• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

フリーマーケットをオシャレにする5つの方法

2014/12/15

このブログでは、日本でも真似できる(むしろ日本ならもっとうまくできる!)イタリアのいいところを沢山ご紹介していきたいと思っています。

イタリアのフリーマーケットから学ぶ、

「フリーマーケットをオシャレにする5つの方法」をご紹介

クリスマスシーズンになると、週末のイタリアではあちこちでフリーマーケットが盛んに開催されます。セールの時期(1月と7月)をのぞいて、このクリスマスシーズンはショッピングのピーク時期。みんなクリスマスプレゼント探しに大忙しです。今週末も友人に誘われ、ちょっと変わったフリーマーケットに出かけてきました。その名も「UNUSUAL MARKET」(一風変わったマーケット)。室内で開かれたのですが、一歩入った瞬間から「あら、ステキ!」とショッピング魂に火が付く雰囲気。何が普通のフリーマーケットと違うのか?ほんの少しの工夫でフリーマーケットは見違えるほどオシャレになりますよ!

その1.店員にはオシャレな美男美女を

unusual-market4.jpg

こちらの女の子、過去にも別のファッション関係パーティーで見かけたことがあるのですが、人の目をひくオーラを放っていて、オシャレな人が多いイタリアの中でも目立ちます。赤いリップがトレードマークでとってもかわいい!さらに写真奥にいる、金髪カールヘアをお団子にした男性店員も何気ないシンプルなオシャレでかっこよかったです。
このように、フリーマーケットの目立つところにオシャレで美男美女の店員を数人(全員の必要はありません)配置するだけで、雰囲気は格段アップします。日本でも「カリスマ店員」ブームがありましたが、やはり素敵な店員さんはお客を惹きつけます。

その2.DJを呼ぼう

unusual-market6.jpg

日本と同じでイタリアでもパーティーやBARではライブやDJ演奏がよく行われます。音楽があるのと無いのでは雰囲気ががらりと変わります。DJがいるだけで、なんだかちょっとパーティー気分。雰囲気がよくなる上に、店員も客も音楽を楽しみながら交流がはかれるので、いつもより会話が弾みます。ただ、DJ選びは慎重に。商品イメージに合わない音楽がかかったら、せっかくの雰囲気が台無しになる上に、ターゲット層とは異なる趣味のお客さんが来てしまいます。

その3.数か所に同じスタイルのオシャレな商品台(棚)を置く

unusual-market-9

全体の商品台・棚を同じものにすれば、統一感が生まれますが、それでは予算がかさんでしまいますし、面白味に欠けてしまいます。そこでどうすればいいか。少しインパクトのある、同じスタイルの台・棚を数個用意してみてください。それらを会場内に点在させるだけで程よい統一感が生まれます。今回のフリーマーケットは、全体に少しアンティークな商品が多かったのですが、上の写真のようなレトロなケースを点在させていたため、よりアンティークな雰囲気が醸し出されていました。商品棚は脇役ですが、全体のイメージ・統一感を出すうってつけのツールです。統一させる商品台は数個でいいので、予算を抑えて統一感を出したい時にお勧めの方法です。

その4. 一か所集中デコレーションで全体をぱっと華やかに

unusual-market3.jpg

全体に飾りつけをしようとすると、これまた予算がかかります。この会場では入り口から入ってすぐ目に入る、会場奥のDJスペースに商品陳列も兼ねたモデルルームを用意。この時期はもちろんクリスマスの飾りつけですが、一か所集中デコレーションをすることで、お客さんは入った瞬間そこに目が行き、テーマパークに来たかのような気分になります。一番目につく一か所に飾ることがポイント。この一か所集中デコレーションポイントに、フリーマーケットで販売している商品を飾れば一石二鳥。お客さんは商品をどのように使うかイメージをしやすくなりますし、出店者は飾りを購入する代わりに自社製品を展示するので、コスト削減に!

その5. (できれば)カフェを併設する

unusual-market2.jpg

写真では見えにくいのですが、右奥の一角に実はオシャレなカフェバーがあります。また写真には無いのですが、この場所には素敵な中庭があり、そこでゆったりコーヒーを飲みながら、友人たちと談笑することができます。そこで、ちょっとカフェ目的で寄ってみようかというお客も集まりますし、客は休憩を挟めるので一層長く買い物を楽しむことができます。しかし、本格的なカフェを作るとなるとまた大変。その場合は、日本お得意の「屋台」で対応!ちょっとしたものでいいので、軽く飲んだり食べたりできるものを用意。その屋台運営者の商品もそこで販売できたら、これまた一石二鳥ですよ。

最後に補足ですが、今回の5つの方法は「雰囲気をオシャレに演出して業績をあげているフリーマーケット」向けの内容です。むしろ、ダサい方が味が出る商品もありますし、値段が勝負のお店は下手にオシャレにすると商品が高そうに見えてしまう恐れもありますので、ご注意ください。

今回の5つの方法いかがでしたでしょうか?おしゃれなセレクトショップのフリーマーケットにはもちろん、学校や町内会のバザー、大学・高校での文化祭などでも活用できますよ。次の機会の参考にしてみてください。

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリア人デザイナーが着物をリメイクすると・・?!
  • 麗しきクラシックカーが勢ぞろい!車好きな方必見です♪
  • なぜイタリア人はアンティーク家具を使うのか

カテゴリー: FASHION, LIFE, イタリアのファッション, イタリアの暮らし タグ: イタリア人 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FASHION

  • イタリア人が愛してやまないエルバ島でバカンス1イタリア人が愛してやまないエルバ島を訪れて
  • イタリア製本革バッグ、トープ、ダークトープ、グレージュ、ベージュグレイ2018年秋冬新作入荷!ベージュとグレイのいいとこどり「トープ」
  • バレンタイン発祥の地イタリアからプレゼントを、イタリア製レザーバッグ特集バレンタイン発祥の地イタリアからプレゼントを
  • フィレンツェのグッチガーデンGUCCI GARDEN8フィレンツェの「GUCCI Garden(グッチ ガーデン)」をご紹介/SHOP ITALIAコラム
  • 【謹賀新年】2021セールSTART&割引クーポンプレゼント

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。