• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催

2022/06/13

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

ほぼノーマルな日常に戻っているイタリアでは、連日多くのイベントが開かれるようになりました。そんな中、フィレンツェでは面白いコラボレーションイベント「エノガストロノミカ(Enogastronomica)」が5月13日〜15日に開催されました。このイベントは、トスカーナ州やフィレンツェ市などの後援を受けて、フィレンツェの中小企業を支援する団体が開いたもので、普段は別々の場所で活躍しているシェフ、ローカルフード生産者、工房やアトリエの職人たちが一同に介してプレゼンテーションを行うという、とてもユニークなコラボレーションです。誰でも参加できるイベントで、ホームページから好きなイベントを選んで事前に予約するだけで参加できます。

エノガストロノミカ2022

https://enogastronomica.org/

プレス向けプレビューイベントでは、参加するアトリエ工房の作品が集結

本イベントに先立って、プレビューイベントがプレス向けに開かれました。ここではイベントの目的や参加シェフらについてが主催者から発表されました。

エノガストロノミカイベントの様子

昨年新しくオープンしたザ・ステッラー・リストランテ(The Steller Ristorante)を会場に、シェフのルイージ・ボナドンナ(Luigi Bonadonna)氏が迎えられ、参加者たちの目の前でトルテッリ料理を披露しました。

エノガストロノミカイベントの様子

提供されたのは「フィレンツェ名物パッパアルポモドーロのトルテッリ、トロトロのストラッチャテッラチーズと赤タマネギのソース添え」。

その他、ソプラッサータやフィノッキオーナといったフィレンツェ名物のサラミや、料理にあわせたワインが地元の生産者たちから振る舞われました。

エノガストロノミカイベントの様子

本イベントでは各アトリエや工房で開かれますが、この日は参加職人たちの作品が一同に紹介されました。伝統工芸のモザイク、ハンドメイドの帽子やジュエリー、香水などが並び、食事やワインを楽しみながら作品をじっくり眺めることができました。

エノガストロノミカイベントの様子
エノガストロノミカイベントの様子

ザ・ステッラー・リストランテ(The Steller Ristorante)

https://thestellaritaly.it/

ミシュランレストラン「イル・パラージョ・フォーシーズンズ」は香水アトリエとコラボ

本イベントでは、ミシュラン星つきレストラン「リストランテ・イル・パラージョ・フォーシーズンズ・フィレンツェ(Ristorante Il Palagio Four Seasons Firenze)」が参加するイベントに招待して頂きました。イル・パラージョは過去にディナーで訪れたことがありますが、昨年からパオロ・ラヴェッツィーニ(Paolo Lavezzini)氏がシェフに就任して以降は訪れたことがなかったのでとても楽しみにしていました。

エノガストロノミカイベントの様子

会場はフィレンツェ市内の香水アトリエ「アトリエ・パルフメイデ(Atelier Parfumèide)」。ここではオリジナルフレグランスの販売の他、お客のニーズにあわせてオリジナル香水のデザイン・製造も行っています。イベントでは最初にアトリエ・パルフメイデがプレゼンテーションを行い、参加者たちは香りのデザイナーからレクチャーを受けながら7種類ほどの香りを楽しみました。

エノガストロノミカイベントの様子

続いて、ラヴェッツィーニ氏がプレゼンテーションを行いました。過去にはフィレンツェのミシュランレストラン「エノテカ・ピンキオーリ」でもシェフをしていたラヴェッツィーニ氏ですが、これまでの経歴を自己紹介した後に、今回用意した前菜の盛り合わせについて話しました。

エノガストロノミカイベントの様子

興味深かったのは、話の中で「Umami」という言葉が出てきたのですが、これはもちろん日本語の「うまみ」のこと。イタリアでも「うまみ」はすっかり馴染みの言葉になっているのを実感しました。さて、期待のラヴェッツィーニ氏が用意した料理はこのような内容です。

エノガストロノミカイベントの様子

・ミントを効かせた生ズッキーニ

・苺のマスカルポーネ添え

・グリーンピースピューレ入りのビニエ

・自家製ケチャップを挟んだサブレ

ローカルフードはプラートの”シーフードのサラミ”、ヴォルテッラのジン、フィレンツェの生チョコ

フィレンツェの隣町のプラートからは「シーフードのサラミ」の販売をしているユニークなショップ&レストラン「シャーク」が参加。

エノガストロノミカイベントの様子

シャークでは職人によってマグロやサーモンなどのシーフードを塩漬けしたものを販売していますが、真空パックから取り出してそのまま食べられる手軽さで人気です。イベントではマグロのサラミを使った軍艦巻きが提供されました。

