【二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.2】紀元前300年の青銅版に偉大な歴史を感じる街グッビオ
古代ローマ劇場跡とコンソリ宮殿が目を引く中世の町並み、それらを包み込むような美しい山麓。全ての調和が取れたグッビオにすぐに魅了されました。中心地へ一歩足を踏み入れると、そこには別世界が広がっていました。石壁が黒ずんでいるのですが、それが独特の雰囲気を醸し出してなんとも素敵な町並み。
続きを読む →イタリア&ヨーロッパ旅行の参考に、お勧めレストラン
古代ローマ劇場跡とコンソリ宮殿が目を引く中世の町並み、それらを包み込むような美しい山麓。全ての調和が取れたグッビオにすぐに魅了されました。中心地へ一歩足を踏み入れると、そこには別世界が広がっていました。石壁が黒ずんでいるのですが、それが独特の雰囲気を醸し出してなんとも素敵な町並み。
続きを読む →2020年の今年はモディリアーニの没後100年にあたるため、生まれ故郷リヴォルノでは「おかえり、モディリアーニ」という気持ちを込めたモディリアーニ展が今年初めに開かれました。話題となって連日混雑したモディリアーニ展の様子と、素朴で親しみやすい港町リヴォルノの街の魅力とグルメについてもあわせて紹介します。
続きを読む →エルバ島は島民3万人ほどで、イタリアではシチリア島、サルデーニャ島に続いて3番目に大きな島です。しかし、エルバ島はシチリア島やサルデーニャ島のように国際的に有名ではありません。イタリア以外の国民には知名度が低く、日本人も知っている人がほとんどいない島ですが、イタリア人なら誰もが知っているリゾートアイランド。
続きを読む →ふと「ティラミスの発祥の地というのはどこなのだろう」と疑問に思いました。調べてみると、1960年代に北イタリアのTreviso(トレヴィーゾ)のレストランで生まれたのではないかとされているとのこと。残念ながらそのレストラン自体はもう無くなっていましたが、トレヴィーゾの街を訪れてみることにしました。
続きを読む →イタリアの最新情報「おしゃれやグルメなところが日本と似てる!?FIAT 500(チンクエチェント)の生まれ故郷イタリアの今を知ろう!」の取材原稿&撮影を担当し、『fiat magazine CIAO!』にて掲載して頂きました。イタリアで流行っているフード、ファッション、カルチャーの最新情報を現地で撮影した写真とともにご紹介。
続きを読む →フィレンツェで開かれた「シェフ・チャリティー・ナイト」は、有名&高級レストランの有名シェフたちが一堂に会した夢のようなイベント。フィレンツェのミシュラン星付きレストランなどレストラン情報を含めて、この日食べた料理&写真も沢山紹介しています。さて、どんな料理が登場したでしょうか?
続きを読む →アマルフィ海岸の続編です。シーズンオフに訪れたため食べてみたかったものが食べられず失意のどん底(大げさ・・)にいた食いしん坊の私でしたが最後の最後でホームラン級のデザートに巡り合えました!今回はそのお話です。日本人の口にも合う絶品デザートとは?
続きを読む →さすがおしゃれには命をかける(?!)イタリア、ラーメンがイケてる食事と化しておりました。日本のサラリーマンと同じようにスーツ姿のビジネスマンのイタリア人がビールをお供にラーメンを食べていたのですが、そのオシャレ&上品な雰囲気に驚愕!お箸の持ち方も美しく見とれてしまったくらいです。
続きを読む →先月、荒川静香さん主演のアイスショー鑑賞のためヴェローナを訪れました。ロミオとジュリエットの舞台として有名なヴェローナは世界遺産に登録された美しい街です。ヴェローナのことを一番よく知っているのはやはり地元っ子。ヴェローナ出身・在住のかわいいカメラマン、Valentina Cesta(ヴァレンティーナ・チェスタ)さんにヴェローナのお勧めスポットを案内してもらいました。
続きを読む →