• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

日本VSイタリア?!ゴールデン・グローブ「作曲」賞

2015/12/14

ゴールデングローブ賞「作曲賞」に日本とイタリアの巨匠がノミネート!

先日、アカデミー賞の前哨戦とされる、ゴールデン・グローブ賞ノミネートの候補が発表され「作曲賞」に、坂本龍一氏とエンニオ・モリコーネ氏がノミネートされました。坂本龍一氏はレオナルド・ディカプリオ主演の「The Revenant」で、エンニオ・モリコーネ氏はクエンティン・タランティーノ監督作「The Hateful Eight」でのノミネート。

THE REVENANT
THE HATEFUL EIGHT

(写真出典:ウィキペディア)

坂本氏もモリコーネ氏も過去に2回ずつ受賞

坂本龍一氏は、1987年にイタリア人のベルナルド・ベルトルッチ監督作「ラストエンペラー」で初受賞、さらに1990年にも再び組んだベルナルド・ベルトルッチ監督作「シェルタリング・スカイ」で二度目の受賞をしています。一方のエンニオ・モリコーネ氏は、1986年にロバート・デニーロ主演「ミッション」で初受賞、ジュゼッペ・トルナトーレ監督作「海の上のピアニスト」で二度目の受賞。ともに2度の受賞歴のある日本とイタリアの巨匠の他には、カーター・バーウェル「Carol」、アレクサンドル・デスプラ「The Danish Girl」、ダニエル・ペンバートン「Steve Jobs」がノミネートされています。

モリコーネ氏は現在87歳で作曲家&指揮者、現役!

ennio-morricone7

写真出典:ennio morricone オフィシャルサイト

イタリアの巨匠といより、もはや世界の映画音楽の巨匠のモリコーネ氏は今年11月で87歳を迎えました。いまだに現役で現在も精力的にコンサートツアーを敢行しています。私は今年5月にフィレンツェでモリコーネ氏のコンサートに行きました。その様子はこちらです。コンサートの演目も全て記載していますので、是非こちらもご覧ください。→ 「ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート」

ennio-morricone5

フィレンツェでのコンサート 2015年5月

当時86歳にしてコンサート2時間半をしっかりこなした元気さには驚愕したのですが、その後、87歳にしてゴールデン・グラミー賞に再びノミネートされたのを知り、またまた驚かされました。

坂本龍一氏はイタリアでもとても有名で、4年前にもフィレンツェでコンサートを開いていて、イタリア人の友人たちが「行きたい」と言っていたほど人気があります。一方のモリコーネ氏は87歳にして現役コンサートツアーを精力的にこなし、フィレンツェ公演は超満員になるほどの絶大な人気ぶりを見せつけていました。まさにイタリアの宝物、生きる伝説のような存在です。そんな日本とイタリアの巨匠対決が実現する2016年ゴールデン・グローブ賞授賞式は2016年1月10日開催。今からとても楽しみですね!

エンニオ・モリコーネ氏のコンサート・ツアー情報

ennio-morricone1

もし三度目の受賞となれば、いっそう盛り上がるに違いないエンニオ・モリコーネ氏のワールド・コンサート・ツアーは来年既に13公演が決まっています。。セルジオ・レオーネ監督との「マカロニ・ウェスタン」シリーズ他、「ミッション」、「アンタッチャブル」、ジュゼッペ・トルナトーレ監督との「ニューシネマパラダイス」「マレーナ」「海の上のピアニスト」など、数多くの代表作を生演奏で聴く最高の機会ですよ。

ennio morricone コンサート・チケット情報

2016年1月16日 O2Arena、プラハ(チェコ)

2016年1月17日 Papp Laszlo Budapest Sportarena、ブラペスト(ハンガリー)

2016年1月19日 Slovnaft Arena、ブラティスラヴァ(スロヴァキア)

2016年2月14日 3Arena、ダブリン(アイルランド)

2016年2月16日 The O2 Arena、ロンドン(英国)

2016年2月18日 Lanxess Arena、ケルン(ドイツ)

2016年2月20日 Sportpaleis、アントワープ(ベルギー)

2016年2月21日 Ziggo Dome、アムステルダム(オランダ)

2016年2月23日 Hala Stulecia、ヴロツワフ(ポーランド)

2016年3月16日 Crocus City Hall、モスクワ(ロシア)

2016年3月23日 Hartwall Arena、ヘルシンキ(フィンランド)

2016年5月22日 Auditorium Parco della Musica、ローマ(イタリア)

2016年5月28日 Palais Des Congrès、パリ(フランス)

ennio morricone official site: http://www.enniomorricone.org/

→コンサート・チケット情報 http://www.enniomorricone.org/novita/nuove-date-concerti/

音楽に感動するだけでなく、モリコーネ氏の87歳にしてなおかつ溢れるほどの音楽への情熱を感じることができる最高のコンサートです。日本公演は今のところ予定が無いようですので、モリコーネ氏のファンの皆さん、来年早々のヨーロッパを中心とした世界ツアーのチャンスをお見逃しなく!

余談:ちなみにアメリカの大学に留学していた時に、ゴールデン・グローブ賞授賞式をロサンゼルスで見たことがあります。会場内には入れませんでしたが、当時は外に見学者席が設けられ、そこからハリウッドスターたちが会場入りするところを見ることができました。今は亡きロビン・ウィリアムズの他、トム・ハンクス夫妻、グウィネス・パルトロー、ジャック・ニコルソン、などなど数多くのスターを見て「これぞ、ハリウッド~!」と興奮したのを今でも覚えています(^^)

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート
  • 「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手オルネラ・ヴァノーニのコンサート9
    「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート
  • 日本人として嬉しい!イタリアで日本映画上映に長蛇の列

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし タグ: ennio morricone, エンニオ・モリコーネ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクションAmicaMako
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション3_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」
  • 【新作】一足早く秋を先取り。イタリア製レザーバッグ先行入荷
  • 【新作入荷】春夏を彩る、イタリア製レザーバッグ

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に MASSY より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に MASSY より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (208)
  • FOOD (185)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (165)
  • イタリアのファッション (186)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (109)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 絵画のモデルにもなったフィレンツェの美しい「イギリス人墓地」4絵画のモデルにもなったフィレンツェの美しい「イギリス人墓地」
  • 映画「インフェルノ」撮影地のフィレンツェでワールド・プレミア1映画「インフェルノ」撮影地のフィレンツェでワールド・プレミア
  • 1コロナ教会_イタリアの断崖絶壁に建設された神秘的な世界「コロナ」という名がついた教会に行ってみたら、 色んな意味で神がかっていた!
  • ”週刊新潮”に外出禁止で人がいなくなったポンテベッキオの写真が掲載/イタリアのコロナウィルス事情記事-誰もいないポンテベッキオをゆく男性1”週刊新潮”に外出禁止で人がいなくなったポンテベッキオの写真が掲載/イタリアのコロナウィルス事情記事
  • ラジオ番組で話した「NOVELLO(新ワイン&新オリーブオイル)」の内容

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。