エノガストロノミカイベントの様子

フィレンツェから車で1時間半ほどの街のヴォルテッラでジンの生産をしている「ラ・ヴェーナ・ディ・ヴィーノ(La Vena di Vino)」がプレゼンテーションを。

エノガストロノミカイベントの様子

最後にフィレンツェで大人気の、私も大好きな生チョコレート「トルタ・ピストッキ(TortaPistocchi)」がプレゼンテーションを行いました。非常に濃厚な味わいでクリーミーなのですが、砂糖、卵、バター、小麦粉が使われていません。企業秘密のレシピでつくられる定番クラシックや新作のチョコレートが提供されました。

エノガストロノミカイベントの様子

3日間に渡って開催された、ミシュランシェフを含む人気シェフ15人&職人15人が参加する19のイベントには1000人以上が参加し、観光の新しいモデルとして注目を集めるイベントとなり、成功のうちに終了しました。主催者たちは来年も同様のイベントを開きたいと今回の成功を喜んでいました。

さて次回は、このイベントにも参加した新進気鋭の若手シェフ、アンドレア・ペリーニ(Andrea Perini)氏を紹介します。ペリーニ氏は「エキストラヴァージンオリーブオイルのシェフ」と呼ばれている、オリーブオイルのエキスパートとして有名なシェフ。どうぞこちらの記事もお楽しみに。

参加リスト

・アトリエ・パルフメイデ(Atelier Parfumèide)
https://www.parfumeide.it/

・リストランテ・イル・パラージョ・フォーシーズンズ・フィレンツェ(Ristorante Il Palagio Four Seasons Firenze)
https://www.ilpalagioristorante.it/

・シャーク・ボッテガ・デル・ペッシェ(Shark bottega del pesce)
https://sharkbottegadelpesce.it/

・ラ・ヴェーナ・ディ・ヴィーノ(La Vena di Vino)
https://www.lavenadivino.com/en/home-eng/

・トルタ・ピストッキ(TortaPistocchi)
https://www.tortapistocchi.it/

************************************************************************************************

このコラムはイタリア情報サイト「SHOP ITALIA」で掲載になったものです。
【人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ♪
コラム一覧はこちら→ https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • ベッキオ宮殿500人広間で豪華なガラディナー
    ベッキオ宮殿500人大広間で開催、豪華な”トスカーナ州2022年ワイン”お披露目イベント
  • 4人の人気シェフコラボのキアニーナ牛づくしディナー
    イタリアブランド牛「キアニーナ」をテーマにシェフ4人がコラボディナーを開催
  • シエナでご当地グルメ試食会
    トスカーナ州から招待!ご当地グルメの”食い倒れ”プレスツアーに参加しました<第一回>
  • ヴェローナの風景
    ロミオとジュリエットの街ヴェローナを地元カメラマンが案内
  • 藤の花とフィレンツェの景色を一度に楽しめるカフェテラス
  • ピンクの夕焼け♡フィレンツェでロマンチックディナーならここ!

カテゴリー: FOOD, LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし, グルメ, レストラン タグ: italianity, イタリアニティ, イタリア人, イタリア料理, コラム連載, トスカーナ, フィレンツェ, 海外生活 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>
  • セールでオススメの人気バッグ&人気色
  • 【新年のご挨拶】新春セール&割引クーポン

最近のコメント

  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より
  • 南フランスの旅(4)ゴッホの夜のカフェテラス に クレマチス より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (198)
  • FOOD (178)
  • LIFE (272)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (202)
  • イタリアのアイテム (155)
  • イタリアのファッション (176)
  • イタリアの旅行情報 (181)
  • イタリアの暮らし (258)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (102)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (58)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FOOD

  • あともう一品に便利な簡単イワシのトマトスープ Zuppa di Acciughe
  • 美味しくてオシャレなミラノ料理レストランAl'Less
  • コモ湖の名物ポレンタ・ウンチャダイエット中には見ないで!コモ湖の”禁断の”名物グルメ「ポレンタ・ウンチャ」
  • 「チーザ」のような濃厚チーズスナックがイタリアにもあります。
  • プーリアの郷土料理って?il ristorante pugliese a firenze

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。