• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

超高速!ジロ・デ・イタリアを自転車競技の英雄ジーノ・バルタリの地元で応援

2021/06/21

ジロ・デ・イタリアとジーノ・バルタリ自転車博物館

「Quando passa il ciclismo è sempre una festa!=自転車レースが通る時は、いつもお祭り騒ぎさ!」と言われるほど、イタリアでは自転車ロードレースは大人気です。

日本ではジロ・デ・イタリアとして有名なイタリア一周自転車レースですが、イタリア語ではGiro d’Italiam、ジロ・ディタリアと発音します。

今回で104回目を迎える歴史ある大会で、北から南まで全長3479.9kmをチームで競い合います。昨年はコロナ禍の影響で開催時期がずれましたが、今年は例年通り5月の開催に戻り、5月8日〜5月30日の日程で開催されました。フランスの「ツール・ド・フランス」、スペインの「ブエルタ・ア・エスパーニャ」とともに世界三大自転車レースの一つで、世界中に熱狂的なファンのいる大会です。

往年の自転車競技名選手ジーノ・バルタリの地元でジロ・デ・イタリアを応援

フィレンツェ郊外のポンテ・ア・エマは、イタリアでは知らない人がいないほど有名な往年の自転車競技選手ジーノ・バルタリの出身地で、彼の功績を称える自転車博物館があります。5月20日、ジロ・デ・イタリアがこの博物館前を通ることを祝って、自転車博物館は特別に博物館を無料開館し、みんなで応援することを呼びかけました。

ジーノ・バルタリ自転車博物館

この日はポンテ・ア・エマの街中がジロ・デ・イタリアのテーマカラーであるピンク色で飾り付けが施され、まさにお祭り騒ぎです。ジーノ・バルタリの出身地とあって、街の住民も自転車ファンが多く、自宅の窓からピンクのTシャツや風船、横断幕を掲げてジロ・デ・イタリアを大歓迎していました。

ジロ・デ・イタリアとジーノ・バルタリ自転車博物館

博物館前にも近所の人やフィレンツェから多くの人たちが集まり、ジロ・デ・イタリアが通るのをいまかいまかと朝から待っていました。

ジロ・デ・イタリアとジーノ・バルタリ自転車博物館

自転車競技をしているかわいらしい子どもたちも、手作りの横断幕を持って熱烈に応援しています。ポンテ・ア・エマの町長やフィレンツェの市長も自転車博物館前に応援にかけつけ、ジロ・デ・イタリアの開催を祝福していました。イタリアでは自転車ロードレースが子供からお年寄りまでみんなに愛されているのがよくわかりました。

手作りの横断幕を持って熱烈に応援するかわいらしい子どもたち

自転車競技車が通る前に、何台もの宣伝車やメディアや警備関連の車やバイクが通り過ぎますが、その中にはジロ・デ・イタリアのオフィシャルパートナーを務めるTOYOTAやSHIMANOの宣伝車も。特にSHIMANOは今年創業100周年を迎えるという記事が、ジロ・デ・イタリアのオフィシャルサイトでも大きく取り上げられています。

ジロ・デ・イタリア

目の前を超高速で疾走、大迫力のジロ・デ・イタリアの生観戦

選手たちがすぐ近くまで来ると、観戦者たちが「来たぞー!」「もうすぐそこだー!」などを騒ぎ始め、盛り上がりも最高潮を迎えます。ジロ・デ・イタリアは見る場所によって違った印象を持ちますが、私が見た場所は平坦な直線コースだったのでものすごいスピードで走り去っていきました。

さほど広く無い道幅の道路だったので、選手たちと応援者の距離が非常に近く、自転車の猛スピードをすぐそばで体感できました。レースが生み出す膨大なエネルギーを肌に直接感じましたが、その迫力はライブでしか味わえないもの。なるほどイタリア人たちが熱狂するわけです。

イタリアの英雄、ジーノ・バルタリ選手とポンテ・ア・エマの自転車博物館

ジロ・デ・イタリアが開催されるほどイタリアでは外出規制が大幅に緩和されており、美術館や博物館も営業が再開されています。ポンテ・ア・エマのジーノ・バルタリ自転車博物館はジロ・デ・イタリアの通過を祝って特別に木曜日に開館しましたが、現在は週末のみ予約制で開館しています。

