• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

「小さな村の物語イタリア」テーマソング歌手のコンサート

2018/04/18

BS日テレ「小さな村の物語イタリア」テーマソング「L’Appuntamento 逢いびき」

イタリアが好きな人に人気のあるBS日テレのドキュメンタリー番組「小さな村の物語イタリア」、番組をご覧になったことがある人も多いのではないでしょうか。私もイタリアに来る前は番組をよく観ていました。番組の主人公はイタリアの小さな村に住むごく普通のイタリア人たち。彼らを通して素朴なイタリアの村の生活を淡々と描くドキュメンタリーを観ては、「いつかああいった生活を実際にこの目で見たい、彼らと実際にお話してみたい」などと思い描いていました。

さて、この番組の魅力というのは内容は言うまでもないですが、俳優の三上博史さんの落ち着いたナレーションと、オープニングとエンディングのテーマソング「L’Appuntamento 逢いびき」がこれまたとってもいいんですよね。テーマソングを聴いただけで頭の中にぱ〜っとイタリアの景色が思い浮かぶかのような、そんないかにもイタリアらしい歌で、番組にこれほど似合うテーマソングは他に思い浮かばないほど。

イタリアンポップスの代表女性歌手オルネラ・ヴァノーニのコンサート

テーマソングを歌っているのは、ミラノ出身のOrnella Vanoni(オルネラ・ヴァノーニ)。ミーナ、ミルバという他の二人の女性歌手とともにイタリアンポップスの代表的な歌手です。1950年代後半から歌手活動を始め、「L’Appuntamento 逢いびき」は1970年に発表された彼女の代表曲のひとつです。この歌はハリウッド映画「オーシャンズ12」にも使用されたほどで世界中でも人気があります。

日本で「小さな村の物語イタリア」を観ていた時から「いつか、この歌をコンサートで聴いてみたい」とは思っていたものですが、その夢がかなって昨日、オルネラ・ヴァノーニのフィレンツェ公演へ行ってきました。会場はフィレンツェの中心部にあるベルディ劇場。月曜日という日程にもかかわらず大勢のファンが集まり、この日はチケットもSOLD OUTに。

御年83歳!スケールの大きなドラマチックな歌声は健在

「「L’Appuntamento 逢いびき」を生で聴けるかもしれない!」と大興奮して、周りのイタリア人たちに「オルネラ・ヴァノーニのコンサートへ行くんだ〜!」と話していたところ「え?!杖ついて登場するんじゃないの?」と驚かれてしまいました。というのもオルネラ・ヴァノーニは1934年9月生まれで現在83歳!高齢のせいもあってか、音楽活動から少し遠ざかった時期もあったようです。このチャンスを逃したら次回はないかもしれない・・などと思いながらチケットを買いましたが、ちゃんと歌えるのだろうかなどと一抹の不安も。

しかし、そんな不安も吹っ飛ぶほどオルネラ・ヴァノーニは復活を遂げていました。イタリア最大の音楽祭であるサンレモ音楽祭にも今年2018年、1999年以来となる19年ぶりの出場を果たし新曲「Imparare ad amarsi」を披露。今年はイタリアで精力的にコンサートツアーLa mia storia(私のストーリー)を行っています。

ちなみにオルネラ・ヴァノーニとともに3大イタリアポップス代表的女性歌手の一人であるミーナも新曲「Volevo scriverti da tanto」を出したばかりです。これがまたとてもいいとすぐに評判となっていますが、ミーナは現在78歳。音楽に年齢は関係ないことを証明してくれる頼もしいイタリアポップ界の大御所たち。いつかミーナのコンサートにも行きたいなあ・・。

コンサートは9時頃開演。黒いトレンチコート&黒いロングパンツスタイルでさっそうと舞台に現れると開場からは大歓声が沸き起こりました。背筋も伸びてすらっとしており、遠目からでは50代といっても過言ではないほど。そしてスケールの大きな迫力ある歌声は健在!ハリのある素晴らしいボーカルでドラマチックに歌い上げ、83歳の年齢をこれっぽっちも感じさせない圧倒的なパフォーマンス。途中からはコートもベストも脱ぎ、白いシャツ姿になって熱唱していました。

念願の「L’Appuntamento 逢いびき」に感動

ここ数年で行ったコンサートでは「L’Appuntamento 逢いびき」を歌っていないこともあり、果たして歌ってくれるか心配だったのですがコンサート中盤にしっかり歌ってくれました。83歳の今だからこそ出せる歌声もまたとても耳に心地よく、その伸びやかな表現力の豊かさに感動しました。

