「ナポリタン」「ドリア」ってイタリアにはない?日本生まれのイタリア料理
イタリアにはない日本のイタリアン。やっぱり代表格はナポリタンでしょう。イタリアで「ナポリタンが食べたい」と言っても、レストランでもイタリア人でも「はあ?」という顔をされること間違いなしです。ナポリタンは完全なるジャパニーズイタリアンであり、イタリアには存在しない料理です。
続きを読む →イタリアの料理&食べ物をご紹介
イタリアにはない日本のイタリアン。やっぱり代表格はナポリタンでしょう。イタリアで「ナポリタンが食べたい」と言っても、レストランでもイタリア人でも「はあ?」という顔をされること間違いなしです。ナポリタンは完全なるジャパニーズイタリアンであり、イタリアには存在しない料理です。
続きを読む →イタリアは今年、2月中旬から黄色いミモザの花が咲き誇っています。ミモザの開花には春の訪れを感じるとともに、「ミモザの日」の季節がやってきたという気分になります。さて、そんなイタリアの「ミモザの日」とはどんな日なのかご存知でしょうか。今回はミモザの日のイタリア人たちの過ごし方についてお伝えします。
続きを読む →3月8日はイタリアでは女性デー、ミモザの日。男性から女性へ日頃の感謝の気持を込めてミモザの花を贈ります。イタリア中にミモザの鮮やかなイエローが溢れ、ハッピーで明るい雰囲気に包まれます。今回はそんなミモザのようなミモザイエローバッグを特集します。
続きを読む →明日3月4日深夜25時〜、FM大阪(JFN系列)のOn The Planetで、イタリアにはない日本生まれのジャパニーズイタリアンフードについて話します。日本人では誰もが知っている「あのイタリアン」は、実はイタリア人たちからは「そんなのイタリア料理じゃない!」と憤慨されるものだったり。もしFM大阪ラジオが聴ける方は、是非聞いてみて下さい♪
続きを読む →「チョコレートをもらいすぎちゃって困る!」なんていうような羨ましい方がいらっしゃったら、チョコレート消費にこんなレシピはいかがでしょう?今回ご紹介したい料理は、なんと”ダークチョコレート”と”野うさぎ”という全く味の想像がつかない組み合わせの、フィレンツェ名物「野うさぎのドルチェフォルテ」です。
続きを読む →通常の観光ができて、さらに日本のクリスマスのような雰囲気も楽しみたい・・ということなら、クリスマスとお正月を避けた11月下旬〜1月6日の期間がお勧めです。この期間は街中にイルミネーションとクリスマスツリーが飾り付けられ、ショーウィンドウもクリスマスデコレーションになり、街に買い物客が溢れて賑やかになります。
続きを読む →先日12月4日深夜、FM大阪(JFN系列)のOn The Planetという番組に出演して、二度目のロックダウン中のフィレンツェからコロナ禍のイタリアのクリスマスについて話しましたので、その内容をお伝えします。
続きを読む →普段は世界中から観光客が押し寄せる街ですが、訪れたのはロックダウン後の7月。人も多くなく、美しいしま模様の広場がより広々感じられました。サン・フランチェスコ聖堂は丘の斜面という立地条件を生かし、上下2層に分かれたユニークな構造をしており、入り口も別々に分かれています。
続きを読む →古代ローマ劇場跡とコンソリ宮殿が目を引く中世の町並み、それらを包み込むような美しい山麓。全ての調和が取れたグッビオにすぐに魅了されました。中心地へ一歩足を踏み入れると、そこには別世界が広がっていました。石壁が黒ずんでいるのですが、それが独特の雰囲気を醸し出してなんとも素敵な町並み。
続きを読む →