「イタリア好き」第3回は”ボッリート・ミスト-緑色のソース添え”
美食で有名なトスカーナ州のマンマの手料理です。今回紹介するのは「ボッリート」。ただ茹でるだけ!というシンプルを極めた料理のため、何より大切なのが素材です。イタリアのマンマには行きつけの顔なじみのお肉屋さんがあり、おもてなし料理には必ずお肉屋さんに相談して選んでいますよ。
続きを読む →美食で有名なトスカーナ州のマンマの手料理です。今回紹介するのは「ボッリート」。ただ茹でるだけ!というシンプルを極めた料理のため、何より大切なのが素材です。イタリアのマンマには行きつけの顔なじみのお肉屋さんがあり、おもてなし料理には必ずお肉屋さんに相談して選んでいますよ。
続きを読む →日本でも都会でサラリーマンをしていた若者が、脱サラして田舎へ移住するようになったことが話題に上ることがありますが、イタリアでも同じような状況を時々目の当たりにします。私の周りの30代前後のイタリア人たちも、「ど」がつくほどの田舎で庭付き一軒家に住んでいます。「田舎の落ち着いてのんびりした雰囲気が好きなんだ」と。
続きを読む →「日本人に合わせたイタリア料理が主流の中にあって、あえてそのままイタリアで食べた味を日本で追求したい」という想いにこだわり、山口シェフご自身がイタリアで食べてきた味を日本で再現しています。パスタも手打ちというこだわりぶり。ピザ窯はイタリアから直輸入で仕入れた自慢のイタリア製ピザ窯です。
続きを読む →第二回目は、美食で有名なトスカーナ州のマンマが登場します。取材したのは11月だったのですが、ちょうどキノコ狩りの最盛期。生まれも育ちも「森の中」のマンマでありノンナ(おばあちゃん)であるマリアンジェラは、生粋の「フンガヨーラ=キノコ名人」で、次から次へとキノコを見つけていました。この日は、孫のアントニオ君のキノコ狩りデビューの日。アントニオ君にとって初めてのキノコ狩りの結果はいかに?
続きを読む →一部の商品を再値下げ&セールに追加しました。既にご覧になった方も、まだご覧になっていない方もこの機会に是非ショップをのぞいてみてください。1万円以上値引きの商品もあります!
続きを読む →トスカーナ州にある食品・酒卸売販売会社が、取引先の飲食店関係者を招待して開いた試飲&試食会。クリスマスを目前に控え、会場は華やかなクリスマスムード溢れる雰囲気でした。イタリアのクリスマスに欠かせないデザートや今年のワインの出来など、イタリアの美味しい物を紹介しておりますのでどうぞご覧ください。
続きを読む →イタリアが大好きな人に人気のフリーマガジン「イタリア好き」。私も東京で暮らしていた頃はいつも新刊が楽しみでコレクションしながら愛読していました。この「イタリア好き」の【Webマガジン:イタリアマンマのレシピ】コーナーを11月&12月の2か月担当することになりました。担当第一号はプーリア郷土料理で本日掲載です。
続きを読む →8月と10月に二度発生したイタリア中部における大規模地震。その被害を伝えるビデオを、私の友人のドキュメンタリー映画配給会社社長&フィルムメーカーステファノ・ムートロ氏らが制作プロデュースしました。ビデオは昨日からイタリアの大手新聞La Repubblicaのホームページのトップページでも紹介されています。
続きを読む →地震被害にあったカステルッチョは壮大な色とりどりの「天空の花畑」で有名な観光地。6月下旬~7月初旬頃にかけて、レンズ豆などの花が見ごろとなり、大平原に花畑の絨毯が広がります。そのスケールの大きさと言ったら思わず息を飲むほど。開花時期になると、イタリアのみならずヨーロッパの他の国々からも観光客が大勢訪れます。
続きを読む →