• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリア人の愛情たっぷりラブラブ♡クッキー、バレンタインにも!

2015/02/07

 

befana-38

友人カップルのChiara(キアラ)とFrancesco(フランチェスコ)が、FANTOCCE(ファントッチェ=人形)という名前のかわいいクッキーを作ってくれました。このFANTOCCE、バレンタインにもぴったり!なので、今回はその作り方をご紹介します。デコレーションがとても楽しいので、子供と一緒に、または友達や、カップルで作るといっそう盛り上がりますよ!

イタリアでのバレンタイン事情についてはこちらもあわせてどうぞ!「一年で最も予約が取れにくい日は?イタリア流バレンタイン」

befana-7.jpg

キアラとフランチェスコは二人ともトスカーナ・モンテバルキ出身で、現在はフィレンツェに住んでいます。キアラは建築家、フランチェスコは出版社でエディターをしています。数年前には二人で一緒に日本を旅行してとても気に入ったとか。宮崎駿監督の映画も大好きだそう。彼らの日本旅行記については、彼らが日本で撮影した素晴らしい写真の数々とともに近いうちにご紹介したいと思っています。

befana-4.jpg

「RICETTARIO di CHIARA」(リチェッタリオ・ディ・キアラ=キアラのレシピノート)
とても女の子らしい性格のキアラだけに、レシピノートはデザインも文字もキュートです。

befana-5

このまま出版したいくらいかわいいキアラのレシピ本!このFANTOCCE(ファントッチェ)というクッキーは、じつは歴史ある伝統的なお菓子なんです。詳しくは後ほどご説明します。

さて、作り方はこちらです。

Fantocce(ファントッチェ)

小麦粉:450グラム
砂糖:200グラム
卵:2個
バター:170グラム
イースト(酵母):15グラム
レモンの絞り汁:レモン一個分
リキュール:イタリアのビンサント(甘いワイン)など。無くてもOK。
カカオパウダー:適量
デコレーション:適量

混ぜやすくするため、バターを細かく刻みます。
カカオパウダー、デコレーション用のチョコ以外を全部ボウルに入れます。
カップルで一緒に作れば一層楽しい♡

最初はフォークで混ぜ合わせる。
まとまってきたら、手でしっかりこねる。
しっかりこねたら、こんな感じになります。

茶色くしたい生地の分だけカカオパウダーと生地を混ぜ合わせます。
アルミのトレイに小麦粉をまぶして生地がアルミにくっつかないようにします。
クッキー型は使いません!粘土遊びの感覚で生地で好きな形を作っていきます。

三つ編みを作りたい場合は、細い紐を3本作り、三つ編みにします。これは面白いアイデア!
デコレーションは子供や友達、カップルと一緒にするのが楽しいとか。キアラとフランチェスコも仲良くデコレーション。
カラーコーディングされたチョコレートなどや色付けされた砂糖などでデコレーションしていきます。

befana-26

いつも仲良し、なんとも微笑ましい~。見ているこちらまで幸せが伝わってきてなんだか嬉しくなりますね!

befana-28.jpg

彼らのアツアツぶりに耐えられず?!彼らの愛猫・ドラちゃんは隠れてしまいました~。

befana-35

クッキーもアツアツに焼けています。オーブン160度で5分くらい焼き、様子を見て足りなかったらもう少し焼いてください。仕上がりは柔らかめです。壊れやすいので注意してください。すぐに焼きあがるので、子供たちも待ちくたびれることがないですよ!

左は 2015年は日本は羊年ということで羊をリクエストしたところ、左側のような感じになりました。フンを作っちゃうあたり、さすがイタリア人、ユーモアセンスに溢れています!真ん中はFantocceの伝統で女の子が作るお人形、右端は男の子が作る馬だったんですが、この馬に悲劇が!焼く前はこんなにスリムで美しかった馬が・・オーブンの火加減が強すぎたために、道産子になってしまいました 😯



ブサイクに仕上がっても、それはそれで笑えてまた楽しいものです!バレンタインにはハート形でも♡
このクッキー見た目がかわいいだけでなく、味もレモンの風味がきいていて爽やかで美味しいんですよ。

このクッキーFantocce(ファントッチェ)には歴史があります。キアラとフランチェスコの出身地Montevalchi(モンテヴァルキ)の伝統的なクッキーなんですが、このクッキーはイタリアの祝日1月6日ベファーナの日に食べられます。その昔、このモンテヴァルキ地方では貧しかった農家の人たちが、このベファーナの祝日に、お金はないけれどなんとか子供たちを喜ばせるプレゼントをしたいと考えて生まれたクッキーなんだそうです。そうした時代背景があるからこそ、伝統的なファントッチェの形は、女の子には「お人形」、男の子には「馬」なんだそうです。おもちゃ代わりにクッキーのプレゼントなんて素敵ですよね。子供たちも1年に一度だけ、このベファーナの日に食べられるファントッチェを毎年楽しみにしているそうです。

fantocce-nonna.jpg

(photo: Chiara 2011年撮影)
こちらの素敵なSignora(スィニョーラ=ご婦人)は、キアラのお祖母さんのBrunetta(ブルネッタ)さん。4年前にキアラが撮影した写真で、かわいらしいフクロウのファントッチェを作っている様子です。当時、93歳だったそう。洋服の色の組み合わせといい、フクロウの飾りつけといい、センスが光っています!毎年、子供や孫のためにファントッチェを手作りしていたそうです。キアラが今回作ってくれたファントッチェのレシピも、お祖母さんのブルネッタさんから受け継いだもの。
こうして、お祖母さんから孫へ伝統を受け継いでいくのっていいですね。キアラもお祖母さんを見習って、毎年ファントッチェを手作りしています。過去にキアラが知り合いの子供たちと一緒に作ったファントッチェはこちらです。

fantocce.jpg




写真をクリックして頂くと、それぞれの写真の全体像が見えますので、どうぞクリックしてみてください♪
イタリアでも大人気の「となりのトトロ」、トトロと猫バスも作ったようです。とっても上手!それから男の子に大人気のスターウォーズもあります。猫やお人形などの飾りつけは、日本人の感覚とはやはりかなり違って面白いですね。

イタリアのクッキー作りは愛情ががたっぷりこもっています♡今年のバレンタインは、生地だけ先に準備して、子供や家族、友達や恋人とデコレーションを一緒に楽しむクッキー作りなんていうのはいかがでしょうか?もちろんバレンタイン以外にも、子供たちの誕生日パーティーなどでも喜ばれそうです!

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアのきのこ料理はきのこ狩りから始まる(前篇)
  • きのこ料理はきのこ狩りから始まる(後篇)
  • イタリア男子の普段ごはん

カテゴリー: FOOD, LIFE, イタリア人直伝のレシピ タグ: お菓子 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FOOD

  • キャンティワイン115社の新作発表会、美味しかったワインはこれ!
  • 【ワインづくりに人生をかけた元銀行マン】宅ふぁいる便コラム連載【ワインづくりに人生をかけた元銀行マン】宅ふぁいる便コラム連載
  • 超かわいいてんとう虫のカナッペ
  • ヴォルテッラのペコリーノチーズアザミやアーティチョークの花で固めてつくる、ヴォルテッラのペコリーノ/トスカーナ州主催プレスツアー<第二回>
  • マルティーナがつくるカンパニア州のパスクワ菓子パスティエラ12歳のマルティナちゃん直伝!南イタリア復活祭に欠かせないお菓子「パスティエラ」

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。