• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

BARISTA?! 本場イタリアのバールでバリスタ体験。

2014/06/30

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

barista

イタリアといえば・・カフェ!フィレンツェにはまだスターバックスコーヒーはありません。イタリア人にとって薄いアメリカンコーヒーはコーヒーじゃない!というくらい、自国のコーヒーに異常なるプライドがあるのがイタリアです。イタリアのバールへバリスタ修行をしにくる日本人留学生もちらほら見かけます。私もせっかくイタリアにいるからには、一度はバリスタっていうのもをやってみたいと思っていました。ということで、やってしまいました、バリスタ体験!

(補足)日本人留学生で、バリスタ修行をイタリアで経験してみたいという方へ。修行先を探す時に必要なのはCV(履歴書)です。履歴書をイタリア語で書いて、BARに提出すれば、うまくいけば採用されるかも?といっても、イタリア人にとってコーヒーは、まさに彼らの誇る文化、プライドを持っています。最初からお給料目当てで働くのは、難しいかもしれません。でも、トライしないことには何も始まりません。
イタリアのCV(履歴書)の書き方は詳しくこちらに書いていますのでご参照ください!
「イタリアの履歴書の書き方」

1. イタリアのコーヒーといえば、エスプレッソ。このコーヒーマシンで特濃のドロドロ気味の苦いコーヒーを淹れます。私の師匠の手さばきは見事、スピーディーに優雅にささっと淹れていました。師匠によると、ポイントはコーヒーの粉を入れる時にぎゅっと力を込めて入れることだそうです。
2.師匠が淹れたカプチーノ。ミルクの泡をキレイに泡立てるのは非常に難しいらしく、修行が必要だそうです。ミルクが冷たすぎてもだめだそうで、ミルクをしばらく冷蔵庫の外に出し少し常温にしてから機械で泡立てていました。
3.師匠が淹れたカッフェマッキアート。マッキア(macchia) とはイタリア語で「染み」という意味。コーヒーが染みに見えますからね。エスプレッソに少しの泡立てミルクを混ぜたものです。カカオパウダーはお好みで。

4.師匠が淹れた摩訶不思議なコーヒー。エスプレッソを、なんとキノット(chinotto) というイタリア産の小さい柑橘系の果物の炭酸ジュースで割ったものです。
5.味を覚えるのも修行の一環?!ということで味見しましたが、なんとも言えない奇妙な味が・・。そもそも炭酸コーヒーって、日本で何度かブームになりそうになりながらならないあたり、やっぱり炭酸コーヒーって変なのかもしれません・・。
6.さて修行!初めてのバリスタ体験。このコーヒーマシン、日本では見かけません。

7.いきなり驚いたのですが、天気によって豆の挽き具合を変えるってご存知でしたか?!曇り~雨だと湿度が高いので、豆を大き目に挽き、逆に晴天の場合は細かめに挽くそうです。大ざっぱに見えるイタリア人ですが、コーヒーの淹れ方には細かいです!ということで、豆は一度に沢山挽かないとのことです。
8.手に持っている道具に挽いたコーヒー粉を入れ、左下の銀の文鎮のような道具で、コーヒー豆をぎゅっと押し固めます。この押し固めをしっかりするのが美味しいコツということで、バリスタは意外に力がいる仕事です。
9.この機械は常に温まっていて、機械の上にカップを置くようになっています。そうすることで、カップがすぐに乾くと同時に温かいカップでコーヒーを出すことができるんです。今のイタリア人は合理的からほど遠いような生活が多い気がしますが(笑)、昔は合理的だったんですねえ!

10.ボタンを押すだけの自動コーヒーマシンもあります。これは「Ginseng=高麗人参」のコーヒー!一昔前から流行っているそうですが、日本のエネルギードリンク的なイメージで飲まれているようです。甘いバニラコーヒーのような味がしました。
11.修行させて頂いたバールは、観光客の来ない、コンビニ&食べ物のない居酒屋が混ざったようなところでした。昼間からビールやワインを飲むお客さんも多かったです。
12.カップとスプーンを添えて。この小さなカップに砂糖を袋二つ分入れるイタリア人がかなりいて驚きます。濃くて苦くて甘くて、日本人には全く馴染みのない味のコーヒー・・私は無理です!ちなみに、日本のように両手でコーヒーを出すイタリア人はもちろんいません~。

ちなみに・・・私の初コーヒーは・・・漫画のギャグのように大爆発!!!イタリア人からも大笑いされました!失敗の原因は機械に道具がきちんと納まっていなかったからでした・・・。お手伝いどころか、師匠に余計な掃除をさせてしまい、とんでもない弟子ぶりを見せてしまった、情けないバリスタ体験でした。次回こそは・・・!!!

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアにも「着ぐるみ」あります。
  • この公共サービスはイタリアの方が日本よりいい。
  • ワールドカップ:無敵のゴールキーパー発見!

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメント

  1. きたとしかず says

    2015/04/23 at 7:58 am

    非常にベタな失敗でしたね~(笑)
    ほんとうに砂糖2袋の人多いですね。薄い、甘くないのはコーヒーではないって感じで。
    砂糖溶けずに残るので1つも2つもあまり変わらないのではないかなんて思ったりもします。

    返信
    • Mako says

      2015/04/23 at 9:17 am

      きたとしかずさん、コメントありがとうございます。はい、ベタなコントのような失敗にイタリア人も大うけでした・・。今もこのBARへはちょくちょく遊びに行くのですが、すっかり上達しましたよ~。コーヒーにグラッパやアマーロなどのお酒を入れて飲むイタリア人たちもけっこういます。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • アミーカマコ_イタリア製レザーバッグオンラインショップ_新春セール2021
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製本革メンズバッグ_アミーカマコオンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • アミーカマコ_イタリア製レザーバッグオンラインショップ2021
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • バレンタインギフトに、イタリアから届くペアジュエリー
  • 【謹賀新年】2021セールSTART&割引クーポンプレゼント
  • いつかイタリアのクリスマスを楽しみたいと思っている方へ、おすすめ時期と過ごし方

最近のコメント

  • 二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.3、聖堂内の美しさに引き込まれるアッシジとスポレート に Mako より
  • 二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.3、聖堂内の美しさに引き込まれるアッシジとスポレート に 増田治美 より
  • ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート に azumesenecerou より
  • 【二度目のイタリア、次に行くならこんな街 Vol.1】映画の舞台にもなったコルトーナ に 藤岡清 より
  • 「アモーレ」が日本で大流行?現地イタリアでの「アモーレ」の使われ方 に 恭子 より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (151)
  • FOOD (156)
  • LIFE (230)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (172)
  • イタリアのアイテム (109)
  • イタリアのファッション (130)
  • イタリアの旅行情報 (151)
  • イタリアの暮らし (216)
  • イタリア人直伝のレシピ (37)
  • グルメ (80)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (16)
  • レストラン (52)
  • 海外移住 (16)

閲覧 LIFE

  • 栗のサグラ_イタリアの秋_5トスカーナの栗の収穫祭でおいしい栗デザート
  • イタリアの手作りパスタ店でラビオリ包み【トルコの結婚式&イタリア手作りパスタ店】宅ふぁいる便コラム連載
  • 【才色兼備なイタリア女性へ10の質問】~バイオテクノロジー学者Alessandra編~
  • 日本人として嬉しい!イタリアで日本映画上映に長蛇の列
  • 英語なんて話すな、と思う時。

続きを読む

Copyright © 2014 - 2021 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。