ジーノ・バルタリ自転車博物館

ジーノ・バルタリは1914年ポンテ・ア・エマで生まれ、1935年にプロ選手となり、その年にイタリア国内選手権を制覇。また同年のジロ・デ・イタリアでは山岳賞を受賞し、その後も通算7回も山岳賞を受賞。この最多受賞記録は今もなおジロ・デ・イタリアで破られていません。

バルタリが現役最後の大会で使用した自転車

バルタリが現役最後の大会で使用した自転車

翌1936年にはジロ・デ・イタリアで総合優勝も。その後、第二次世界大戦のため一時キャリアは中断しますが、大戦後は復活してバルタリの宿命のライバルであるファウスト・コッピ選手とともにさらに活躍を続け1954年に引退しました。イタリアでは、ジーノ・バルタリとファウスト・コッピの二人は往年の名自転車競技者として、その名を知らない人はいないほど有名です。

左後方がバルタリ、右前方がコッピ

左後方がバルタリ、右前方がコッピ

また、ジーノ・バルタリは偉大な自転車競技者であるだけでなく、第二次世界大戦中にイタリア国内のユダヤ人たちの国外逃亡を手伝ったことでも知られ、真の英雄として称えられています。

バルタリが使用していた黄色い自転車

バルタリが使用していた黄色い自転車

「善い行いはするものだ、言うものではなく。真のメダルは魂にかかっている、ジャケットにかかっているのではない」とは、まさに有言実行を体現したバルタリだからこそ言える、バルタリの名言です。

ジーノ・バルタリ自転車博物館

博物館は、現在コロナ禍のため縮小した形で展示されていますが、ジーノ・バルタリが使用していた自転車やトロフィー、スポーツウェアやインタビュー記事など功績を称える貴重な展示物の他、往年の自転車レースチャンピオンたちが使用していたクラシック自転車など自転車の歴史に関する資料などが展示されています。

ジーノ・バルタリ自転車博物館

自転車レースファンの皆さん、来年はイタリア現地でジロ・デ・イタリア観戦とジーノ・バルタリ自転車博物館の見学でイタリア自転車の世界を満喫してみてはいかがでしょうか。

Museo del Ciclismo Gino Bartali(ジーノ・バルタリ自転車博物館)
住所 Via Chiantigiana, 199 – 50126 FI
サイト https://www.ciclomuseo-bartali.it/

このコラムはイタリア情報サイト「SHOP ITALIA」で掲載になったものです。
【超高速!ジロ・デ・イタリアを自転車競技の英雄ジーノ・バルタリの地元で応援】

◆「あがるイタリア」&「SHOP ITALIA」のでコラム連載しています。過去の記事もこちらからどうぞ♪

コラム一覧はこちら→ https://shop-italia.jp/author/mako-kobayashi

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • アイスショー
    荒川静香さん主演のアイスショーをヴェローナで鑑賞!
  • あがるイタリア-荒川さんインタビューTOP
    荒川静香さんにヴェローナで単独インタビュー!
  • イタリア人のサッカー観戦はバールで盛り上がる

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし タグ: girod'Italia, italianity, イタリアニティ, イタリア旅行, コラム連載, ジーノ・バルタリ, ジーノ・バルタリ自転車博物館, ジロ・ディタリア, 博物館, 自転車 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • マルティーナがつくるカンパニア州のパスクワ菓子パスティエラ12歳のマルティナちゃん直伝!南イタリア復活祭に欠かせないお菓子「パスティエラ」
  • 日本からの心配の声と実際の生活にギャップ、イタリアの自宅軟禁生活を本音でリポート、コロナウィルスロックダウンのイタリア、フィレンツェから日本人が自宅軟禁生活を本音でリポート1日本からの心配の声と実際の生活にギャップ、イタリアの自宅軟禁生活を本音でリポート
  • フランシスコ教皇死去の日のローマとバチカンの様子44月21日、フランシスコ教皇が亡くなった日のバチカンの様子
  • 100人に一人が百寿者!チレントはこんなところ。【週刊新潮の取材裏側リポ】6100人に一人が百寿者!チレントはこんなところ。【週刊新潮の取材裏側リポ】
  • フィレンツェでミシュランスターシェフらがオリジナルパネットーネを披露イベントミシュランスターシェフらがパネットーネを披露!豪華イベント

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。