• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

ユネスコにも登録されているアルノ川の源流ってどんなところ?

2020/10/19

アルノ川のはじまりはどんなところかご存知ですか

フィレンツェの中心を流れる川と言えばアルノ川。過去に氾濫したこともあるほど、大雨の時などは水位もあがる川ですが、この川の源流はどんなところなのかこれまで見に行ったことがありませんでした。数年前に、イタリア人の友人が「ハイキングにもおすすめのすごく素敵な場所だったよ」というのを聞いてから一度は行ってみたいと思っていて、ようやく9月に行ってきました。

アルノ川の源流はCapo D’Arno(カポ・ダルノ)といいますが、フィレンツェから車で1時間半ほどの場所にあります。近くまでは車で行けるし駐車場もあるので、車で行くことをお勧めします。アルノ川源流周辺は、ユネスコ世界遺産にも登録されている場所です。

1アルノ川の源流_capo d'arno

源流があるくらいだから、途中に水が流れているところで水を汲めるなどと勝手に思っていましたが、結論から言うと全くそんなところはありませんでした。なのでナチュラルウォーターを持参するか、山道に入る手前にある天然水が出る場所で持参した水筒などに水を補給していく必要があります。ちょっとわかりにくいのですが、この天然水が汲める場所は標識の右手の低い場所にあり、冷たく、そしてとても美味しい天然水なので、この水を汲んでいくことをお勧めします。

2アルノ川の源流_capo d'arno

人によって歩くペースも異なりますが、道標には1時間25分とあり、目安として往復3時間くらいを考えておけばいいかと思います。最初は道路もならされていましたが、途中からはゴツゴツ大きな石だらけの道もあり、歩きやすい運動靴が必須です。

3アルノ川の源流_capo d'arno

さらに、けっこう急な上り坂が続くので私のような運動不足の者にとっては、かなり息が上がるコースでした。途中の美しい山林の景色に癒やされながらコツコツと歩きましたが、なかなかいい運動になるハイキングコースです。ちなみにイタリアのハイキングコースの道標は白と赤の印で、少し迷いそうになったら、木の上に記されたこの白と赤の印を探して進むと迷いません。

4アルノ川の源流_capo d'arno

5アルノ川の源流_capo d'arno

アルノ川の源流には、今年で没後700年となるダンテの「神曲」の石碑

アルノ川の源流場所には標識が立てられているので、たどり着いたことがわかります。

6アルノ川の源流_capo d'arno

そこから下ると、アルノ川の源流を見ることができます。

7アルノ川の源流_capo d'arno

それはそれは小さな渓流なので、「こんな小さな起源が60キロも離れたフィレンツェに流れていくと、あんな大きな川になるのか!」となかなか感慨深い気持ちになります。

9アルノ川の源流_capo d'arno

この源流には、フィレンツェ出身の詩人ダンテ・アリギエーリの「神曲」の石碑が立てられています。

8アルノ川の源流_capo d'arno

“Per mezza Toscana si spazia
un fiumicel che nasce in Falterona”

訳「フィレンツェの中心を流れる川、フォルテロナ山で生まれる」

10アルノ川の源流_capo d'arno

今年はダンテ・アリギエーリの没後700年となる記念の年。そんな年にこの場所を訪れることができて、よりいっそう想い出深いものとなりました。

11アルノ川の源流_capo d'arno

リラックスできる美しい自然を満喫できるアルノ川源流へのハイキング。この日は道路脇に美味しいブラックベリーが沢山なっており、道中おやつ代わりに食べることもできました。日本からイタリアへ来るにはハードルが高すぎますが、いつか再びイタリアへお越しの際には、こんなイタリアでのリラックスハイキングもおすすめですよ。

12アルノ川の源流_capo d'arno

※このコラムはイタリア情報サイト「イタリア好き通信」で掲載になったものです。
イタリア好き通信の過去のコラムはこちら→http://italiazuki.com/category/tsushin/toscana_k/

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアのきのこ料理はきのこ狩りから始まる(前篇)
  • イタリアの巨大人工滝_マルモレの滝
    二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.4、世界一の高さを誇る〇〇の滝?!マルモレの滝で避暑
  • イタリアで肝だめし?ゴーストタウンBURIANO(ブリアーノ)へ

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 【南イタリア・プーリア州のワイナリー】「イタリア発、美食通信」コラム連載第6回3【南イタリア・プーリア州のワイナリー】「イタリア発、美食通信」
  • イタリア人に教えてもらったイタリア流「頭痛に効く飲み物」
  • イタリア(海外)生活で便利なVPN知っていますか?メリットとおすすめサービス紹介
  • ミシュランのシェフらが勢ぞろい!被災地アマトリーチェ支援イベント1ミシュランのシェフらが勢ぞろい!被災地アマトリーチェ支援イベント
  • エノガストロノミカ_フィレンツェ_シェフとアトリエのコラボイベント人気シェフ&ローカルフード&アトリエ工房のコラボイベント!フィレンツェで開催

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。