• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪

2015/04/01

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

今日から4月、日本は新生活スタートですね。イタリアは入学式などは9月なので新生活スタートというわけではないのですが、春が到来したのと先週土曜から日曜にかけてサマータイムに変わったので、なんとなく節目という感じが漂っています。

4月1日は世界的にエイプリルフールの日ですが、イタリアではPesce d’Aprile(ペッシェ・ダプリーレ)と言います。直訳すると「4月の魚」という意味ですが、なぜこんな名前で呼ばれているかというと、子供たちが魚の形に切り抜いた紙に「○○のバカ」などと冗談を書いて、それを○○君、○○ちゃんの背中にこっそり貼って遊ぶことに由来しているようです。イタリアも日本も子供たちの遊びは似たようなものですね 。

さて、新生活で新調したいものといえば「バッグ」ではないでしょうか。私の住むフィレンツェは昔から革産業が盛んな街。郊外には、有名ブランドの革バッグの製作工場もいくつもあります。そんな背景があるフィレンツェでは、お手頃価格で上質の本革バッグが手に入るので、街行くイタリア人たちもステキな革バッグを持っています。

バッグは毎日使うものですし、あまりに安っぽいバッグを持っていると全体が安っぽく見えてしまいがちです。だからといって、イタリア人みんなが高級ブランドを持っているわけではありません。高級ブランドはイタリアでもやはりそれなりの値段がします。フィレンツェにはイタリア人が普段使いするお手頃で上質なレザーバッグブランドがいくつもあるんですよ。

今回はそのうち、フィレンツェのブランドTUSCANY LEATHER(トスカニー・レザー)とSILVANO GIULIANI(シルヴァーノ・ジュリアーニ)とについてご紹介したいと思います。

■■TUSCANY LEATHER(トスカニー・レザー)■■

トスカニーレザーは、革産業が盛んなトスカーナ州に工場を構え、トスカーナ伝統革のベジタブルタンニンレザーから最近流行のサフィアーノレザーまで様々なタイプのイタリア製本革を使い、クラシックなデザインから最新のデザインまで幅広いデザインバッグを発表しています。

革製造・デザイン・生産すべてをイタリアで行い、Made in Italyの保証書がついていながら、リーズナブルな価格が魅力のブランド。イタリアの他、世界中で人気があります。デザインが豊富でハンドバッグ、ビジネスバッグ、リュック、旅行バッグなど150種類以上のデザイン&豊富なカラー選べるので必ずお気に入りの一点が見つかります。

トートバッグはファスナー付きで安心

日本で人気のトート型デザインはイタリアでも人気です。トート型バッグはぱっと荷物を詰め込め便利ですが、ジッパーがついていないタイプも多いですね。私はこれまで約30ヶ国・200都市以上へ海外旅行で出かけていますが、海外で使うバッグ選びでは必ずファスナーがついているものを選んでいます。ご存知の通り海外旅行では、日本よりもスリやひったくり被害に遭うケースが多いからです。ファスナーがついているのとついていないのでは、安心感も違います。かばんの中に手を入れられるなんて・・想像しただけでもぞっとしますね。トスカニーレザーのトートバッグにはファスナー付きデザインも沢山あります。

Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪11
Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪10
Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪13

Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪8
Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪9
Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪12

自転車利用者に便利な斜め掛けできるショルダーストラップ付き2WAYバッグ

フィレンツェという町は、古都なので狭い道が多く車両通行禁止や一方通行の路地だらけの街。駐車場を探すのもとても大変です。そのため自転車がとても便利。しかし、イタリアのほとんどの自転車にはカゴがありません。カゴに物を乗せて運ぶとひったくり被害に遭う恐れがあるためです。自転車自体の窃盗件数が日本とは比較的にならないほど多いことからも、日本よりは治安が良いとは言えません。荷物は体から離れたカゴに入れるのは厳禁、身に着けること基本になります。そういう背景もありバッグを斜め掛けできる、取り外し可能なロングショルダーがついているデザインも豊富です。

Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪6
Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪5
Firenzeの本革バッグブランドをご紹介♪4

ビジネス&カジュアル併用できるバッグ

ビジネスにもカジュアルにも使える、堅苦しくないデザインのビジネス&パソコン搬送用バッグも種類豊富。いろんなシーンで活躍してくれます。ノート型パソコンやA4サイズの資料もラクラク入るサイズも揃い、ポケットが沢山ついて機能性に優れたバッグもあります。

model-tuscany-leather-600

イタリア伝統革を使ったパソコン搬送バッグ。写真をクリックすると商品詳細をご覧いただけます。

こちらのビジネスバッグは、取り外し可能な長いショルダーがついている上、ストラップのかけ方を変えるとリュックに様変わりする3WAYバッグなので自転車通勤にもぴったり。「自転車通勤したいけれどリュックサックは仕事上無理・・」という方にお勧めのバッグです。

イタリア伝統革を使った3WAYビジネスバッグ。イラスト&写真をクリックすると商品詳細をご覧いただけます。

イタリア製本革ならではの美しい発色も人気の理由の一つです。また毎シーズン新作が登場するので、イタリア製の最新デザインバッグや旬のカラーが常に揃っています。どんな新作が登場するか、いつも楽しみなブランドです。AmicaMako(アミーカマコ)オンラインショップでも多数取り揃えていますので、是非ご覧ください。

