• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリア人ブドウ栽培研究者による【2015年イタリア・ワイン予想】

2015/10/19

ブドウ

稀に見る猛暑に見舞われた2015年、ブドウへの影響は?

昨年2014年のトスカーナ州は収穫前に悪天候に見舞われ、ワイン用のブドウも被害に遭い、ここ30年で最もひどい出来となってしまいました。気になる今年2015年はどうかというと、イタリア全土で稀に見る猛暑の夏を迎え、フィレンツェ近郊など連日40度近く気温が上がりました。さて、そんな猛暑はワイン用のブドウに影響しなかったのでしょうか?今年こそは美味しいワインができるのでしょうか?気になる2015年のワインの出来の予想を、ブドウ栽培研究者に伺いました。

気になる2015年イタリア・ワインの予想は?

segio-image

Sergio Puccioni(セルジオ・プッチョーニ)氏は、フィレンツェ出身。フィレンツェ大学部農学部を卒業、その後一貫して、ワイン用のブドウ栽培の研究開発、ブドウの成分分析などに携わっていて、現在はトスカーナ州アレッツォにある農業研究所にてブドウ栽培の研究やブドウの成分分析を行っています。その一方で、自身でもブドウ栽培を行い、毎年ワイン造りをしています。今年は例年より早めの9月内にブドウ収穫を既に済ませたというPuccioni氏に今年のブドウの出来、ワインの予想を伺いました。

ブドウ栽培研究者による今年のブドウの評価

「私のブドウ畑では、ブドウの収穫は例年より少し早め、1週間~10日ほど早く行いましたが、これは地域や企業判断でも変わってきます。

今年のワインはここ数年で出来の良かった2012年以来の素晴らしいワインになることが予想されます。

今年は涼しくて雨の多かった6月の後、7月がとても暑くて乾燥した月になりました。しかし、この暑さはブドウに何の影響も与えませんでした。なぜなら6月の雨の水分のおかげで、干ばつ被害から免れたからです。この状況はブドウの熟成の初期段階を加速させました。

7月末に干ばつ問題が起きそうになりましたが、ちょうどいいタイミングで8月に雨が降りました。9月は最終的にわりあい涼しく、また朝夜の寒暖差がかなりあったことも影響して、歴史的な素晴らしいワインの当たり年になる基礎を築きながらブドウは完成しました。」

ブドウ2

2015年のイタリア・ワインは素晴らしい出来になる予想

「今年のこうした天候条件は、植物病原体にとって好条件ではなかったので、このことがとても健全なブドウの生産につながりました。健全なブドウは、腐敗が無く扱いやすく、最高品質のワインをつくるのに大きく関係します。

そういうわけで、今年2015年のブドウの出来は歴史的なワインの当たり年になる基礎を備えているので、間違いなくとても美味しいワインになります。」

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2015年の飲み頃は2020年頃

「こうした必要条件が全部揃っていた場合でも、本当にワインの出来を評価できるのは瓶詰したワインを開けて口にする時です。例えば2015年のBrunello di Montalcino(ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ※注釈文末)の素晴らしさを確かめるには5年ほど待つ必要があり、2020年頃にその真価が問われるでしょう。」
※ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとは、トスカーナ州における最高品質かつ世界中で人気のあるワイン。

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノのワイナリーの一つを訪問。生産者による説明。
ワインテイスティング。

2015年はワイン生産量においてイタリアが世界一に!

また、Puccioni氏からはこんな新聞記事も紹介されました。
LA STAMPA ECONOMIA紙の2015年10月7日付の記事によると、2015年はワイン生産量において、イタリアがフランスを抜き、世界一のワイン生産国となるとのこと。生産量は4890万ヘクトリットルが見積もられ、これは4660万ヘクトリットル生産量のフランスを超え、ヨーロッパのワインの28%をイタリア産ワインが占める予想です。

またこの記事でもPuccioni氏と同様に、2015年のイタリア産ワインは、天候面において好条件に恵まれ、ブドウの熟成がうまくいき、量・質ともに歴史的なワインの当たり年になると伝えていて、ワインの輸出量も伸びているとのこと。

ブドウ3

2014年、悪天候によるワイン大打撃の年だっただけに、イタリア人にとって一層期待のかかった2015年は、念願かなってイタリア・ワインの当たり年になる予想。イタリア中、また世界中の期待を集める2015年イタリア・ワイン、その味を堪能するのが楽しみですね!

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアの夏野菜(後篇)テラスで栽培
  • イタリア人に教えてもらったイタリア流「頭痛に効く飲み物」
  • イタリアの夏野菜(前篇)庭で栽培

カテゴリー: FOOD, LIFE, イタリアの暮らし, グルメ タグ: ワイン 作成者: Mako

コメント

  1. Aya Fujimoto says

    2015/10/27 at 1:25 am

    はじめまして
    時々、拝見させていただいたました。
    10月30日にノベッロを楽しもうって会を自分とこの店でやるので、今年のワインのできはどうかな〜〜と色々調べてたのですが、こちらが一番的確に書いてくださってました。
    ありがとうございます!

    返信
    • Mako says

      2015/10/28 at 2:37 pm

      Aya Fujimotoさん、コメントありがとうございます。
      Fujimotoさんのレストランのホームページも拝見しました。素敵なレストランですね!いつか食べに行きたいです。
      ブログ記事も参考にして頂いてありがとうございます。
      イタリアでも既に2015年のノベッロが販売されていて、私も早速飲みました。
      ほのかに炭酸を感じる甘めのワインでとても美味しかったです。
      一緒に飲んだイタリア人たちも「普段のノベッロは好きじゃないけど、今年のは美味しいねえ!」と褒めていましたよ~。
      明後日のノベッロを楽しむ会、楽しみですね!また皆さんの感想がどうだったか教えてくださいね!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FOOD

  • あま~いかぼちゃのリゾット Risotto alla Zucca Gialla
  • あがるイタリア荒川さんインタビュー後半荒川静香さんがイタリアで感動した食べ物とは?(インタビュー後半)
  • 「イタリア発、美食通信」コラム第二回が掲載されました
  • ナポリを見て死ね、ならぬ、ナポリでピザ食べて死ね。3日目。
  • イタリアのポテトチップは●●味が美味しい!

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。