• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

これ1つで世界中の人と友達になれます。

2014/12/20

外国人の友達づくりの必殺技はこれ!

外国の人たちと友達になりたいと思ったことはありませんか?
今日は、留学等で外国人の友達を作りたい人に、とっておきの方法を教えます。
難しくない方法なので、騙されたと思って試してみてください。
どの国の人にも使える方法です。
ただ・・・男性はちょっと厳しいかも。女性にお勧めの方法です。

外国人たちと友達になると、世界が広がります。
まず、新しい言語を学ぶことができます。
その国の文化を知ることができます。
考え方の違い、常識の違い、感覚の違い、様々な違いを知ることで新しい考え方もできるようになります。
今まで知らなかった食べ物を味わうチャンスも生まれます。

日本でイタリア語を全く勉強せずに来たため、最初はイタリア語の語学学校に通いました。
学校に通って一番良かったと思うこと。それは、語学習得ではありません。
世界中の人たちと交流できたことです。
私は私立、公立ふたつの語学学校に通いましたが、どちらも世界中から外国人が集まっていました。フランス、スウェーデン、ノルウェー、スイス、イギリス、ドイツ、ポーランド、ポルトガル、スペイン、ウクライナ、オーストリア、カナダ、アメリカ、メキシコ、コロンビア、ブラジル、イスラエル、セネガル、ウガンダ、トルコ、モロッコ、ペルー、ロシア、韓国、台湾、中国など。

語学学校選びはできるだけ外国人が多くいる学校を

少し話が逸れますが、語学学校選びのポイントとして、できるだけ外国人が多くいる語学学校を選ぶ方がいいと、3か国4つの語学学校に通った過去の経験から個人的に思います。
それはなぜかというと、

(1)日本人しかいない学校だと、せっかく海外にいるのに、世界中の人と交流するチャンスを逃す。

(2)世界中の人と交流できないと、留学に来ても日本にある語学学校に通うのと同じような状況になる。むしろ旅行の方が外国人と交流する機会が多くなる可能性もある。

(3)外国語を使う機会が減れば、それだけ言葉の習得が遅くなる。

上記の理由から、外国人が多い語学学校を選ぶことを個人的にお勧めします。
語学学校選びのポイントはたまに聞かれることがあるので、また別の機会にいつか書いてみたいと思っています。

さて話を戻して、世界中の人たちと、しかもどの国の人相手でも通じる、
外国人と友達になれる必殺技!それは・・・

 

dizionario-hello-kitty.jpg

 

「え?なにコレ??」と思いましたか?!
必殺技とはこれ、【HELLO KITTYのイラスト入り伊和・和伊辞典】を使うことです。

ハローキティー辞書が外国人との会話の潤滑剤に

私が初めて買ったイタリア語の辞書がこれ。HELLO KITTYマニアでもなんでもないのですが、これを見つけた時、「なにこれ、おもしろい。しかもけっこうデザインがかわいい。特に辞書の表紙のデザインがヨーロッパ風でステキ♡」と一目ぼれしました(笑)ただ、若干残念だったのが、フランス語版の方は「ピンク色」だったんです・・。ピンクが好きなので、「やっぱりフランス留学に変えようかな~?!」などと、この辞書のためだけに迷ったくらいです。。。
普通バージョンより少しだけお値段高めだったのですが、「苦手な語学学習も、この辞書だったら見るたびに笑えるから、少しは楽しく勉強できるかも!」などとも思い、これを選びました。小さくて持ち運びが楽なのもポイントです。単に面白くてかわいいと思って買っただけの一冊だったので、この辞書が「どの外国人とも友達になれる」必殺の一冊になるとは購入した時は全く想像もしていませんでした。

なぜ、この辞書を持つことで世界中の人たちと友達になれるか。
HELLO KITTYは日本が生んだ世界のスーパースターで、これほど世界中で知名度があるキャラクターはそうそうありません。KITTYちゃん、とっても有名キャラなんです。

この辞書を持って、語学学校に行き、この辞書を机の上に置いた瞬間から周りの視線を感じ始めます。「えー?!なにこれー?!」(イタリア語だと「Nooooo, che cos’è?! (ノーーー、ケコゼー?!)」と必ず誰かが聞いてきます。そして「なんて可愛いの~!」 (イタリア語で「Che carino!(ケ・カリーノ!)」と会話が進み、何事かと他の外国人も集まってきます。

この辞書のおかげで、外国の人たちと話すきっかけを作ることができるんです。特に自分から話すのが苦手な人に最適の方法ですよ、この辞書を置くだけで相手の方から話しかけてくるのですから。女性からは「さすが日本、こんなものまで可愛いなんて、すごい国!」という評価。男性からは「なんて国なんだ、辞書にまでKITTYが描かれてる!」と少々あきれられましたが、とにかく男女問わず注目を集めました。

