手巻き~ニョ?日本×ブラジル”SUSHI”がイタリアで人気
イタリアで大人気!オシャレなブラジル寿司レストラン イタリア人から「手巻き寿司が美味しいTemakinho=テマキーニョっていうレストラン知ってる?」と聞かれた時、これまたなんともインチキ和食レストラン風なネーミングだと […]
続きを読む →イタリアで大人気!オシャレなブラジル寿司レストラン イタリア人から「手巻き寿司が美味しいTemakinho=テマキーニョっていうレストラン知ってる?」と聞かれた時、これまたなんともインチキ和食レストラン風なネーミングだと […]
続きを読む →ミラノにおける日本食ブームは驚くほどで、いたるところに日本食レストランがありますが、旅行でイタリアを訪れる日本人はやっぱり郷土料理、ミラノ料理も食べたいですよね。そんな方にお勧めの、気楽にお手頃価格で美味しいミラノ料理が食べられる、ミラノのレストランをご紹介します。ミラノのPiola(ピオラ)広場近くにある、Al’less(アレス)です。
続きを読む →イタリアの町はずれなどで、たまにBINGO(ビンゴ)と書かれた看板を見かけることがあり、「あれは何なんだ?あのビンゴのことだろうか?」と不思議に思っていました。ボーリング場のような建物の入り口にBINGOのネオンが掲げられてあったり。しかも、かなりのイタリア人たちで賑わっているので、「あんなビンゴにこれだけの人が集まるはなぜ・・??」と気になっていました。
続きを読む →日本も外来語が定着して日本語になったケースがいくつもありますが、イタリア語にも日本語が定着してイタリア語になったものがいくつかあります。その一つが日本の柿。イタリアでもCACHI(カキ)と呼ばれています。しかも、イタリア語ナイズされていて、複数形ではCACHI(カキ)ですが、単数形ではCACO(カコ)と呼びます。
続きを読む →前回から引き続き、サルデーニャ島の元気なご長寿たちの取材についてです。まだ前回分を読まれていない方はこちらからどうぞ。→「サルデーニャ島で出会った元気な100歳たち」特集!本日発売【週刊新潮】 サルデーニャ島は世界で一番 […]
続きを読む →週刊新潮の現地取材協力でサルデーニャ島の取材にも同行しました。取材に訪れたのは10月半ばだったのですが、滞在中は常に晴天に恵まれ、美しいサルデーニャ島の大自然を満喫できました。今回の週刊新潮の取材ミッションは「ご長寿島・サルデーニャの元気なご老人たちの長生きと健康の秘密を探る!」です。
続きを読む →