歌のイメージからなんとなくしっとりした感じの女性だと思っていたのですが、このイメージとは全く真逆でとってもおしゃべりなのが意外でした。歌と歌の間にとにかくしゃべる、しゃべる!しかもパロラッチャ(少々汚い言葉遣い)もけっこう使い、冗談を連発しては観客を爆笑させていました。

”Se si é curiosi non s”invecchia!”=「好奇心旺盛なら年はとらない!」

彼女の弾丸トークの中でひときわ会場から歓声が上がったのがこの言葉、”Se si é curiosi non s”invecchia!”=「好奇心旺盛なら年を取らない!」。83歳にしてサンレモ音楽祭にまで復活出演を果たし、新曲を披露するオルネラ・ヴァノーニが言うと非常に説得力があり、会場中のファンたちは勇気づけられました。

この写真出典:La Nazione /Gianluca Moggi New Press Photo

1971年リリース「Domani è un altro giorno(明日は別の日)」や1995年リリース「Rossetto e cioccolato(口紅とチョコレート)」などの持ち歌や、アップテンポの曲、エイミー・ワインハウスのカバー(英語)などにも果敢に挑戦し、コンサートは途中休憩もなく2時間近く行われました。その間、時々座って歌うこともありましたが、最後まで元気いっぱいでコンサートを心から楽しんでいる様子がわかりました。

最後の最後にかわいらしいハプニング

コンサートも終盤、最後の曲となったところで思わぬハプニングが。なんとオルネラ・ヴァノーニが飼っているプードル犬が会場に飛び跳ねながら登場。一目散にオルネラ・ヴァノーニに駆け寄ると、歌っているオルネラを応援するかのようにぴょんぴょんジャンプをしていました。

この写真出典:La Nazione /Gianluca Moggi New Press Photo

会場からスタンディングオーベーションで盛大な拍手が送られ、アンコール曲も一曲歌ってコンサートは終了。次回のコンサートを約束して笑顔で去っていきました。

コンサートツアーは5月も続きます!

オルネラ・ヴァノーニのコンサートツアーは5月も続き、8日にミラノ、12日にナポリ、17日にバーリ、21日にトリノでコンサートがあります。「L’Appuntamento 逢いびき」を生で聴くチャンスをお見逃しなく。

<コンサート情報・チケット情報:イタリア語(英語もあり)>
http://www.ticketone.it/ornella-vanoni-biglietti.html?affiliate=ITT&doc=artistPages/tickets&fun=artist&action=tickets&kuid=465111

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • フィアットのドライブにお勧めのイタリアソング
    ドライブにおすすめ! イタリアで運転している気分にひたれるイタリアソング11選
  • ニューシネマパラダイスで有名なイタリアの巨匠のコンサート
  • フィレンツェで気軽にコンサート鑑賞を楽しむ方法1
    フィレンツェで気軽にコンサート鑑賞を楽しむ方法 / SHOP ITALIA コラム

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし, ラジオ出演&イタリア音楽 作成者: Mako

コメント

  1. けん says

    2021/04/04 at 1:54 am

    大好きな番組で挿入歌も最高に癒されます

    返信
    • Mako says

      2021/04/16 at 2:08 pm

      けんさん、コメントありがとうございます!
      私も大好きだった番組で、オープニングテーマソングが特に好きでした。
      生歌も本当に素晴らしかったですよ、コロナが終焉したらまたコンサートツアーしてほしいです。現在85歳になったオルネラ・ヴァノーニさん、先日は日本の紅白歌合戦のような位置づけのイタリアの音楽の祭典サンレモでも熱唱していました。今も現役です!

      返信
  2. エイイチ says

    2023/12/15 at 1:14 am

    アル バ-ノとロミナ パワ-の大ファンです。イタリアポップス曲集探しています。

    返信
    • Mako says

      2024/02/25 at 6:38 am

      エイイチさん、コメントありがとうございます!
      イタリア人たちと一緒に作成したイタリアポップス曲集をFIATジャパン公式ページで紹介しています。是非ご覧ください↓
      「ドライブにおすすめ! イタリアで運転している気分にひたれるイタリアソング11選」
      https://www.fiat-jp.com/ciao/italian-songs/

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • コロナ禍から一年のフィレンツェコロナ禍が始まってから一年。再ロックダウン中のイタリアからリポート(2021年3月24日)
  • いつかイタリアのクリスマスを楽しみたいと思っている方へ、おすすめ時期と過ごし方
  • 【才色兼備なイタリア女性へ10の質問】~グラフィックデザイナーのLucia編~
  • ラジオで話した「イタリアのキノコ事情」の内容
  • 誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート3誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート / SHOP ITALIA コラム

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。