• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!

2025/07/22

FOODEX KANSAIにて、日本のチョコレートファンとプロフェッショナルに向けて登場

高級チョコレートといえば、日本ではベルギーやフランスなどが有名で、あまりイタリアのチョコレートというのはイメージがないかもしれませんが、実はイタリアにも洗練された高級チョコレートブラントがあります。

その中でも、日本ではまだあまり知られていないのが不思議なほど大好きなチョコレートブランド「NOALYA(ノアルヤ)」をご紹介したいと思います。初めてNOALYAを口にしたのはイタリア・フィレンツェで開催されたイタリアとラテンアメリカがコラボするグルメイベント。

創業者のテッシエーリ氏の紹介のもと、初めて口にした瞬間、滑らかにとろけ、ひと口で広がるカカオの豊かさと上品な味わいに衝撃を受けました。もともと、チョコレートは甘さが控えめな方が好みなので、極限まで甘さが抑えられたここのチョコレートは本当に好み。

その後も、幸運にも様々なの食イベントで何度もNOALYAのチョコレートを味わってきましたが、その度に心を奪われるような深くて洗練された風味、驚くほどなめらかな口溶けに感動し、いつしか“ファン”という言葉では足りないほどの存在になっていました。

そんな大好きなNOALYAがなんとついに日本へやってくる!FOODEX KANSAIへの出展が決定し、日本でもその魅力が直接日本人に紹介されることに心から嬉しいです。

ちなみにNOALYAの個人的お気に入りポイントはパッケージも素敵なこと。チョコレートってバレンタインとかプレゼントする機会も多いので、パッケージがおしゃれなの嬉しいですよね。白い手提げ袋はシンプルでエレガントなので、プレゼントにもぴったり。

■ NOALYA(ノアルヤ)とは?

NOALYA Cioccolato Coltivato(ノアルヤ・チョコラート・コルティヴァート)は、イタリア・トスカーナ州、ピサとフィレンツェの間に位置する「チョコレート・バレー」のあるPonsacco(ポンサッコ)で誕生したブランドです。

創業者のアレッシオ・テッシエリ氏

創業者アレッシオ・テッシエーリ氏は、30年以上にわたりカカオの栽培からチョコレート製造に至るまで、品質と卓越性を追求してきました。NOALYAの旅は、ベネズエラ(自社農園あり)、ホンジュラス、メキシコ、コロンビア、ベトナムなど、世界中のカカオ生産地を巡ります。

ブランドの哲学は「Bean to Bar(ビーントゥバー)」、そしてさらに踏み込んだ「Tree to Bar(ツリートゥバー)」。つまり、カカオの木の栽培からチョコレートの最終製造に至るまで、全工程にこだわりがいっぱい詰まっています。

ちなみに、創業者のテッシエーリさんがFOODEX KANSAIのブースに立つので、ご本人から情熱的なチョコレート哲学の話を直接聞くことができます。テッシエーリさんは、日本が大好きな親日派で、過去に4度日本を訪れており、しかも毎朝飲むのは日本オリジナルの緑茶なのだとか!大好きな日本の皆さんに情熱を捧げる自慢のチョコレートを紹介できることをとても喜んでいます。

■ 味わいに広がる「旅」──NOALYAのチョコレートは旅であり体験である

NOALYAのチョコレートは、まるで五感で感じる“旅”です。商品名にそのままベネズエラ、メキシコなどがついているものもあるのでチョコレートを味わいながら旅している気分にもなります。

アフリカ、中南米、東南アジアを網羅する契約農園や協力農家から仕入れた希少なカカオ豆は、収穫後すぐに発酵・天日乾燥され、品質を保つためにジュート(麻袋)に詰められイタリアへ運ばれます。

到着後は、NOALYAの最新鋭ラボで徹底したトレーサビリティ管理のもと、低温焙煎。種類ごとに最適な温度と時間が調整され、果実のような香りからローストナッツ、スパイスやタバコの余韻まで、奥深いアロマが丁寧に引き出されます。

これは、ワインのテロワールや熟成の考え方に近く、NOALYAはチョコレートを“味わう文化”として提案しているのだそうです。ワワイン大国イタリアならではの考え方がチョコレートに生かされているなんて、ユニークですよね!

■ プロフェッショナルのための“オートクチュール”チョコレート

NOALYAは、トップパティシエやシェフと共同で開発する「アカデミー」も展開しています。使用目的や味の傾向に応じてカスタマイズが可能な“オートクチュールのチョコレート”を生み出し、プロフェッショナルの要望に応える高品質ラインも確立しています。

有名シェフとのコラボにも積極的。フランス人シェフとコラボし、ノライアのチョコレートをふんだんに使ったイタリアのクリスマスの定番スイーツ「パネットーネ」を手がけたことも。もちろん、試食させていただきましたが、チョコレートが上品な味わいなのでパネットーネとよく合って、めちゃくちゃ美味しかったです!

イタリアの極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!

■ ラインナップ紹介(ほんの一部のみ紹介。まだまだラインナップはたくさんあります!)

希少シングルオリジンシリーズ(70g)
メキシコ「Almendra Blanca」80%:€13.50
ベネズエラ「Criollo Merideño」70%:€13.50
ペルー、ホンジュラス、マダガスカル、グレナダなど30種以上展開:€8.00~€13.50

ドラジェ&スプレッド
ヘーゼルナッツ/ピスタチオ ドラジェ:€10~11
スプレッド(45%ヘーゼルナッツ~ヴィーガン仕様まで):€12~18

■ FOODEX KANSAI 出展情報

トスカーナ発の高級チョコレートNOALYAが、FOODEX KANSAI(フーデックス関西)に登場。
この機会に、世界の一流ショコラティエに愛される“チョコレートの芸術品”を、ぜひその舌と心で体験してください!

※NOALYA(ノアルヤ)にご興味がある方は以下から日本語でお問合せください。私からNOALYAへお繋ぎすることが可能です。

お問合せフォーム

NOALYA Cioccolato Coltivato(ノアルヤ・チョコラート・コルティヴァート)
公式サイト:https://www.noalya.com

※こちらの内容は私がトスカーナを担当している「イタリア好き」でも紹介中です!
イタリア好きの私の投稿一覧はこちら↓
https://italiazuki.com/category/tsushin/toscana_k/

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • フィレンツェでミシュランスターシェフらがオリジナルパネットーネを披露イベント
    ミシュランスターシェフらがパネットーネを披露!豪華イベント
  • イタリア流の栗料理。トスカーナの栗の名産地マッラーディで栗づくしイベント
    イタリア流の栗料理。トスカーナの栗の名産地マッラーディで栗づくしイベント
  • イタリアのポテトチップは●●味が美味しい!

カテゴリー: FOOD, グルメ タグ: イタリア料理, お菓子, トスカーナ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FOOD

  • ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね。2日目。
  • 「イタリア好き」の【マンマのレシピ】第2回は”トスカーナ州のポルチーニ茸のリゾット”1「イタリア好き」の【マンマのレシピ】第2回は”トスカーナ州のポルチーニ茸のリゾット”
  • 婦人画報のサンマリノ記事取材担当_小林真子「婦人画報」掲載のサンマリノ共和国記事を担当しました。
  • 「イタリア発、美食通信」コラム第二回が掲載されました
  • あともう一品に便利な簡単イワシのトマトスープ Zuppa di Acciughe

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。