• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

デパートや小売、飲食店が営業再開。コロナウイルス共存生活3週間をフィレンツェからリポート

2020/05/22

5月18日からイタリアでは大幅に外出規制と経済規制が緩和されました。住んでいる州内の移動では、外出の際に義務付けられていた外出許可自己申告書の携帯も不要になり、大勢の集まりでない限り友人に会うこともできるようになりました。他人との距離は1メートル以上空ける、屋内や他人と1メートル間隔を空けられない場合はマスク着用の義務は継続されます。

70日の休業を経て、デパートや小売、レストランやカフェが営業再開

小売店が営業再開になる前日の17日には、ロックダウンになった3月10日のままのショーウィンドウもまだ多く見られました。厚手ジャケットを着用したマネキンが残っているショーウィンドウを半袖Tシャツ姿の市民が眺めている光景を目にしましたが、ロックダウンの期間は季節がこれだけ変わるほど長かったことを物語っていました。

ウィンドウショッピングを楽しむイタリア人女性

そんな長期休業を経て、18日にデパートや小売店は「マスク着用、店内に入る際に手を除菌、ビニール手袋着用」「客同士の間隔1メートル以上を保てる」のルール厳守の上、入店人数制限ありで営業が再開されました。

ショップの前で会話する若い男女

営業再開したショップのショーウィンドウには「BENTORNATI(おかえり)」や「Let’s start again(再スタートしましょう)」といったメッセージが踊り、どのお店の入り口にも「客同士の間隔を空けること」の注意書きが貼られ、入り口には消毒ジェルとビニール手袋が備えられていました。

入店前に手袋をつける女性客

入店前に手袋をつける女性客

GUCCIの店舗ではソーシャルディスタンスとマスク着用の説明をかわいいイラストで紹介

GUCCIの店舗ではソーシャルディスタンスとマスク着用の説明をかわいいイラストで紹介

18日初日のフィレンツェはあいにくの雨かつ平日の月曜日でしたが、それでもいくつかのショップ前には買い物客の列ができていました。特に多かったのは高校生くらいの男女のグループですが、スーパーのビニール袋以外のショップの紙袋を両手に持った人たちを見かけるのは実に2ヶ月半ぶり。少しずつ以前のような日常が戻ってきていることを実感しました。

買い物袋をぶら下げ歩くイタリア人女性

また、6月1日から再開とされていたレストランやカフェなどの店内営業も、前倒しで18日から営業再開となりました。シニョリーア広場にある老舗カフェ「Rivoire(リヴォワール)」では、オープンスペースにてテーブル間隔を大きく空けて営業を再開していました。お茶やカクテルをテーブルで楽しむお客の姿を見るのもこれまた2ヶ月半ぶりのことです。

マスクを着用してカフェでコーヒータイム

しかし、営業再開が可能になったとはいえ、全てのショップやレストランが営業再開したわけではありません。テーブル間隔を大きく空けると必然的に受け入れられる客の数は減り、採算が取れないレストランは店内営業を控えています。

営業可能となっても閉店のままのショップやレストランも

喜ばしくないことですが、フィレンツェには観光客向けのレストランやバール、ショップというものが存在します。適正価格を知らない外国人観光客を対象に「見栄えはする店構えだけれど、味や品質はいまいちで価格だけは高い」といったようなお店です。こうしたお店にはフィレンツェ市民は行きません。18日時点ではまだ州外への移動は規制されているため、観光客がいない状況ではそういった観光客相手のお店は開いていませんでした。

ほとんどの宝石店がまだ閉店中のポンテベッキオほとんどの宝石店がまだ閉店中のポンテベッキオ

フィレンツェのシンボルの一つ、ポンテベッキオ上の宝石店も、営業可能となった18日を迎えても営業を再開したのはほんの数店のみ。ポンテベッキオの宝石店は顧客の9割以上が観光客のため、観光客がいないまま営業を再開しても収益に比べてかかるコストが大きすぎるため、営業を見合わせる店舗がほとんどで、シャッターは依然として閉まったままでした。

コロナウイルスと共存生活スタートから3週間が経過したフィレンツェは今

ところで、トスカーナでは5月1日にロックダウンが緩和されコロナウイルスとの共存生活が始まってから3週間が経過しています。

ミケランジェロ広場に隣接するアイリス庭園は5月にアイリスの見頃を迎え、ロックダウン第二段階に入った際に入園を認めるようになりました。毎年訪れている庭園なのですが、いくつかコロナウイルスの影響による変更点が見られました。まず、これまで出入り口は一つでしたが、今年は入り口と出口は分けられており、庭園内のルートも一方通行になっていました。マスク着用と他人と1メートルの間隔を空けることが義務付けられ、人数制限も行われていました。

