• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

ベッキオ宮殿500人大広間で開催、豪華な”トスカーナ州2022年ワイン”お披露目イベント

2022/06/01

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

ベッキオ宮殿500人広間で豪華なガラディナー

今年3月にトスカーナ州とフィレンツェ商工会議所が共同で開催する「PrimAnteprima(プリマンテプリマ)」と呼ばれる、2022年ワインのキャンペーンがフィレンツェで開かれました。プリマンテプリマは、トスカーナ州ワイン生産各地で開催される2022年ワインのお披露目キャンペーンでしたが、これが想像を超える豪華な内容だったので、その詳細とトスカーナワインの動向についてリポートします。

午前中は国民的歌手ジャンナ・ナンニーニさんを迎えて記者会見&トスカーナワインPR

午前中はフィレンツェ市内のコンパニーア劇場で今回のキャンペーンの特別ゲスト、ジャンナ・ナンニーニさんを迎えて記者会見が開かれました。ジャンナ・ナンニーニさんはイタリアでは知らない人はいないほどの有名歌手ですが、トスカーナ州シエナの出身でご自身もワイナリーを所有してワインを生産していることから、今回のゲストに選ばれました。

マイクを持っている女性が歌手のジャンナ・ナンニーニさん

マイクを持っている女性が歌手のジャンナ・ナンニーニさん

記者会見でジャンナさんは「私の祖母と母は70ヘクタールの土地を持っており、音楽キャリアのおかげで引き継ぐことができました。ミラノへ行く前の9歳から18歳まで、チェルトーザ・ベルリグアルドというシエナ近くの田舎に住み、近所の農場の子どもたちと遊んだりしていました。収穫祭は私たち子供にとっては「パーティー」のような存在で、ブドウの房を大桶に入れて、歌いながら素足でブドウを粉砕したりしていました。長い道のりを経て私のワイン会社は有機ワインの会社となり、現在は5種類の赤ワインを生産しています。今夜は6種類目となる「La Rossa(ラ・ロッサ)=赤」という名前の赤ワインを皆さんに提供しますが、このワインは私の幼い頃の思い出に捧げられています」と話しました。

トスカーナ州とフィレンツェ商工会議所が共同で開催する「PrimAnteprima(プリマンテプリマ)」記者会見に登場したイタリア大物歌手ジャンナ・ナンニーニと他関係者たちの記念撮影

この記者会見はラジオやウェブでライブの生配信も行われ、その他、トスカーナ州知事、トスカーナ州副知事兼農業評議員、フィレンツェ商工会議所の事務局長などらが参加し、トスカーナワインの動向や輸出状況などが説明され、世界各国のジャーナリストたちは熱心に聴き入っていました。

夜はベッキオ宮殿500人広間にてオペラコンサートつき豪華ディナーを楽しみながら新ワインのお披露目

さて、イタリアのイベントのスケールの大きさを感じるのはここからです。今回のトスカーナ州主催ワインキャンペーンは、同日の夜に世界中からのジャーナリスト100人を招待した、2022年ワインプレビューイベント「アンテプリマ」が開かれました。アンテプリマは随分前から準備が進められ、トスカーナ州の役所に勤める知人からも「アンテプリマに招待されたら、絶対行った方がいいよ」と前々から予定を空けておくように念押しされていたのですが、イベント内容を見て友人が言っていた意味がよくわかりました。なんと、ベッキオ宮殿500人大広間で2022年のワインを飲みながらのフルコース夕食会だったのです。

ディナー会場となったベッキオ宮殿500人大広間

ディナー会場となったベッキオ宮殿500人大広間

フィレンツェを観光した人なら必ず訪れる、人気観光名所のベッキオ宮殿500人大広間。訪れた人たちが圧倒されるほど豪華絢爛な大広間ですが「あんな場所でワインを飲みながらフルコースディナーだなんて!そんな夢みたいな話があっていいのだろうか・・」とかなり興奮しながら、当日を楽しみにしていました。

ディナー会場となったベッキオ宮殿500人大広間

はたしてそんな豪華な夕食会にはどんな衣装で行ったらいいものかと、結婚式に招待された時よりも悩んだくらいで、他の参加者たちに聞いたりしました。ありがたいことに、前述のトスカーナ州勤めの知人から「500人大広間はかなり寒いからね!衣装はそれなりに厚着にしたほうが良いよ」と事前にアドバイスしてもらったおかげで、長袖のロングワンピースに長袖の下着や厚手のタイツを履いていったので難を逃れましたが、まだ冬まっただ中の3月の大広間は確かにかなり寒く、年配のジャーナリストたちは「寒くて耐えられないから帰る」と途中で帰ってしまう人もいました。

ディナー会場となったベッキオ宮殿500人大広間

500人大広間にはディナーのためのテーブルセッティンが行われており、普段とはまた違った雰囲気になっていました。主賓席以外は特に席順などもなく、自由に席を選ぶことができました。久しぶりに会うジャーナリストの知人たちとも再会して談笑していたところ、今回の特別ゲストの歌手ジャンナ・ナンニーニさんが登場し、ディナーイベントがスタート。まず最初に、イベント開催に先立って参加者全員が起立し、ウクライナの戦争被害に対して黙祷が捧げられました。

