二度目のイタリア、次に行くならこんな場所Vol.9|さくらんぼ祭りと乾燥パスタ“マルテッリ”の街「ラーリ」
イタリアの果物と聞いて、真っ先にさくらんぼが頭に浮かぶ人はいないと思いますが、イタリアではさくらんぼは各地で生産され、イタリア人も大好きな果物です。そんなさくらんぼの生産地で、毎年さくらんぼ祭りが開かれる街、ラーリ(Lari)をご紹介します。さくらんぼ収穫時期に訪れてほしい、かわいらしい街です。
続きを読む →イタリアの果物と聞いて、真っ先にさくらんぼが頭に浮かぶ人はいないと思いますが、イタリアではさくらんぼは各地で生産され、イタリア人も大好きな果物です。そんなさくらんぼの生産地で、毎年さくらんぼ祭りが開かれる街、ラーリ(Lari)をご紹介します。さくらんぼ収穫時期に訪れてほしい、かわいらしい街です。
続きを読む →イタリアのイチジクは旬が過ぎましたが、まだまだイチジクを楽しめる時期が続きます。今度は干しイチジクの登場です。日本の干し柿のように、イチジクを天日干しして完成させた干しイチジクはイタリア人の大好物。イタリアのイチジクはもともと小さいので、さらに小さくなって一口サイズになります。これまた甘くて美味しいのなんの。食べだしたら止まらない美味しさです。
続きを読む →今年もやってきました、イチジクの季節。今がちょうど旬で大きなイチジクの木に沢山イチジクの実がなっているのを見かけます。上の写真は、南イタリア・カラブリア産のイチジク。緑色の皮のものと黒紫色の皮の二種類を主に見かけます。緑色の中は薄いピンク色のものと、濃い赤のものとどちらもあります。
続きを読む →今年のイタリアは猛暑が続き、とても夏らしい夏を迎えています。そんな暑い夏に欠かせない食べ物と言えばスイカ!イタリア人も夏はスイカを良く食べます。イタリアのスイカは、日本の真ん丸で緑地に黒すじのスイカと違い、細長くて、白地に緑のすじが入っているのがほとんどです。長い分、日本のスイカより大きいのですが、中は同じで赤色。
続きを読む →今回は、激うまシチリア産アボカドをいつも買う、私の行きつけのオーガニックショップ情報をご紹介します。ショップには、野菜や食べ物だけでなく、オーガニックの石鹸やシャンプー、アーモンドオイルなどの商品もあります。
小豆や海苔、豆腐、それからスパイスなども充実しています。
日本では「ブラッド(血)オレンジ」としても有名ですが、このオレンジを半分に切ってびっくり!真っ赤、というか、本当に血のような色!こんなオレンジは初めて見ました。皮も赤みがかっていたので、中もさぞ赤いんだろうとは思っていましたが、ここまで血の色にそっくりだとは思わず、切ってちょっと仰天したくらいです。少しおどろおどろしいですよね?!
続きを読む →