イタリアで日本人は後ろからでも一目でわかります。
フィレンツェという街は、冬以外は年がら年中、世界中から押し寄せる観光客で賑わっています。そんな多国籍の人たちが入り混じるフィレンツェの街でも、実は日本人は後ろからでも一目で「あ、日本人!」ってわかるんですよ。それは・・・
続きを読む →有名観光都市から小さな村まで、イタリアの観光情報
フィレンツェという街は、冬以外は年がら年中、世界中から押し寄せる観光客で賑わっています。そんな多国籍の人たちが入り混じるフィレンツェの街でも、実は日本人は後ろからでも一目で「あ、日本人!」ってわかるんですよ。それは・・・
続きを読む →フィレンツェの夜景を見下ろしながら食事したい時は、ここ!ウェスティン・エクセルシオール・ホテルの最上階はレストランになっていて、このほぼ360度の大パノラマが広がるテラスでランチ・ディナーが楽しめるんです。特に夕焼け時は、上の写真のように、フィレンツェのピンクの夕焼けを臨むことができます。
続きを読む →世界中から観光客が訪れるイタリアですが、水に英語表記がないのはほとんどで、炭酸入りと無しを見分けるのがけっこう難しく、スーパーではどれを買っていいのか困っている観光客をよく多く見かけます。レストランでも同じ、ウェイターに水を聞かれて困っている観光客を見かけたこともあります。
続きを読む →フィレンツェにはフェラガモ・グループが経営するホテルがあるのをご存知でしょうか?アルノ川沿いにあるホテル・ルンガルノ。ホテルの一階に併設されているレストランBorgo San Jacopo(ボルゴ・サン・ヤコポ)では、アルノ川沿いの窓側席に座ればフィレンツェの美しい町並みをを眺めながら食事ができます。
続きを読む →この美術館の一階にはカフェ&レストランが併設され、グッチ美術館で食事を楽しめるってご存知でしたか?
オープンテラスの席では、スィニョリーア広場を眺めながら食事ができます。
テーブルクロスもナプキンもお皿も、もちろんGUCCI。GUCCIファンにはたまらないカフェ&レストランです。
今年のイタリアの夏は過酷な猛暑が続いています。フィレンツェも連日40度近くまで気温が上がり、風は熱風。夜になっても気温が下がらず、蒸し暑さが続いていて、イタリア人たちも悲鳴を上げています。北イタリアのトリノでは、この異常な猛暑で65歳以上の高齢者が140人も亡くなったと新聞で報道されています。
続きを読む →フィレンツェのPalazzo Medici Riccardi(メディチ・リッカルディ宮殿)内にある、MUSEO DEI MARMI(大理石美術館)にて現在”Where Pain Becomes Beauty”=「痛みが美しさに変わるところ」というテーマの、イラク人彫刻家Athar Jaber(アザール・ジャベル)の彫刻展が開かれています。
続きを読む →イタリアは世界で一番、ユネスコ世界遺産登録数が多い国ですが、本日、またその数が増えました。シチリア島の最大都市であり州都であるパレルモの、アラブ·ノルマンパレルモのルートがユネスコ世界遺産に登録認定されました。
続きを読む →ポンテベッキオを見たら、なんと!虹色のライトアップになっていました。調べると、フィレンツェがイタリアの首都になってから150周年記念だったようです。もちろん現在の首都はローマですが、150年前に6年間だけフィレンツェがイタリアの首都だったんです。
続きを読む →