■■SILVANO GIULIANI(シルヴァーノ・ジュリアーニ)■■

silvano-giuliani-swedebag

創業者のシルヴァーノ・ジュリアーニ氏は30年以上革製品のデザイン・製作に携わり、フィレンツェの中心地に工房も兼ねた店舗を構え、トレンドを予測しながらオリジナルアイテムを発表しています。

イタリアのクラフトマンシップを持つ熟練の職人たちが、ジュリアーニ氏とともに、長年培った技術を駆使しながら、革バッグ、革ベルトなどを一つ一つ手作業で縫い上げ丁寧に仕上げています。

lucia-model4.jpg

上の写真のロイヤルブルーのバッグをご購入頂いたお客様からは、こんなご意見を頂いています。

「届いた鞄の色が綺麗で軽くて使いやすいことに感動しています。このように綺麗な色の青はほとんど見かけない上にお値段もデザインも良く、本当に幸運だったと思っています。最初に使ってみて真っ先に心に浮かんだ感想は「歩きやすい」でした。靴や服でのコメントではないので少々違和感がありますが、正直な感想です。他の鞄では片手が塞がったり身体にフィットしなかったりするせいか歩きづらいと思うことがよくあるのですが、この鞄は自転車に乗るときも歩くときも身体の一部のようになじんで非常に楽なのです。」

イタリアと日本では使用可能な皮の染料が異なり、イタリアでしか出せない美しい鮮やかな発色というものがあります。このような発色の良いロイヤルブルーは、他の国のレザー製品では見かけないかもしれません。


上の写真のネイビーブルーのバッグをご購入のお客様からはこんなご意見を頂きました。

「デザインもいいし、革の質感や作りもいいですね。 ポケットも沢山あって使いやすそうです。 東京ではこの価格では、同じような商品は手に入らないでしょう。 それに人のものとは違う、レアで個性があるイタリア製品ってところもいいですね。」

※ご注意※シルヴァーノ・ジュリアーニのバッグは2016年6月現在のものです。AmicaMakoオンラインショップでは販売休止中です。

イタリア製本革バッグを日本でお買い物

バッグのことはイタリア語では単数形でBORSA(ボルサ)、複数形でBORSE(ボルセ)といいます。革バッグのことはBORSA IN PELLE(ボルサ・イン・ペッレ)です。イタリア旅行でバッグを買いたい方は覚えておくと便利な単語ですよ。

フィレンツェ発のAmicaMako(アミーカ・マコ)オンラインショップは、イタリアのメーカーの正規販売店として直接取引を行っており、中間業者を一切通していないので日本で購入すると高額になりがちなイタリア製バッグを現地価格に近い価格でご紹介しています。「日本にいながらイタリアでお買い物気分」をお楽しみくださいませ。

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 天然植物タンニンでなめしたイタリア革のバッグをご紹介
  • 日本初上陸!お手頃価格なイタリア製本革バッグOMELY(オメリー)をご紹介
  • 母の日のプレゼントにイタリア製バッグ♪

カテゴリー: FASHION, イタリアのアイテム タグ: AmicaMako, シルヴァーノ・ジュリアーニ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • アミーカマコ_イタリア製レザーバッグオンラインショップ_新春セール2021
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製本革メンズバッグ_アミーカマコオンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • アミーカマコ_イタリア製レザーバッグオンラインショップ2021
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • バレンタインギフトに、イタリアから届くペアジュエリー
  • 【謹賀新年】2021セールSTART&割引クーポンプレゼント
  • いつかイタリアのクリスマスを楽しみたいと思っている方へ、おすすめ時期と過ごし方

最近のコメント

  • 二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.3、聖堂内の美しさに引き込まれるアッシジとスポレート に Mako より
  • 二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.3、聖堂内の美しさに引き込まれるアッシジとスポレート に 増田治美 より
  • ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート に azumesenecerou より
  • 【二度目のイタリア、次に行くならこんな街 Vol.1】映画の舞台にもなったコルトーナ に 藤岡清 より
  • 「アモーレ」が日本で大流行?現地イタリアでの「アモーレ」の使われ方 に 恭子 より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (151)
  • FOOD (156)
  • LIFE (230)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (172)
  • イタリアのアイテム (109)
  • イタリアのファッション (130)
  • イタリアの旅行情報 (151)
  • イタリアの暮らし (216)
  • イタリア人直伝のレシピ (37)
  • グルメ (80)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (16)
  • レストラン (52)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FASHION

  • ファッショニスタたちの祭典ピッティ・ウオモ2018年1月(前篇)30ファッショニスタたちの祭典ピッティ・ウオモ2018年1月(前篇)
  • ピッティウオモ_2019春夏_3第96回ピッティ・ウオモ2020春夏、注目ブランド・リポート!/SHOP ITALIAコラム
  • イタリアで撮影!バッグコーディネート(レディース後篇)2イタリアで撮影!バッグコーディネート(レディース後篇)
  • 世界中のファッショニスタが来週フィレンツェに集結!
  • 朝からテンションが上がるイタリアの歯磨き粉☆でもホームページが変!

続きを読む

Copyright © 2014 - 2021 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。