• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

「ルネサンス=再生」に向かって。ロックダウン緩和の18日、オペラ歌手がフィレンツェで歌声を披露

2020/05/27

イタリアは5月18日、ロックダウンが大幅に緩和される新たな局面を迎えました。18日からは外出許可自己申告書の携帯も不要、マスク着用や1メートル以上の距離を空けるなどの制限は継続されますが、デパートや小売、レストランやバール、美容院や図書館などが再開となりました。友人に会うこともこの日から認められることになります。

バルコニーでの歌声が世界中を勇気づけたテノール歌手、フィレンツェの観光名所で「誰も寝てはならぬ」披露

コロナウィルス後における”日常生活”の再スタートとなったこの日、テノール歌手Maurizio Marchini(マウリツィオ・マルキーニ)さんとバイオリン&ギター奏者のGabriele Savarese(ガブリエレ・サヴァレーゼ)さんはフィレンツェ市役所の協力のもと、フィレンツェの観光名所にてGiacomo Puccini(ジャコモ・プッチーニ)作曲のオペラ「Turandot(トゥーランドット)」のアリア「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」を披露しました。

美しいフィレンツェの街も堪能できる、彼らのライブをご覧ください。

18日にフィレンツェの観光名所で歌ったマウリツィオさんは、このように話しています。

「”誰も寝てはならぬ” この曲を自宅のバルコニーで歌ってから2ヶ月以上が経ちました。今日は、このアリアをフィレンツェの最も美しい場所で歌うことができるという夢が叶いました。今日は新しいスタートとなる日です。」

マウリツィオさんはリミニ出身フィレンツェ在住で、ロックダウンはフィレンツェの自宅で過ごしました。ロックダウンが始まってすぐの3月13日、フラッシュモブで自宅のバルコニーから「誰も寝てはならぬ」を歌った映像が世界各国へ広まり、全世界から注目を集めました。

「3月13日にバルコニーで歌う曲に”誰も寝てはならぬ”を選んだのは、ロックダウン中の状況下におそらく最も適した曲だと思ったからです。この曲にはエネルギーがあり、歌詞は当時の状況にふさわしく、世界中の何百万もの人々にビデオを通して勇気を与えることができました。」

ロックダウン中の外出できない日々を振り返ると、まだ気持ちの整理がつかないというマウリツィオさん。いまだに夢だったような、というより悪夢だったような日々に感じるそうです。自身のことや家族のことを思うと不安でしたが、新型コロナウイルスが息子の笑顔を奪うことだけは絶対許せず、自分がしっかりしなければと思いながら過ごしていたということです。

「辛くて不安だったロックダウンの終わりの日となった5月18日に、ロックダウン開始すぐの3月13日に歌った”誰も寝てはならぬ”を歌うことは、世界中が闘っている”最初のラウンド”に勝ったぞ!ということを意味すると思って、この曲を18日に歌うことに決めました。友人のギタリストのガブリエレが伴奏をしてくれたので、より一層素晴らしいものになりました。」

強制的に家に閉じ込められている人たちの孤立の苦痛を和らげるために音楽を届ける

ローマ出身フィレンツェ在住のガブリエレさんもロックダウン中はフィレンツェの自宅で過ごし、その間は自宅から友人のミュージシャンたちとコラボレーション映像を配信したり、自宅バルコニーから演奏して、暗く沈んだ街に音楽のメッセージを届けていました。

「ロックダウン中は非現実的な次元で生きているような気分になりました。最初は無力感に襲われましたが、すぐに前向きな気持ちに切り替えて行動に移しました。ミュージシャンでいるということは、私にとってはただの仕事ではなく、責任を持って生きるという使命でもあります。だから、私は自分の音楽を撮影して、強制的に家に閉じ込められている人たちの孤立の苦痛を和らげるために、そのビデオをSNS上などで共有しました。」とガブリエレさん。

「18日のパフォーマンスについてマウリツィオから声をかけられた時、また人の前で演奏を行いたいという熱意を抱きました。そしてこのライブがイタリアとフィレンツェ全体の幸運の兆しになれたら、と。」

「ルネサンス=再生、復活」に向かって少しずつ歩み始めたフィレンツェ

現時点では、イタリアでコンサートや劇場も再開可能になるのは6月15日からと予定されていますが、まだまだミュージシャンにとって先は見えないようです。

「ライブ音楽の復活を心より待ち望んでいますが、不透明な点が多くあります。残念ながら、多くのフェスティバル、コンサート、イベントはすでにキャンセルされ、2021年に延期されています。オンライン上のトリーミング音楽の取り組みなどは既に行われていますが、ミュージシャンの多くは聴衆とコンタクトが取れなくなっています。」とガブリエレさん。

フィレンツェでオペラ演奏

マウリツィオさんも「実際のところは、私も同僚たちも仕事の大部分を既に失っています。仕事はゆっくりと再び咲き始めるでしょうが、時間はかかるでしょう。」と言いつつも、「私たちは自分自身を改革し、新しい働き方を考えなければなりません。幸いなことに、アーティストにとって想像力が欠けることはありません。」と前向きな決意を述べていました。

マウリツィオさんとガブリエレさんのポンテベッキオでのパフォーマンスは、たまたま外出をした際に偶然通りすがりに見つけ、幸運にも生演奏で「誰も寝てはならぬ」を聴くことができました。私にとっても、その場に居合わせたフィレンツェ市民たちにとってもライブ演奏は久しぶりで、現場は暖かい雰囲気に包まれていました。長く厳しいロックダウンがようやく終わりを告げ、街にカルチャーが戻ってきた瞬間。その瞬間に立ち会った聴衆たちからは惜しみない拍手が送られていました。

フィレンツェでオペラ演奏

最後に、印象に残ったマウリツィオさんの言葉をご紹介します。

Ogni periodo buio ha una sua fine, speriamo di svegliarci in un nuovo “rinascimento”=「それぞれの暗い期間には終わりがあります。私達は新しい「ルネサンス=再生、復活」で目覚めたいと願わずにはいられません。」

14世紀以降「ルネサンス=再生、復活」(イタリア語ではリナシメント rinascimento)の中心であったフィレンツェで、市民たちは再びルネサンスに向かって歩み始めています。

SHOP ITALIAの当コラム掲載はこちら↓

【「ルネサンス=再生」に向かって。ロックダウン緩和の18日、オペラ歌手がフィレンツェで歌声を披露】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ

コラム一覧: https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 1ロックダウン緩和で人が戻ったフィレンツェ現地から最新リポート、イタリアでロックダウン第2段階へ
    「街に人が戻ってきた!」イタリアで一番早いロックダウン緩和のトスカーナ、雰囲気が一変したフィレンツェからリポート
  • デパートや小売、飲食店が営業再開。コロナウイルス共存生活3週間をフィレンツェからリポート
  • 誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート3
    誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート / SHOP ITALIA コラム

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 商品デザインのヒントになる?イタリアのビールデザインが面白い。
  • イタリアで見つけたキュートなピンクのお酢2キュートなピンクに一目惚れ♡パケ買いしたこれの正体は?
  • フィレンツェ道路陥没、現在は歩行可能で「観光スポット」に
  • バレンタインの贈り物に長く使える本革アイテム
  • ミシュランのシェフらが勢ぞろい!被災地アマトリーチェ支援イベント1ミシュランのシェフらが勢ぞろい!被災地アマトリーチェ支援イベント

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。