フィレンツェのアイリス庭園

フィレンツェのアイリス庭園

庭園内では、イタリア人ではない白人女性が一人でマスクをせずに歩いているのを見かけました。そんな彼女を見かねてマスク姿のイタリア人カップルが「マスクをつけなさい」と彼女にイタリア語で注意しました。その白人女性はイタリア語ができないようで、わからないといったように首を振ります。イタリア人カップルが自分たちのマスクを指差して「つけなさい」と言うと、今度は理解したようでしたが、彼らにうるさいと言わんばかりのムッとしたしかめっ面をして何も言わずに先へ行ってしまいました。庭園のルールに「マスク着用義務」と書かれているので、白人女性の方に落ち度がある上に傲慢な態度まで取り、見ていて気持ちの良いやりとりではありませんでしたが、この先、再び外国から観光客が訪れるようになった場合には、このような摩擦がイタリア各地で生じようになるかと思うと少し先が思いやられました。

散策を楽しむイタリア人カップル

気を取り直してアイリスの写真撮影をしていたところ、イタリア人男性に「写真を撮ってくれない?」と声をかけられました。そして携帯を差し出されましたが、一瞬返答に窮しました。私としては撮影も構わなかったのですが、もしこの先この男性がどこかでウイルスに感染してしまった場合に「そういえば知らないアジア系の女性に携帯を触られた」とでも思われたら厄介かも、とつい考えてしまい・・。結局、「こんな時期だからあなたの携帯に触れるのはどうかな・・ごめんね」と断り、相手も「確かに。あなたの言う通りだ、こちらこそごめんね」と納得してくれました。こんな些細な依頼にも迷うようになるなんて、コロナウイルスとの共存生活をつくづく煩わしく感じました。

今後も段階的に規制が緩和、6月3日からはイタリア全土の移動が可能に

今後大きな転換を迎えるのは6月3日で、これまで禁止され続けてきた州をまたぐ移動が可能になり、再びイタリア全土で移動できるようになります。シェンゲン協定加盟国からのイタリアへの入国者の14日間の隔離措置も撤廃となる予定です。

お互い間隔を空けて談笑するイタリア人グループ

お互い間隔を空けて談笑するイタリア人グループ

5月19日時点ではまだ州をまたぐ移動は規制されているため、感染拡大が落ち着いているトスカーナ州内ではどことなく安全な雰囲気がありますが、6月3日以降はイタリアにおける感染者数の大部分を占めているロンバルディア州など北部4州の住民もやってくるようになります。そのためフィレンツェ市民の間では「ロンバルディアやピエモンテの人たちには来てほしくない」と話す人もいます。

フィレンツェのデパートLa Rinascenteも営業再開

イタリアのデパートLa Rinascente(ラ・リナシェンテ)フィレンツェ店も営業再開

しかし同時に、観光業がメイン産業のフィレンツェでは観光客に一刻も早く戻ってきてもらいたいという人たちもいます。閑散としたシニョリーア広場の写真を撮影していた時、イタリア人男性に日本語で「写真を撮っているのですか」と声をかけられました。日本語上手ですねとイタリア語で返事をすると、シニョリーア広場を見つめながら「変な光景だよね」とポツリ。「こんなにも人がいない広場なんて、とても奇妙だよ。この美しい街には観光客が必要。いつになったら日本人観光客がまたこの街に来てくれるかな・・」と寂しそうに話していたのが印象的で、なんとも切ない気持ちになりました。
さてこの先、イタリアでは5月25日からはジムやプールなどのスポーツ施設が、6月15日からは劇場やコンサートホール、映画館などの再開も予定されています。すっかりマスク着用&ソーシャルディスタンスが定着し雰囲気はコロナ以前のものとは全く異なるイタリアではありますが、それでも少しづつ以前の日常生活へ戻りつつあります。

SHOP ITALIAの当コラム掲載はこちら↓

【デパートや小売、飲食店が営業再開。コロナウイルス共存生活3週間をフィレンツェからリポート】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ

コラム一覧: https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 1ロックダウン緩和で人が戻ったフィレンツェ現地から最新リポート、イタリアでロックダウン第2段階へ
    「街に人が戻ってきた!」イタリアで一番早いロックダウン緩和のトスカーナ、雰囲気が一変したフィレンツェからリポート
  • 日本からの心配の声と実際の生活にギャップ、イタリアの自宅軟禁生活を本音でリポート、コロナウィルスロックダウンのイタリア、フィレンツェから日本人が自宅軟禁生活を本音でリポート1
    日本からの心配の声と実際の生活にギャップ、イタリアの自宅軟禁生活を本音でリポート
  • 1たった3ヶ月でこれだけ変わり果てたイタリアのマスク習慣
    たった3ヶ月、新型コロナの影響でこれほどまでに変わったイタリアのマスク習慣

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 「イタリア好き」最新号の現地発リポートを担当しています!6「イタリア好き」最新号の現地発リポートを担当しています!
  • 誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート3誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート / SHOP ITALIA コラム
  • 普段入れない夜のサンタクローチェ教会でコンサート3普段入れない夜のサンタクローチェ教会でコンサート
  • クリスマスの飾り付けのショーウィンドー1今夜ラジオでイタリアのクリスマスについて話します
  • ドゥオモ入場への間隔を開けての列18日発売「週刊新潮」でイタリアのコロナ事情についてコメント&写真掲載

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。