3月8日は国際女性デー。イタリアではミモザの花を贈り合う「ミモザの日」/FIAT magazine CIAO!掲載
イタリアは今年、2月中旬から黄色いミモザの花が咲き誇っています。ミモザの開花には春の訪れを感じるとともに、「ミモザの日」の季節がやってきたという気分になります。さて、そんなイタリアの「ミモザの日」とはどんな日なのかご存知でしょうか。今回はミモザの日のイタリア人たちの過ごし方についてお伝えします。
続きを読む →イタリア、ヨーロッパ諸国の旅行情報
イタリアは今年、2月中旬から黄色いミモザの花が咲き誇っています。ミモザの開花には春の訪れを感じるとともに、「ミモザの日」の季節がやってきたという気分になります。さて、そんなイタリアの「ミモザの日」とはどんな日なのかご存知でしょうか。今回はミモザの日のイタリア人たちの過ごし方についてお伝えします。
続きを読む →在ミラノ日本国総領事館のWEBサイトをチェックすると“イタリアにおける運転手のマナーは他の国と変わらず自己中心的で交通ルールはあってないようなもの”という説明が。ここまで言ってしまうのかと驚いてしまいますが、イタリアでの運転はどれほど異なるのでしょうか。早速、日本とイタリアの運転事情の違いを比べてみましょう!
続きを読む →イタリアはバレンタイン発祥の国なのですが「バレンタインデー発祥の地のテルニに行ったことがあるわ」と言ったフィレンツェの友人がいました。それ以来「日本ならバレンタイン発祥の地といったら、恋愛成就の神様がいる街とか言われて観光地になりそうなものだな」と思い、テルニという街が気になるようになり、昨年訪れてみました。
続きを読む →<神がかりのような偶然が重なって訪れることになったマドンナ・デッラ・コロナ教会>こんな場所にどうやって建てたの?!と目を見張るようなインパクトのある、海抜774メートルの断崖絶壁の岩山にそびえるミステリアスな教会!イタリアにはまだこんなにすごい場所があるものだなと驚くような神秘的な場所でした。
続きを読む →通常の観光ができて、さらに日本のクリスマスのような雰囲気も楽しみたい・・ということなら、クリスマスとお正月を避けた11月下旬〜1月6日の期間がお勧めです。この期間は街中にイルミネーションとクリスマスツリーが飾り付けられ、ショーウィンドウもクリスマスデコレーションになり、街に買い物客が溢れて賑やかになります。
続きを読む →日本でも連日新規コロナ感染者数の増加が報道されていますが、イタリアでは10月に入ってから感染者数が急増し、11月25日現在においてイタリア全土における感染者数は146万人、新規感染者数は2万3千人を超えています。同日における日本の新規感染者数1944人と比べると、イタリアの増加具合が想像できるかと思います。
続きを読む →先日12月4日深夜、FM大阪(JFN系列)のOn The Planetという番組に出演して、二度目のロックダウン中のフィレンツェからコロナ禍のイタリアのクリスマスについて話しましたので、その内容をお伝えします。
続きを読む →トスカーナ州では、11月15日から12月3日まで24時間外出規制のロックダウンが行われています。前回のロックダウンでは、全てのジュエリー店が閉店しているポンテベッキオを初めて目の当たりにして衝撃を受けましたが、今回もまたほぼ全ての店舗が重厚な木製の扉に覆われて、かつてのポンテベッキオの面影がないほどです。
続きを読む →イタリアにも温泉が沢山あるのをご存知でしょうか。イタリアは実は温泉大国なのです。今回ご紹介するのは、温泉の中でも私がこれまで実際に行って「これはお勧めしたい!」と感じた、トスカーナの天然の露天温泉3選です。屋外で誰でも自由に、しかも無料で楽しめる秘湯はこちら!
続きを読む →