「PITTI FILATI(ピッティ・フィラーティ)」世界中のファッションを魅了するイタリア製の糸&ニットの展示会 / ITALIANITY コラム
「クオリティが高く世界で一番充実しているのがピッティ・フィラーティだと思います。イタリアの糸メーカーはただ糸を展示するのではなく、糸の見せ方にとてもこだわっていてオシャレで、『このメーカーの糸を使ってみたい!』と思わせるような憧れを抱くイメージづけが得意なところが多いので、毎回訪れる度に新しい驚きがあります。」
続きを読む →「人生は楽しくなくっちゃ」 明るいイタリア人たちと過ごす、イタリアの生活
「クオリティが高く世界で一番充実しているのがピッティ・フィラーティだと思います。イタリアの糸メーカーはただ糸を展示するのではなく、糸の見せ方にとてもこだわっていてオシャレで、『このメーカーの糸を使ってみたい!』と思わせるような憧れを抱くイメージづけが得意なところが多いので、毎回訪れる度に新しい驚きがあります。」
続きを読む →BIMBO(ビンボ)と聞くと、日本人の耳には「貧乏?!」とつい聞こえがちですが、イタリア語で「子供」という意味。つまりピッティ・ビンボはチャイルドファッション見本市で、今回で90回目を迎えます。今回は約550のブランドがイタリア国内外から出展し、世界中から5,900人のバイヤーを含む1万人が来場しました。
続きを読む →FIAT JAPAN(フィアット・ジャパン)のオフィシャルサイト&マガジン『fiat magazine CIAO!』にて、バレンタイン発祥の国イタリアのバレンタイン事情「アモーレの国・イタリアのバレンタインデー」記事が掲載されました。「イタリアもチョコレートをプレゼントするの?」「イタリアのバレンタインデーはどんな過ごし方をするの?」そんな疑問に答えるべく、イタリアのバレンタインデーについて詳しく紹介しています。
続きを読む →世界中から注目を集めるメンズファッション見本市ピッティ・ウオモ97回がフィレンツェで1月に開催されました。カジュアルクローズ路線は今回も拡大中、世界市場がストリート化。今回もカジュアルスタイルが席巻し、トレンドとなっているラグジュアリーアスレジャースタイルのアイテムが多くのブランドから発表されました。
続きを読む →フィレンツェといえば、ルネサンス文化が花開いた街。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロなど天才たちが活躍した街であり、ウフィッツィ美術館やアカデミア美術館などが観光名所に挙げられます。そんなフィレンツェで、実はコンサートが気軽に楽しめるのはご存知でしょうか。フィレンツェの街の中心地には観光がてらフラリと立ち寄れる場所にいくつも劇場があります。
続きを読む →クリスマスマーケットがイタリアでは11月下旬から週末ともなると各地で開かれるようになります。クリスマスのプレゼントやクリスマスに楽しむ食べ物など色んなものが売られるクリスマスマーケットですが、私の住むフィレンツェでもあちこちで開かれており、先週の日曜日はクリスマスマーケット巡りをしてきました。
続きを読む →「アモーレの国なんだし、なんか素敵なものを贈っていそう!?」と期待してしまうかもしれませんが、結論から言うと日本とたいして変わらない。むしろ「これってありなの……?」というものもけっこうある。が、これぞあなたの知らないイタリア。それでは、私がこれまで見てきたイタリア人のプレゼントについて紹介したいと思います。
続きを読む →JFN系列のFMラジオ番組「ON THE PLANET」という番組で晴れてイタリア担当のレギュラーゲストになりました!来年も1〜2ヶ月に1回ほど出演することになりますのでラジオの方もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今回お話したテーマは「イタリアのクリスマス」、日本人の知らないイタリアのクリスマスについて紹介しました。
続きを読む →JFN系列のラジオ局番組「ON THE PLANET」というラジオ番組(全国38局のFM局が加盟しているラジオ局)で、旬のイタリアネタを話してきましたが、続く第三回目は「イタリアのクリスマス」です。日本とイタリアではクリスマスの過ごし方も食べ物も全く異なるんですよ。イタリアのクリスマスに興味がある方&お時間が許す方はぜひラジオをお聴きください!
続きを読む →