• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリアの華麗なるファッション・パーティーVol.1

2016/06/30

ピッティ・ウオモ期間中は街中でファッション・パーティー

フィレンツェでは6月14日~17日に世界最大規模のメンズファッション見本市ピッティ・ウオモが開かれました。

「ピッティ・ウオモ90回イタリアのメンズファッション写真スナップ一挙公開(前篇)」
「ピッティ・ウオモ90回イタリアのメンズファッション写真スナップ一挙公開(後篇)」

フィレンツェで年に二回、1月と6月に開かれるこのファッション見本市には、世界中からブランド、バイヤー、ジャーナリストなどファッション関係者が訪れます。この期間中は様々なブランドや雑誌社、ファッション関連会社がフィレンツェの街中のいたるところでパーティーを開くため、フィレンツェの夜の雰囲気が一変して華やかになります。

普段は入ることのできない建物などで開かれることも多く、豪華絢爛な宮殿を見る楽しみもあるのがピッティのパーティー。観光旅行で見るイタリアとはまた違う、優雅で妖艶なイタリアの雰囲気も味わえます。

フィレンツェのファッション専門学校ポリモーダのファッションショー

フィレンツェには有名なファッション関連の専門学校POLIMODA(ポリモーダ)があり、今回のピッティ期間中にはファッションショーを行っていました。会場となったPalazzo Strozzi(パラッツォ・ストロッツィ)には在学中の生徒、ポリモーダの先生たちが駆けつけ、賑やかな雰囲気に。招待客の中には元ユナイテッドアローズの上級顧問 クリエイティブディレクション担当の栗野宏文氏の姿もありました。

ファッションショーはこちらもどうぞ 「DIESELのファッションショー、Renzi元フィレンツェ市長も」

pitti-fashionshow1

pitti-fashionshow2

トスカーナのデザイナーを中心としたファッションブランド展示会

アルノ川沿いにある美しい美術館Museo Bellini(ムゼオ・ベッリーニ)では、トスカーナのでデザイナーブランドを中心としたファッション関連の展示会が開かれ、初日にはオープニングパーティーが開かれました。ムゼオ・ベッリーニは普段は事前予約制の美術館です。フィレンツェの街のパノラマが広がるガラス張りの部屋ではDJライブとスパークリングワインのアペリティフが。

pitti-party1

フィレンツェのフラワーアーティストによる天井に吊るされた植物の飾りつけもオシャレ。

pitti-party2

展示会場には重厚なインテリアが配置され、ノスタルジックな雰囲気が漂っていました。展示ブランドは洋服からバッグ、ジュエリーなど様々なアイテムなど。デザイナー、アーティストたちの情報交換の社交場となっていました。

pitti-party3

pitti-party-8

pitti-party4

pitti-party5

pitti-party7

ファストファッションブランドCOS(コス)のパーティー

数年前、フィレンツェの中心地にもファストファッションブランドCOS(コス)がオープン。美しい建物内に1階がレディース商品、2階にメンズ商品を配置。リーズナブルな価格&価格以上に見える洗練されたデザインで、イタリアでも人気があります。フィレンツェ店での見どころは2階のメンズフロアの天井。木彫りの美しい天井に圧倒されます。ピッティの期間、コスでは普段入ることのできない2階メンズフロアにつづいたテラスでDJライブパーティーが開催されました。

pitti-party12

あまりの混雑ぶりに入場規制がかかり、テラスに入りきれない人たちが店内で待機する状態に。普段入ることのできないテラスからの眺めは美しく、街のど真ん中のテラスでDJ生ライブにお客さんたちも盛り上がっていました。

pitti-party13

街も活気づき、ファッション関係者によって華やかな雰囲気に

イタリアというとファッションの国というイメージがあり、確かにミラノへ行くと、日本人のイメージするような華やかなファッションに身を包んだイタリア人を多く見かけます。しかし、古都フィレンツェでは普段は全くそんな雰囲気はありません。普段はオーソドックスな格好の人が多く、どちらかというと地味なファッションの人が多いです。フィレンツェ市民の中には「ピッティは着飾るしか能のない、見かけばかり気にする中身の無い人たちのイベント」「奇抜な恰好を良しとするおかしな人たちには来てほしくない」といったようなピッティ・ウオモに対して批判的な声をあげる人も毎回います。奇をてらった格好をして写真撮影されるのを待つ人たちが年々増えているのを目の当たりにすると、フィレンツェ市民が彼らを滑稽にとらえるのも理解できます。ただ、街中に普段見かけないような明るいファッションの人たちが溢れると、なんだか街が活気づいて見えるのもまた事実。

pitti-party14

年に二回くらい浮世離れした雰囲気を楽しむことができる1週間があるのも、街のカンフル剤になっていいような気がします。ピッティ期間中にフィレンツェを訪れる機会がありましたら、街歩きをしてみてください。普段の落ち着いた穏やかなフィレンツェとはまた違った雰囲気を味わえますよ。

次回はさらに華麗なファッション・パーティーをご紹介します。豪華絢爛な大豪邸でのパーティー潜入してきました。

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • ピッティ・ウオモ90回イタリアのメンズファッション写真スナップ一挙公開(後篇)
  • ピッティ・ウオモ90回イタリアのメンズファッション写真スナップ一挙公開(前篇)
  • イタリアの華麗なるファッション・パーティーVol.2

カテゴリー: FASHION, LIFE, イタリアのファッション, イタリアの暮らし タグ: ピッティ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FASHION

  • 思い出のアナログレコードに想いを込めて
  • 卒園式入学式におすすめ、周りとかぶらないイタリア製入園式・入学式に、周りとかぶらない「日本未上陸」のフィレンツェ発バッグ10選
  • 父の日におすすめイタリア製アイテム父の日に贈りたい、イタリア製アイテムおすすめ10選/期間限定キャンペーン
  • 母の日のプレゼントにイタリア製バッグ♪
  • 21-22秋冬新作_amicamako2イタリア秋冬コレクションバッグが届きました&サマーセール

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。