
撮影10月8日、フィレンツェで開催されたインフェルノ・ワールドプレミア会場
シリーズ第3弾、映画「インフェルノ」イタリアでは13日に公開
トム・ハンクス主演、「ダ・ビンチコード」シリーズ最新作「インフェルノ」がイタリアでは日本公開に先立ち、13日から公開されています。8日にはロン・ハワード監督、原作者のダン・ブラウン、主演俳優のトム・ハンクスらが一同に会したワールドプレミアが映画のメインの舞台となったフィレンツェで開催されました。
フィレンツェでのインフェルノの宣伝イベンドの記事もどうぞ
→映画「インフェルノ」撮影地のフィレンツェでワールド・プレミア

写真出典 http://firenze.repubblica.it/
公開後初の日曜日の夜はほぼ満席に
映画の撮影は昨年の5月でしたが、フィレンツェの各地で大掛かりな撮影が行われていたため連日フィレンツェ市民の話題の中心となっていました。映画のメイン舞台がフィレンツェとあって、地元のフィレンツェ市民たちも映画公開を今か今かと待ちわびている人も多かったのですが、そんな公開を待ち望んでいたイタリア人たちから「インフェルノを観に行こうよ」と誘われ、映画の公開後初めて迎える日曜の夜にフィレンツェ市内の映画館へ観に行ってきました。フィレンツェでも映画館離れが進み、小さな映画館など軒並み閉館になっていて、一日限りの上映など特別上映を除いてはあまり映画館が混んでいることに出くわしたことがありません。それが、さすが話題の「インフェルノ」だけあって、上映5分前にはほぼ満席となりました。
映画はまさにフィレンツェのPRビデオ状態
さて肝心の内容ですが、日本公開はまだ先なのでここでは紹介しないのでご安心ください。
これまでのシリーズ第一弾ではパリ、第二弾ではローマが舞台で、私はどちらも既に観ており、また第二弾の「天使と悪魔」は原作も読みましたが、見終わった後はパリやローマに行きたくなるほど、観光名所がふんだんに出てくるのが魅力の作品となっていました。今回の「インフェルノ」はどうかというと、これまた過去2作同様にフィレンツェの名所がこれでもかっというほどに出てきますよ。フィレンツェのPRビデオさながらといったところです。ですから、これまでにフィレンツェを訪れたことがある人には「ああ!あそこを通った」といったような思い出が蘇りますし、これからフィレンツェに行く予定のある人にはこの映画を観てからだと「ここはあのシーンで出てきたなあ」などと映画の記憶をたどりながら観光を楽しむことができます。舞台はフィレンツェだけでなく、ヴェネチアやイスタンブールも登場するのですが、こちらもまた魅力ですよ。
正直に言って内容については少々ありきたりで設定に無理があるといった印象を受けましたが、イタリア人たちの反応も同じようなものでした。ただ、イタリア好き、フィレンツェ好きにとっては、内容はともかくこれだけフィレンツェの名所がふんだんに出てくる映画なので、それだけでもまたワクワクしながら楽しむことができます。日本公開は10月28日、どうぞお楽しみくださいませ!
「インフェルノ」私も今、原作読んでいて、28日日本公開が楽しみです。
もちろん、マコが虜になってるフィレンツェの名所がふんだんに出てくるなんてね
街並みのポイントなどあったら教えてくださいね
ウエムラさん、お久しぶりです!コメントありがとうございます。私は映画を観てイスタンブールに行きたくなりました(^^)「インフェルノ」に出てくるフィレンツェの名所をまとめた記事も日本公開後にご紹介したいと思います。映画、楽しんでくださいませ~。