ロックダウンを経て、日常が戻ったフィレンツェより「コロナウィルスがもたらしたもの」
コロナウィルスの影響後、イタリアの生活において良くなったことは少なくありません。ウィルス感染者や死亡者が多く出ているイタリアなので不謹慎と言われてしまうかもしれませんが、本音を言えばコロナの影響から恩恵を受けることも多く、ロックダウンを経た今のイタリアの生活は以前より気に入っているくらいです。
続きを読む →有名観光都市から小さな村まで、イタリアの観光情報
コロナウィルスの影響後、イタリアの生活において良くなったことは少なくありません。ウィルス感染者や死亡者が多く出ているイタリアなので不謹慎と言われてしまうかもしれませんが、本音を言えばコロナの影響から恩恵を受けることも多く、ロックダウンを経た今のイタリアの生活は以前より気に入っているくらいです。
続きを読む →2020年の今年はモディリアーニの没後100年にあたるため、生まれ故郷リヴォルノでは「おかえり、モディリアーニ」という気持ちを込めたモディリアーニ展が今年初めに開かれました。話題となって連日混雑したモディリアーニ展の様子と、素朴で親しみやすい港町リヴォルノの街の魅力とグルメについてもあわせて紹介します。
続きを読む →国境開放にともない、欧州各国で暮らしているイタリア人の友人たちがフィレンツェに帰ってきました。それぞれの国におけるロックダウン中の生活ぶりを聞くと、どの国も似たような状況だったのだなぁと。また、このように海外から戻ってきた友人たちと接するとロックダウンは過去のものになりつつあると実感せずにはいられません。
続きを読む →エルバ島は島民3万人ほどで、イタリアではシチリア島、サルデーニャ島に続いて3番目に大きな島です。しかし、エルバ島はシチリア島やサルデーニャ島のように国際的に有名ではありません。イタリア以外の国民には知名度が低く、日本人も知っている人がほとんどいない島ですが、イタリア人なら誰もが知っているリゾートアイランド。
続きを読む →フィレンツェでは使い捨て紙マスク2枚が無料配布され4月20日から外出の際にはマスクの着用が義務付けられ、着用していないと罰金まで取られます。マスク姿のアジア系を笑っていたイタリア人たちが、マスクをしないで外出すると罰金刑を受けるようになるまで変わり果てるのに、かかった期間はたったの3ヶ月です。
続きを読む →新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が続いているイタリア。3月10日からはイタリア全土において移動制限がかかり、食料品店と薬局以外の営業も禁止されています。閉鎖から9日が経過した3月19日現在のフィレンツェの様子を、現地で撮影した多数の写真を交えながら現地からお伝えします。
続きを読む →JFN系列のラジオ局番組「ON THE PLANET」というFMラジオ番組で3月12日、日本でも連日のように報道されている「イタリアにおけるコロナウィルス事情」についてフィレンツェ在住者目線で話しました。イタリア全土において移動制限がかかっている中、果たして現在の生活はどんな感じなのか。詳しくご紹介します。
続きを読む →「クオリティが高く世界で一番充実しているのがピッティ・フィラーティだと思います。イタリアの糸メーカーはただ糸を展示するのではなく、糸の見せ方にとてもこだわっていてオシャレで、『このメーカーの糸を使ってみたい!』と思わせるような憧れを抱くイメージづけが得意なところが多いので、毎回訪れる度に新しい驚きがあります。」
続きを読む →FIAT JAPAN(フィアット・ジャパン)のオフィシャルサイト&マガジン『fiat magazine CIAO!』にて、バレンタイン発祥の国イタリアのバレンタイン事情「アモーレの国・イタリアのバレンタインデー」記事が掲載されました。「イタリアもチョコレートをプレゼントするの?」「イタリアのバレンタインデーはどんな過ごし方をするの?」そんな疑問に答えるべく、イタリアのバレンタインデーについて詳しく紹介しています。
続きを読む →