その後、司会者から挨拶があり、まずは最初のワインがテーブルに届けられました。ジャンナ・ナンニーニさんによる赤ワイン「La Rossa(ラ・ロッサ)=赤」です。出席者たちも初めて頂くワインに興味津々でした。

最初に振る舞われたのはジャンナ・ナンニーニさんの赤ワインLa Rossa

最初に振る舞われたのはジャンナ・ナンニーニさんの赤ワインLa Rossa

月並みな表現ですが非常に美味しく、同じテーブルのフードやワインのジャーナリストたちも、みんな口を揃えて「美味しい」と評価していました。

ディナーの内容はイタリアの一般的なフルコースで、以下のようなメニューでした。

 

前菜の盛り合わせ

前菜の盛り合わせ

●前菜:盛り合わせ

●プリモ:サンジミニャーノのサフランと花ズッキーニのリゾットのクレープ包み、キアニーナ牛のミートソース添え

●メイン:チンタ・セネーゼ豚のロース、3種コショウとボルゲリのヴェルメンティーノを使ったソース添え、サラダ

●デザート:カントゥッチなどの盛り合わせ

テーブルには、2022年を含む何種類ものトスカーナの赤ワインボトルが並んでいました。これらの赤ワインは、トスカーナのアンテプリマに参加するワイナリーからの提供で、参加者たちは好きなように飲むことができ、試飲会状態となっていました。

 

テーブルに用意された7〜8本のワインは自由に試飲できる

テーブルに用意された7〜8本のワインは自由に試飲できる

夕食の合間には、地元の音楽学校の生徒によるオペラコンサートがあり、ディナーにいっそう華を添えていました。

フィレンツェの音楽学校の生徒によるオペラ演奏

フィレンツェの音楽学校の生徒によるオペラ演奏

また途中に、トスカーナワインのPRビデオのお披露目や、ジャンナ・ナンニーニさんとトスカーナ州副知事で農業担当のステファニア・サッカルディさんによるトークも行われました。

中心の黒いスーツ姿がトスカーナ州知事、その隣の女性がジャンナ・ナンニーニさん

中心の黒いスーツ姿がトスカーナ州知事、その隣の女性がジャンナ・ナンニーニさん

夕食会の最後にはイベント主催者らが集まって集合写真を撮影し、翌日からスタートするトスカーナ各地の2022年ワインお披露目キャンペーンの成功を願って豪華ディナー会は終わりました。

トスカーナワインの2022年のトレンドや動向は?

さて、気になるトスカーナワインの動向ですが、全体の割合の3分の1が有機ワインを占めるほど、引き続き有機栽培ブームが続いています。

テーブルに並べられたワインボトルの数々

あいにく2021年は春の霜と夏の干ばつに見舞われたため、生産量は昨年比で7%減少し、これは過去5年で最も少ない生産量になります。ですが、世界への輸出は好調で昨年比で7.4%増加し、トスカーナワインを高く評価している国は、米国、ドイツ、カナダ、さらにスイス、英国、フランス、オランダ、日本、韓国ということです。

このコラムはイタリア情報サイト「SHOP ITALIA」で掲載になったものです。
【トスカーナ州2022年ワインの豪華お披露目イベント、ベッキオ宮殿500人大広間で開催】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ♪
コラム一覧はこちら→ https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 【南イタリア・プーリア州のワイナリー】「イタリア発、美食通信」コラム連載第6回3
    【南イタリア・プーリア州のワイナリー】「イタリア発、美食通信」
  • スウェーデン家族のワイナリーMonteRosola(モンテロソラ)
    スウェーデン家族が叶えたトスカニードリーム、ワイナリー「モンテロソラ(MonteRosola)」
  • ドイツのメルケル首相がフィレンツェで食べたもの

カテゴリー: FOOD, LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし, グルメ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>
  • セールでオススメの人気バッグ&人気色
  • 【新年のご挨拶】新春セール&割引クーポン

最近のコメント

  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より
  • 南フランスの旅(4)ゴッホの夜のカフェテラス に クレマチス より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (198)
  • FOOD (178)
  • LIFE (272)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (202)
  • イタリアのアイテム (155)
  • イタリアのファッション (176)
  • イタリアの旅行情報 (181)
  • イタリアの暮らし (258)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (102)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (58)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FOOD

  • 藤の花とフィレンツェの景色を一度に楽しめるカフェテラス
  • GUCCIグッチで昼食を。
  • ヴォルテッラのペコリーノチーズアザミやアーティチョークの花で固めてつくる、ヴォルテッラのペコリーノ/トスカーナ州主催プレスツアー<第二回>
  • ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね。3日目。
  • 北イタリアの旅(5)豪華な建物にうっとりする美しい街、ジェノヴァ

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。