外国人と話すきっかけづくりにアイキャッチ的な日本のものを

留学の一歩で一番難しいのは、やはり他の外国人と話すきっかけづくりだと思います。特に言葉の習得が不十分な時ほど難しい。これは日本人だけじゃなく、外国人も同じで、言葉ができないうちは、同じ国の人と話したがる傾向がよく見られました。ですが、早い段階から外国人と話す方が、やはり語学習得は速いです。

言葉を発することなく、会話のきっかけづくりができるなんて、KITTYちゃん辞書、すごい力を持っていました。KITTYちゃんには感謝、感謝!

もちろんこの辞書は一例です。他のものでもいいのです。外国人が「なにこれ?面白そう!」と思うもの、話のきっかけづくりになるもの、がポイントです。折り紙とか、日本語か現地の言葉で書かれたTシャツとか、とにかく外国人の目に留まりやすいインパクトあるものならなんでもOKです。

それはそうと、このキティちゃん辞書、見かけによらずとても優秀な辞書でもありました!今でも毎日のように愛用しています。パソコンを使うときはネットの翻訳を多用しますが、語学学校などいちいちWi-Fiを探すことなくすぐにどこでも調べられるので辞書は便利です。

italian-language-school1.jpg

 

語学学校は世界中の人たちと出会える最高の場所です。
KITTYちゃん効果、どうぞお試しあれ!

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • 「ああ太る・・」人生を楽しむのが得意なイタリア人の家での過ごし方。外出禁止生活へのアドバイスも
  • 巻き舌発音ができるようになるミラクルワード
  • 英語なんて話すな、と思う時。

カテゴリー: LIFE, イタリアの暮らし, 海外移住 タグ: イタリア語 作成者: Mako

コメント

  1. きたとしかず says

    2016/03/01 at 7:39 am

    辞書もすごい進化しているんですね。
    私は小型の和伊辞典を探しましたが選択の余地がありませんでした。
    店の同僚イタリア人がその辞典を見た時に「こりゃ俺が子供の30年前のイタリア語だよ!こんな言葉今時使わないよ、なんてこった」って驚いていたのが印象的でした。
    運の悪いことに翌年渡伊してきた人がみんな出たてのコンパクトな新しい辞書を持って来ていました。
    もうちょっと早く出してくれたらよかったのに(笑)
    イタリア人にうけたといえば、薄っぺらい会話本で指さし会話~?というのがどこ行ってもうけてました。

    キティちゃん予想以上の人気ですね!確か2003年なのですが、トリノ駅のど真ん中にキティちゃんショップできてびっくりしたんですよ。多分イベント的なものだったんでしょうが、日本のキャラクタ―人気恐るべし。

    返信
    • Mako says

      2016/03/03 at 5:22 pm

      きたさん、コメントありがとうございます。
      今ではネットの無料翻訳(グーグル翻訳など)の充実でスマートフォンでもすぐに翻訳できますから、紙の辞書自体が無くなる運命かもしれませんね。インターネットの到来で、すごい時代になりましたよね。ちなみにキティちゃん辞書も、見た目は新鮮ですが中身は古いままなので、例文は「いつの時代の言い回し?!」とやはり驚かれてしまいます。。。
      指さし会話は素晴らしいアイデアですよ、旅行者が一番困るのはメニューが読めないことらしいので旅行者には必須ですね!
      イタリア人にはそもそも日本のガイドブック自体に驚かれます。というのも、日本のはカラー写真がいっぱい掲載されていますが、イタリアのは一番有名なロンリープラネットなど写真は最初にわずか数ページあるだけであとは全て文字のみ。ガイドブックの違いには驚きました。
      日本のキャラクターは相変わらず人気ですし、キティちゃんはその中でも別格です。イタリアの子供などはきっと日本のキャラクターという認識はなく自国のものくらいに思ってるのではないかと思います。あとは漫画キャラではドラゴンボールやセーラームーンも絶大な人気を誇っていますよ。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 1コロナ教会_イタリアの断崖絶壁に建設された神秘的な世界「コロナ」という名がついた教会に行ってみたら、 色んな意味で神がかっていた!
  • イタリア人デザイナーが着物をリメイクすると・・?!
  • イタリアの手作りパスタ店でラビオリ包み【トルコの結婚式&イタリア手作りパスタ店】宅ふぁいる便コラム連載
  • 【才色兼備なイタリア女性へ10の質問】~グラフィックデザイナーのLucia編~
  • イタリアの華麗なるファッション・パーティーVol.2

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。