• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

GUCCIグッチで昼食を。

2015/07/27

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)

GUCCI MUSEO(グッチ美術館)で食事を楽しめるってご存知でしたか?

日本人にも大人気のイタリア・ブランド、GUCCI(グッチ)はフィレンツェ生まれ。Guccio Gucci(グッチオ・グッチ)氏が1921年に生まれ故郷のフィレンツェで創業したファッション・ブランドです。

2011年、創業90周年を記念してフィレンツェにGUCCI MUSEO(グッチ美術館)がOPEN。フィレンツェで最も美しい広場のひとつPiazza della Signoria(スィニョリーア広場)にあります。

この美術館の一階にはカフェ&レストランが併設、そこで食事を楽しめるってご存知でしたか?オープンテラスの席では、スィニョリーア広場を眺めながら食事ができます。イタリアで20年以上に渡り、日本とイタリアのファッションの架け橋をしている大先輩からGUCCIでのランチにお誘いして頂きました。いつもイタリアファッションをびしっと着こなしているとってもダンディーな先輩はグルメにも詳しいのですが、仕事ができる人というのは美味しいレストランをよく知っています。

テーブルクロスもナプキンもお皿も、もちろんGUCCI。GUCCIファンにはたまらないカフェ&レストランです。グッチ美術館のHPによると、「地元で採れた旬なオーガニックな素材を使い、伝統的トスカーナ料理をモダンにアレンジしたヘルシーなメニュー」とのこと。

上の写真は、トマトソースのPICI(ピーチ=トスカーナ地方の郷土パスタ)。トマトソースの酸味が効いていて、夏の暑い日でもさっぱり頂けました。

こちらは魚を使ったサラトーナ(大きなサラダ)。干しトマトやオリーブなど、イタリアの美味しい食材がたっぷり。暑くて食欲がない時にもぴったりな食事でイタリア人もよくサラトーナを注文しています。イタリアのサラダは、味付けされていないまま出てきて、テーブルに置かれているエキストラバージン・オリーブオイルとバルサミコ酢、塩で自分好みの味付けをして頂くのが基本です。写真右上のパンも美味。

デザートは、暑い日にもさっぱり頂ける自家製ジェラート。

こちらは、マチェドニア(フルーツサラダ)にバニラアイスを載せたもの。

食後のカフェ。そこに出てきたのはなんと・・・GUCCIロゴのコーヒー・シュガー!これは可愛くて、使うのがもったいないほどでした。

街の中心地・スィニョリーア広場にあるので、観光中にちょっと休憩したい時にも便利ですよ。
毎日、9時から23時までオープンしています。

Gucci Cafe & Restaurant

住所: Piazza della Signoria, 10 – 50122 Firenze
TEL:  (39) 055 75923827
HP:  http://www.guccimuseo.com/jp/

Mako Kobayashi

元静岡朝日テレビ報道記者、フィレンツェ在住。フィレンツェFMラジオ局レギュラーパーソナリティー(2012年〜現在)、「週刊新潮」イタリア取材協力ライター。JFN系列FMラジオ「On The Planet」レギュラー出演、「ITALIANITY」イタリア発コラム、「Fiat magazine CIAO!」にてイタリアからFiat情報発信、「あがるイタリア」小林真子のイタリア通信コラム連載中。「イタリア好き」イタリア好き通信コラム連載。「宅ふぁいる便」イタリア発、美食通信、イタリア労働ビザを取得・イタリアで起業、イタリア製バッグのオンラインストアAmicaMakoを経営。イタリアのテレビ局SKYに出演、イタリアの新聞社La Repubblicaから取材。英国留学、カリフォルニア州立大学留学、イタリア留学、現在までに海外39カ国、イタリア18州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • Ferragamoフェラガモで夕食を。
  • あのハリウッドスター"JM"の超オシャレなお店がイタリアに!
  • ピンクの夕焼け♡フィレンツェでロマンチックディナーならここ!

カテゴリー: FASHION, FOOD, TRAVEL, イタリアのファッション, イタリアの旅行情報, レストラン 作成者: Mako

コメント

  1. きたとしかず says

    2015/08/02 at 6:20 am

    pici美味しそうですね!見た感じ、もしかしてリコッタが散らしてあるんでしょうか?モッツァレラかな・・
    フィレンツェはちょっと観光をした程度しか知らないにですが、グッチのレストラン素敵ですね~
    フィレンツエ行く機会あったらよってみたいですね。
    ワインのカンティーナを見学に行ったときなどにも感じたのですが、ショップや工場?などに本格的な素敵なレストランが併設されてる企業が多いなぁと。
    食、特に地元の味を大切にするイタリアらしいと感じます。

