イタリアってどうなってる?再びロックダウン中のフィレンツェから最新リポート
日本でも連日新規コロナ感染者数の増加が報道されていますが、イタリアでは10月に入ってから感染者数が急増し、11月25日現在においてイタリア全土における感染者数は146万人、新規感染者数は2万3千人を超えています。同日における日本の新規感染者数1944人と比べると、イタリアの増加具合が想像できるかと思います。
続きを読む →有名観光都市から小さな村まで、イタリアの観光情報
日本でも連日新規コロナ感染者数の増加が報道されていますが、イタリアでは10月に入ってから感染者数が急増し、11月25日現在においてイタリア全土における感染者数は146万人、新規感染者数は2万3千人を超えています。同日における日本の新規感染者数1944人と比べると、イタリアの増加具合が想像できるかと思います。
続きを読む →先日12月4日深夜、FM大阪(JFN系列)のOn The Planetという番組に出演して、二度目のロックダウン中のフィレンツェからコロナ禍のイタリアのクリスマスについて話しましたので、その内容をお伝えします。
続きを読む →トスカーナ州では、11月15日から12月3日まで24時間外出規制のロックダウンが行われています。前回のロックダウンでは、全てのジュエリー店が閉店しているポンテベッキオを初めて目の当たりにして衝撃を受けましたが、今回もまたほぼ全ての店舗が重厚な木製の扉に覆われて、かつてのポンテベッキオの面影がないほどです。
続きを読む →イタリアにも温泉が沢山あるのをご存知でしょうか。イタリアは実は温泉大国なのです。今回ご紹介するのは、温泉の中でも私がこれまで実際に行って「これはお勧めしたい!」と感じた、トスカーナの天然の露天温泉3選です。屋外で誰でも自由に、しかも無料で楽しめる秘湯はこちら!
続きを読む →アルノ川の源流はCapo D’Arno(カポ・ダルノ)といいますが、フィレンツェから車で1時間半ほどの場所にあります。近くまでは車で行けるし駐車場もあるので、車で行くことをお勧めします。アルノ川源流周辺は、ユネスコ世界遺産にも登録されている場所です。
続きを読む →マルモレの滝は、落差が165メートルもある欧州最大規模の滝。壮大な雰囲気に圧倒されるのですが、この滝に驚かされるのは大きさだけではありません。実はこの滝、なんと「人工」なんです。しかも、それをつくったのは古代ローマ人!
続きを読む →普段は世界中から観光客が押し寄せる街ですが、訪れたのはロックダウン後の7月。人も多くなく、美しいしま模様の広場がより広々感じられました。サン・フランチェスコ聖堂は丘の斜面という立地条件を生かし、上下2層に分かれたユニークな構造をしており、入り口も別々に分かれています。
続きを読む →古代ローマ劇場跡とコンソリ宮殿が目を引く中世の町並み、それらを包み込むような美しい山麓。全ての調和が取れたグッビオにすぐに魅了されました。中心地へ一歩足を踏み入れると、そこには別世界が広がっていました。石壁が黒ずんでいるのですが、それが独特の雰囲気を醸し出してなんとも素敵な町並み。
続きを読む →イタリア18州を巡り、トスカーナだけでも80箇所以上の街を訪れ、日本での知名度は低いが美しい街を見てきました。そんな私がこれまで巡った街の中から「二度目のイタリア、次に行くならこんな街」としてお勧めする街をご紹介。初回はアメリカ映画「トスカーナの休日」の舞台として有名なコルトーナです。
続きを読む →