イタリアの復活祭(パスクワ)、イタリア人は何を食べる?
イタリアでは、クリスマスもパスクワも、ディナーではなくランチでお祝いします。家での食事会でも、前菜にはじまり、一皿目、メイン、デザートと続くのが一般的です。パスクワの伝統は、「Secondo piatto(セコンド・ピアット=メイン料理)にAgnello(アニェッロ=子羊)を食べること」です。
続きを読む →イタリアでは、クリスマスもパスクワも、ディナーではなくランチでお祝いします。家での食事会でも、前菜にはじまり、一皿目、メイン、デザートと続くのが一般的です。パスクワの伝統は、「Secondo piatto(セコンド・ピアット=メイン料理)にAgnello(アニェッロ=子羊)を食べること」です。
続きを読む →2月下旬頃から、イタリアのスーパーやBARの店頭などで、この謎の卵状の包みがたくさん並ぶようになります。小さいものから、人の背丈ほどの巨大なものまで、大きさも実に様々。ぬいぐるみがついているものから、エレガントなデザインのものまで、種類も豊富にあります。
続きを読む →フィレンツェには、このパスクワの日に行われる伝統行事があります。フィレンツェのドゥオモの真ん前で爆竹が激しく弾けるイベントで、Scoppio del Carro(スコッピオ・デル・カッロ=山車の爆発)といいます。起源は350年ほど前にさかのぼるほどの伝統行事だとか。
続きを読む →