    返信
    • Mako says

      2015/08/03 at 10:07 am

      きたとしかずさん、いつもコメントありがとうございます。グッチのレストランに行ったのは少々前でして、メニュー詳細の記憶が・・・スミマセン。
      そうですね、イタリアの企業を訪問したことがありますが、大手企業は社員食堂が充実していました。プラダの工場の環境も素晴らしいとプラダ社員から聞きました。
      イタリアでテイクアウトのランチを買うとしたらパニーノくらいしかないですから、社員食堂は便利ですよね。
      テレビ局に勤務していた頃は、県庁の食堂や、電通、博報堂、テレビ朝日など大規模企業の社員食堂を利用しましたが、どこもコストパフォーマンスが良かったです。
      「食べることが大好き」なのは日本とイタリアの共通点ですよね。

      返信
  2. Lucky says

    2015/08/15 at 5:18 pm

    初めまして、料理サイトのもちもち手打ちパスタのところからここを訪ねてきました。
    今日のブログの内容に関してのコメントでなくてごめんなさいね。
    私の場合、手捏ねではなくこねる部分はキッチンエイドなんですが、
    どの辺が特にポイントなんでしょうか?材料を素早く混ぜること?水分量?
    日本人だけがモチモチ感好きなのかと思っていたら、本場でもそうなんですね。
    お手数ですがお教え願います!ちなみに作ったのはイカスミパスタとゴートチーズのクリームを
    中に入れたラビオリです。セモリナ粉を少し足して粉と、オリーブオイル、卵の黄身、塩、
    水で作ってみました。美味しいパスタ料理が大好きです。イタリアに行ったことがないし、
    今まで乾麺を食べていたのでこれで良いのかどうかがわかりません。
    よろしくお願いいたします。

    返信
    • Mako says

      2015/08/15 at 7:13 pm

      Luckyさん、コメントありがとうございます。こちらのブログ記事の内容についてですよね?↓

      http://www.blog.amicamako.com/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%BA%BA%E7%9B%B4%E4%BC%9D%E3%81%AE%E6%89%8B%E6%89%93%E3%81%A1%E7%94%9F%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF/

      料理を担当したイタリア人に確認したところ、
      ①キッチンエイドを使わないのでこれについてはわからない。
      ②ブログ記事の通り、材料は卵(黄身だけではなく白身も丸ごと)とイタリアの小麦粉のみ。セモリナ粉、オリーブオイル、塩は使いません。
      ③ポイントは、「パスタを15分程度しっかりこねて、硬すぎず柔らかずぎに仕上げること」なのですが、Luckyさんの場合は手こねではないので、キッチンエイドの説明書のポイントに従うのがいいのかもしれませんね。
      ④それよりも「食べて美味しかったらそれが正解!」と言っているので、Luckyさんのお好みに仕上げたらそれがいいのではないかと思います(^^) これからも色々試行錯誤してお好みのパスタを完成させてください♪

      本場イタリアのパスタ料理&パスタが美味しいレストランも当ブログでは沢山ご紹介しています。いつかイタリアへお越しになる際の参考になさって頂き、イタリアで手打ち生パスタ料理も是非試してみてくださいね!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • AmicaMako_イタリア製レザーバッグ専門オンラインショップ
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →
  • イタリア製レザーバッグAmicaMako_blognews
    100% Made in Italy
    - Toscana
    Online Shop →

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

JFN系列FMラジオ【ON THE PLANET】木曜25時〜(出演不定期)

イタリアの旬な情報をラジオでお話します。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

【小林真子のイタリア通信】コラム連載中

アミーカマコ、あがるイタリアでコラム連載

イタリア大使館&三越伊勢丹のwebマガジンでイタリア現地情報をお届け。

最近の投稿

  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>
  • セールでオススメの人気バッグ&人気色
  • 【新年のご挨拶】新春セール&割引クーポン

最近のコメント

  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ナポレオン より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ちょっと珍しい外国人? より
  • 英語なんて話すな、と思う時。 に ラロッカ より
  • 南フランスの旅(4)ゴッホの夜のカフェテラス に クレマチス より
  • 大理石の器で熟成される、真っ白な「コロンナータ村のラルド」口の中でトロける絶品/トスカーナ州主催プレスツアー<第三回> に Mako より

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

FOLLOW ME

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント

カテゴリー

  • FASHION (198)
  • FOOD (178)
  • LIFE (272)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (202)
  • イタリアのアイテム (155)
  • イタリアのファッション (176)
  • イタリアの旅行情報 (181)
  • イタリアの暮らし (258)
  • イタリア人直伝のレシピ (43)
  • グルメ (102)
  • ヨーロッパの旅行情報 (16)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (18)
  • レストラン (58)
  • 海外移住 (16)

閲覧 FASHION

  • フィアットとボルサリーノのコラボ、ボルサリーノのジャコモ・サントゥッチ氏にインタビューイタリア高級帽子ブランド「ボルサリーノ」。クリエイティブキュレーターが語る老舗の誇りとクラフトマンシップ
  • ベッカムの愛娘・ハーパーちゃんが着ていたイタリアブランドとは?
  • クリスマス包装イメージ、アミーカマコプレゼントにいかが。無料ラッピングサービス
  • イタリア製バッグ2019春夏セール、アミーカマコ本日スタート、SUMMERセール
  • バレンタインの贈り物に長く使える本革アイテム

続きを読む

Copyright © 2014 - 2023 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。