• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

Norcia(ノルチャ)でM6.6の地震被害、教会崩壊

2016/10/30

イタリア中部で30日朝、M6.6の地震発生

8月下旬にM6.2の大規模地震が発生したイタリア中部でまた今朝午前7時40分(日本時間同日午後3時40分)地震が発生しました。私は震源地から約250キロ離れたフィレンツェの自宅で寝ていましたが、地震に気づいて目が覚めたほどです。ここ最近フィレンツェでも連日地震が発生していたので、また大きな地震が発生するのではないかと心配されていた矢先の出来事です。フィレンツェでの連日の地震は揺れを感じない人もいるほどわずかな揺れでしたが、地震に不慣れな周りのイタリア人たちはとても不安がっていました。

ウンブリア州ノルチャで教会が崩壊

地震で目が覚めたので、一体どこで地震が起きたかさっそく現地のニュースを見て驚いたのが、震源地がウンブリア州ノルチャから北6キロほどで、一番被害があったのがどうやらこのノルチャだということ。この街については当ブログでも8月下旬にご紹介しており、その時は耐震対策が施されていたおかげで被害ゼロということをお伝えしました。しかし、今回の地震は前回よりも規模が大きかったせいか、街の中心地Piazza San Benedetto(サン・ベネデット広場)にあるBasilica di San Benedetto(サン・ベネデット教会)が崩壊してしまい、写真を見てショックを受けました。

la-repubblica-norcia1

地震被害前のサン・ベネデット教会(写真出典:La Repubblica )

la-repubblica-norcia2

地震被害を受けたサン・ベネデット教会(写真出典:La Repubblica )

norcia-chiesa

地元報道機関の写真

ノルチャには今年7月に訪れたばかりですが、この広場はとても美しく、またこの広場のすぐ近くでは地元の食材をふんだんに使った美味しいレストランでの食事に感動し、再び訪れたいと思っていたところでした。

norcia-700x400

2016年7月撮影

norcia1

2016年7月撮影

イタリアは11月1日が諸聖人の日の祝日で、昨日から1日まで連休です。地震被害さえなければ、連休で多くの観光客が訪れたであろう美しいノルチャの街が、アマトリーチェと同様地震被害を受けてしまいました。現地報道によると今のところ、不幸中の幸いで死傷者は出ていないということですが、あの美味しかったレストランの親切なウェイトレスさんたちはさぞ心を痛めていることだろうと思うと大変残念でなりません。一刻も早い復興を祈り、必ずまたノルチャを訪れたいと思います。

※追記(イタリア時間14時現在)残念ながらけが人が20人ほど出ているようです。

7月に訪れたノルチャとカステルッチョの記事では地震前の絶景の写真も掲載しています。合わせてご覧ください。
記事はこちら
【イタリア中部地震、震源地近くの街NORCIA(ノルチャ)は犠牲者ゼロ】
【イタリア中部地震、カステルッチョ・ディ・ノルチャは「天空の花畑」で有名な観光地】

 

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアで肝だめし?ゴーストタウンBURIANO(ブリアーノ)へ
  • メディチ家のヴィッラで見つけたかわいい木
    この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木
  • 犬にやさしいイタリアの街、マルケ州のVISSO(ヴィッソ)

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメント

  1. Miyoko Fuku says

    2016/10/31 at 5:53 am

    初めまして。また、地震ですね。イタリア大好き人間です。
    今までは、南のイタリアが多かったのですが、今年の冬は中部に行こうと思っております。
    12月27日に日本を出国し、ローマからアッシジに1泊、ペルージャに2泊、グッピオへ移動と
    考えていたのですが、交通機関に地震の影響はあるのでしょうか?
    もしおわかりでしたら、教えていただけませんでしょうか?

    返信
    • Mako says

      2016/11/02 at 12:13 pm

      Fukuさん、コメントありがとうございます。現在のところ交通機関に影響は出ていないようですが、12月27日はまだずいぶん先のことですので出発日が近づきましたらまた調べられたらいいのではないでしょうか。電車のHPを念のためにお伝えしておきます。 http://www.trenitalia.com/

      返信
  2. Miyoko Fuku says

    2016/11/06 at 1:34 am

    早速、ありがとうございます!イタリアが大好きで10回ほどは行っているのですが、南イタリアが多く、アッシジには是非、行ってみたいと思っていたところなのです。
    ローマの宿は予約して、ペルージャとアッシジの宿を予約しようとして、あの地震で…お尋ねした次第でした。
    春と夏が多いのですが、冬のイタリアは15年ぶりくらいなので、寒いだろうけれど、楽しもうと思っています。ありがとうございました。

    返信
    • Mako says

      2016/11/09 at 6:33 pm

      Fukuさん、お返事ありがとうございました。アッシジも訪れたことがありますが、ピンクの夕焼けに染まる街並は圧巻の美しさでしたよ。現在のところアッシジで被害があったとは耳にしていませんので、ご旅行楽しまれてくださいませ。冬のイタリアは確かに寒いですが、冬は冬でまた違う魅力があります。どうぞ素敵なご旅行になりますように。Buon Viaggio!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 名前の通り美しい島、イタリアのベッラ島とボッロメオ宮殿島そのものが豪華宮殿!マッジョーレ湖に浮かぶ「ベッラ島(美しい島)」
  • イタリアでしか味わえない「これぞイタリア」な食べ物。
  • イタリアでは「ありえない!」日本でお馴染みのパスタ料理とは?
  • イタリアの夏野菜(後篇)テラスで栽培
  • イタリアの夏野菜(前篇)庭で栽培

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。