この日は昨年の12月25日。ポーランド滞在で覚えた言葉は「dzień dobry(ジェン・ドゥーヴル)」(こんにちは)。それとこれ!「na zdrowie(ナズドローヴィエ)」(乾杯!)です。とくにこのna zdrowieは魔法の言葉で、この言葉を言うと、みんな笑顔になります!日本もポーランドも、もちろんイタリアも「乾杯」は大事なコミュニケーションの言葉、たった一言ですが、効果は抜群です。旅先のレストランで、現地の人ににこっと笑われたら「乾杯」と言ってみてください!(ただし、言うまでもないですが、お酒がNGな文化圏はNGです)
イタリア語で「乾杯」は・・・「SALUTE(サルーテ)」ですよ!
レストランで使えるイタリア語についてはこちらも合わせてごらんください
→「これであなたも困らない!レストランで使えるイタリア語」
この日もポーランドは晴天、猫のグーチョもきちんと正装してお行儀よくテーブルにつきました。写真左側に見えるのがポーランドのパンですが、ポーランドも沢山の種類のパンがあり、美味しいです。
Ho imparato qualche parola polacca, una è ” dzień dobry=buongiorno”
e un altra è.. “na zdrowie=salute!” . Na zdrowie è una parola magica perché tutti polacchi sorridono quando dico questa parola! Anche in Italia, quando la dico, tutti sorridono 🙂 Se avete l’occasione di viaggiare in Giappone, provate a dire questa parola ” KAMPAI!” (=salute!) al ristorante o al bar, i giapponesi sorrideranno 🙂
クリスマス25日は家族でゆっくり家で過ごすのがポーランド流。でも、相変わらずママはずっと料理をしています!本当にポーランドのお母さんたちは大変です。テレビを何気なく見たら・・ジャッキー・チェンの映画が放映されていました(笑)
Ahaha, anche in Polonia, Jackie Chan, un attore di Hong Kong, è famoso!
A Natale, in Polonia, la famiglia sta a casa e si rilassa. Ma la mamma NO! La mamma cucinava anche il 25!!!
クリスマスの昼食のメインディッシュはこちら。魚と野菜の煮凝りのような感じ。イタリアの伝統的なクリスマス料理にも様々な具を盛り込んだゼリー寄せがありますが、魚は入っていないので全く別物です。見た目がきれいなのでおもてなし料理にぴったり。左手奥のソースをつけて頂きます。
Abbiamo mangiato questo piatto per pranzo, è un piatto di pesce. Si mangia con la salsa che si vede a sinistra nella foto.
食事はまだまだ続きます・・。こちらは25日クリスマスのディナー。私は日本から持ってきたワインボトル用の着物の飾りをプレゼント。これまた大好評でとても気に入ってもらえました。この着物ボトルカバーは外国人へのお土産、プレゼントとして最適、お勧めです。私は東京・浅草で購入しましたが、お店の人によると外国人観光客にとっても人気だとか。
Si continua a mangiare e bere… Ecco queste foto sono della cena. Ho regalato la decorazione tipo “kimono” per la bottiglia di vino, l’ho portata dal giappone. Alla famiglia è piaciuto questo regalo, ero contenta 🙂
25日クリスマスディナーのメインディッシュはこちら。それはそれは巨大な・・・すみません、忘れました。七面鳥でしょうか??とにかくすごく巨大でした。オーブンで焼くのに丸々一日かけていました。一体何人分なんだろう?何十人お客さんが来るのか?!と思っていたところ・・なんと私たちだけ、5人分!ポーランド人はそんなによく食べるのだろうかと驚きました!
ODDIO!!! Non mi ricordo che cos’è… tacchino?… comunque era GIGANTESCO!!!
Sono scioccata davvero e avevo una domanda… quante persone vengono a mangiare questo?! Ma… solo noi, eravamo 5 persone!!!
Poi ci sono volute tantissime ore per cucinarlo, la mamma lo cucinava tutto il giorno!!!
ヨーロッパの寒い国では、甘い料理がよく登場します。こちらもクランベリーのようなジャムを添えて頂きました。イタリアでは、お肉にジャムを添えるということはほとんどありません。
Nei paesi dove in inverno fa freddissimo, si mangia cibo abbastanza dolce, ma in Italia quasi mai ho visto che voi mangiate carne con marmellata.
日本のおせち料理はお正月前に作って、当日はお雑煮の準備くらいですが、ポーランドは25日当日も料理、料理!こんなに手間暇かけて素晴らしい食事の数々を作ってくれたアンナさんには感謝、感謝、感謝してもしきれません。あまりポーランド料理は美味しいという定評をイタリア人からも聞きませんが、きっとポーランド料理が美味しいというよりも、ママ・アンナさんがとっても料理上手なんだと思います。ちなみに、ママ・アンナさん、今も若々しくオシャレで美人なんですが、昔のお写真を見ると・・・
Non ho sentito quasi mai dire che i cibi polacchi sono buonissimi dagli italiani, ma erano buonissimi davvero. Secondo me perché la mamma, Anna, è una grande cuoca, e cucina davvero benissimo. Mi sono commossa perché Anna cucinava tantissime cose con il cuore… Non ho parole per ringraziarla… troppo gentile!!!
Detto tra parentesi… Anna e’ bella e sempre alla moda, ma ho visto una sua foto di quando era più giovane…
女優さん!?!?女優さん?!?!すっごい美人!!!
写真を撮影したのはもちろん、現在の旦那さんのアンドレイさんです。
BELLIIIIIIIIIIIISSIMAAAAAA!!!!! UNA ATTRICE?!??!?!
Ovviamente questa foto è stata fatta da suo marito, Andrej 🙂
ポーランドで迎えたクリスマス、生涯忘れることのない最高のクリスマスになりました。
招待してくださったJeziorekファミリーはきっと今年もアンナさんが沢山料理を作っていることだと思います。ポーランドの皆さん、イタリアの皆さん、日本の皆さん・・・そして全世界の皆さん!素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。
Il Natale di polonia è diventato il mio ricordo di Natale più bello, non lo dimenticherò mai!
Ringrazio di cuore la famiglia Jeziorek, immagino che la mamma stia cucinando tanto cibo anche quest’anno 🙂
I miei migliori auguri di buone feste a voi, ai polacchi, agli italiani, ai giapponesi e a tutti!
こちらのポーランドの記事もあわせてどうぞ!
ポーランドのクリスマス(1)美しいクラクフの街 (Christmas in Poland-1)
ポーランドのクリスマス(2)クリスマスツリーの飾りつけ(Christmas in Poland-2)
ポーランドのクリスマス(3)餃子?!(Christmas in Poland-3)
ポーランドのクリスマス(4)待ちに待ったディナー (Christmas in Poland-4)
ポーランドのクリスマス(5)クリスマスの食事は続くよ、どこまでも・・(Christmas in Poland-5)
コメントを残す