• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

日本人として嬉しい!イタリアで日本映画上映に長蛇の列

2015/10/08

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

film-di-ozu

フィレンツェの映画館で小津安二郎監督作「東京物語」上映

一昨日の夜、フィレンツェ市内の映画館Stenssen(ステンセン)で、小津安二郎監督の「東京物語」が一日限りで上映されました。上記はその宣伝ですが、10月6日上映ではなく、10月6日から上映となっている上に、宣伝写真も「東京物語」ではなく「秋刀魚の味」、6つの傑作と書かれているので、これからもシリーズで小津作品が上映されそうです。

イタリアではほとんどの外国映画が吹き替え上映

イタリアの映画館ではほとんどの外国映画が「吹き替え」上映なのはご存知でしょうか。日本では、俳優のオリジナルの声が聞きたくて、必ず字幕を選んでいただけに、なんでもかんでも「吹き替え」なのは少々辛いところ。選択の余地がなく、ほぼ吹き替えです。007シリーズのジェームズ・ボンドもイタリア語だと、なんとも雰囲気が出なくてなんだかなあ・・・という切ない状況です。ですが、今回の小津監督「東京物語」は嬉しいことに日本語オリジナルにイタリア語字幕!これは絶対観たいと思い、映画館へ観に行きました。

小津監督「東京物語」へのイタリア人の反応は・・・?

イタリアは映画もしょっちゅう上映開始時間が遅れます。なので、けっこうギリギリに行っても大丈夫だと思って出かけ、映画館に着いたのが上映15分前。そうしたら・・・なんとこんな状況が待っていました。

fila1

すごい人だかり!あまりにすごい人だかりなので、別のイベントかと思ったくらいです。しかも全員イタリア人です。日本人は後ほど一人だけ見かけだけでした。年齢も幅広く、若い人も多かったです。

fila2

映画館の中もこの行列。

fila3

中は既に超満員。この映画館では立ち見のシステムはないので、満員になったところでチケット販売終了。多くの人が入れなかったほどの盛況ぶりでした。私もあと5分遅かったら入館できなかったところでした。また、あまりの混雑に映画上映開始時間は20分ほど遅れました。

イタリアも世界共通の映画館衰退の影響を受けていて、フィレンツェでも次から次へと映画館が閉館になっています。一日限りの上映だということも、またほとんど日本映画が上映される機会がないという状況ということもありますが、それでも映画館への客入りが減少している中で、これだけ超満員になるとは、小津安二郎監督作品の人気はすごいものがあります。日本人として嬉しくなる出来事でした。

イタリア人が小津監督映画上映に長蛇の列を作ったことに対して、イタリア人の知人はこうコメントしていました。
“ozu è un grande regista ed è il minimo che si può fare per lui”
訳:「小津監督は偉大な監督で、長蛇の列を作ることは監督のためにできる最低限のことです」

私は一番後ろの席に座り、会場中を見渡せたため、映画上映中のイタリア人たちの反応も肌で感じることができて面白かったです。「東京物語」は家族がテーマになっており、既にこの時代に今に通じる日本の家族関係の問題が描かれているのですが、とても濃い家族関係をいまだに築いているイタリア人は、日本の少々そっけない家族関係にとっても驚愕している様子が見て取れました。親を邪険に扱う次女に対し、時折「CATTIVA!(=意地悪!)」という声も聞こえたくらいでした。それでも、最後まで見終わると、小津監督のメッセージがイタリア人へもよく伝わったのか、上映は拍手喝采をもって終了しました。ちなみに東京物語、イタリア語のタイトルはViaggio a Tokyo(ヴィアッジョ・ア・トウキョウ=東京への旅)です。

イタリアでも絶大な人気のあの日本人監督の場合は?

小津監督は、そうはいっても多くのイタリア人に有名かというとそうではなく、映画ファンなどに人気があるように思います。現在、どのイタリア人にも有名で絶大な人気を誇る日本人監督と言えば、やはり宮崎駿監督です。ただ、最後の作品「風立ちぬ」は、内容がいつもの作風と違ったためか、上映は日本公開からずっと遅れての公開な上に、わずか一日限りでした。ただ、さすが人気監督なだけあり、やはり映画館にはイタリア人たちが殺到していました。

風立ちぬ1

イタリア語ではSi alza il vento(スィ・アルツァ・イル・ヴェント=風立ちぬ)といいます。上映後にイタリア人たちから聞かれた質問は、「作品の中で出てくる三角形をした食べ物、あれはなんだ?」というもの。正直、私も見たことの無い食べ物だったので、後でインターネットで調べたところ、お菓子のようでした。イタリア人は「日本の食べ物」にとても興味があるようです。

遠い異国のイタリアで、イタリア人たちが日本映画を観るために長蛇の列を作る。繰り返しになりますが、この光景はイタリアにいて日本人として嬉しくなります。また、映画を通して日本の文化が伝わるので、これからももっと素晴らしい日本映画がイタリア人に届けばいいなと思いました。次回の小津監督の別作品の上映が今から楽しみです。

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリア人を大爆笑させた日本映画とは?
  • イタリアにも「着ぐるみ」あります。
  • この公共サービスはイタリアの方が日本よりいい。

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし タグ: 映画 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>
  • セールでオススメの人気バッグ&人気色
  • 【新年のご挨拶】新春セール&割引クーポン

最近のコメント

  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より
  • 南フランスの旅(4)ゴッホの夜のカフェテラス に クレマチス より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (198)
  • FOOD (178)
  • LIFE (272)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (202)
  • イタリアのアイテム (155)
  • イタリアのファッション (176)
  • イタリアの旅行情報 (181)
  • イタリアの暮らし (258)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (102)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (58)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • ミラノ万博、真価が問われるイタリア人の英語力。不安だなぁ・・・
  • なぜイタリア人はアンティーク家具を使うのか
  • イタリア人に教えてもらったイタリア流「頭痛に効く飲み物」
  • 4人の人気シェフコラボのキアニーナ牛づくしディナーイタリアブランド牛「キアニーナ」をテーマにシェフ4人がコラボディナーを開催
  • この公共サービスはイタリアの方が日本よりいい。

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。