッラーディで栗づくしイベント

最近のコメント

  • イタリア人にスイカの日本流の食べ方を教えたところ・・? に ココマド より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に あ より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (203)
  • FOOD (180)
  • LIFE (277)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (206)
  • イタリアのアイテム (160)
  • イタリアのファッション (181)
  • イタリアの旅行情報 (185)
  • イタリアの暮らし (263)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (104)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (60)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • ポンテベッキオのすぐそばで道路200メートル陥没、車20台ダメージ
  • イタリアでしか味わえない「これぞイタリア」な食べ物。
  • イタリアで見つけたキュートなピンクのお酢2キュートなピンクに一目惚れ♡パケ買いしたこれの正体は?
  • 映画「インフェルノ」日本公開より一足早く鑑賞しました(ネタバレなし)3映画「インフェルノ」日本公開より一足早く鑑賞しました(ネタバレなし)
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。