イタリア中部で30日朝、M6.6の地震発生
8月下旬にM6.2の大規模地震が発生したイタリア中部でまた今朝午前7時40分(日本時間同日午後3時40分)地震が発生しました。私は震源地から約250キロ離れたフィレンツェの自宅で寝ていましたが、地震に気づいて目が覚めたほどです。ここ最近フィレンツェでも連日地震が発生していたので、また大きな地震が発生するのではないかと心配されていた矢先の出来事です。フィレンツェでの連日の地震は揺れを感じない人もいるほどわずかな揺れでしたが、地震に不慣れな周りのイタリア人たちはとても不安がっていました。
ウンブリア州ノルチャで教会が崩壊
地震で目が覚めたので、一体どこで地震が起きたかさっそく現地のニュースを見て驚いたのが、震源地がウンブリア州ノルチャから北6キロほどで、一番被害があったのがどうやらこのノルチャだということ。この街については当ブログでも8月下旬にご紹介しており、その時は耐震対策が施されていたおかげで被害ゼロということをお伝えしました。しかし、今回の地震は前回よりも規模が大きかったせいか、街の中心地Piazza San Benedetto(サン・ベネデット広場)にあるBasilica di San Benedetto(サン・ベネデット教会)が崩壊してしまい、写真を見てショックを受けました。

地震被害前のサン・ベネデット教会(写真出典:La Repubblica )

地震被害を受けたサン・ベネデット教会(写真出典:La Repubblica )

地元報道機関の写真
ノルチャには今年7月に訪れたばかりですが、この広場はとても美しく、またこの広場のすぐ近くでは地元の食材をふんだんに使った美味しいレストランでの食事に感動し、再び訪れたいと思っていたところでした。

2016年7月撮影

2016年7月撮影
イタリアは11月1日が諸聖人の日の祝日で、昨日から1日まで連休です。地震被害さえなければ、連休で多くの観光客が訪れたであろう美しいノルチャの街が、アマトリーチェと同様地震被害を受けてしまいました。現地報道によると今のところ、不幸中の幸いで死傷者は出ていないということですが、あの美味しかったレストランの親切なウェイトレスさんたちはさぞ心を痛めていることだろうと思うと大変残念でなりません。一刻も早い復興を祈り、必ずまたノルチャを訪れたいと思います。
※追記(イタリア時間14時現在)残念ながらけが人が20人ほど出ているようです。
7月に訪れたノルチャとカステルッチョの記事では地震前の絶景の写真も掲載しています。合わせてご覧ください。
記事はこちら
【イタリア中部地震、震源地近くの街NORCIA(ノルチャ)は犠牲者ゼロ】
【イタリア中部地震、カステルッチョ・ディ・ノルチャは「天空の花畑」で有名な観光地】
初めまして。また、地震ですね。イタリア大好き人間です。
今までは、南のイタリアが多かったのですが、今年の冬は中部に行こうと思っております。
12月27日に日本を出国し、ローマからアッシジに1泊、ペルージャに2泊、グッピオへ移動と
考えていたのですが、交通機関に地震の影響はあるのでしょうか?
もしおわかりでしたら、教えていただけませんでしょうか?
Fukuさん、コメントありがとうございます。現在のところ交通機関に影響は出ていないようですが、12月27日はまだずいぶん先のことですので出発日が近づきましたらまた調べられたらいいのではないでしょうか。電車のHPを念のためにお伝えしておきます。 http://www.trenitalia.com/
早速、ありがとうございます!イタリアが大好きで10回ほどは行っているのですが、南イタリアが多く、アッシジには是非、行ってみたいと思っていたところなのです。
ローマの宿は予約して、ペルージャとアッシジの宿を予約しようとして、あの地震で…お尋ねした次第でした。
春と夏が多いのですが、冬のイタリアは15年ぶりくらいなので、寒いだろうけれど、楽しもうと思っています。ありがとうございました。
Fukuさん、お返事ありがとうございました。アッシジも訪れたことがありますが、ピンクの夕焼けに染まる街並は圧巻の美しさでしたよ。現在のところアッシジで被害があったとは耳にしていませんので、ご旅行楽しまれてくださいませ。冬のイタリアは確かに寒いですが、冬は冬でまた違う魅力があります。どうぞ素敵なご旅行になりますように。Buon Viaggio!