• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

ど迫力な山車のヴィアレッジョのカーニバル

2015/02/10

viareggio-carnevale3.jpg

viareggio-carnevale6.jpg

2月はヨーロッパ各地で謝肉祭(カーニバル)が開かれます。イタリア語ではcarnevale(カルネヴァーレ)といいます。イタリアで有名なのはヴェネツィアの仮面舞踏会ですが、実はトスカーナ州Viareggio(ヴィアレッジョ)という海辺の街もヨーロッパ最大級のカーニバルが開かれているのをご存知ですか?ド迫力な巨大山車に圧倒されるこのヴィアレッジョのカーニバルは140年もの歴史を誇り、毎年100万人もの人が訪れる大規模なカーニバルなんです。私はイタリアに来る前から、このヴィアレッジョのカーニバルを一度この目で見てみたいと思っていたのですが、その希望が叶い、3年前の2012年に初めてこのカーニバルを訪れました。今回はその様子をご紹介します。


ヴィアレッジョのカーニバルはヴィアレッジョ駅から徒歩で会場まで行けるので電車で行くのが便利です。駅には既に仮装をした人が沢山いるので、着いた時からカーニバル気分を味わえます。会場に近づくにつれすごい人ごみが見えます。そして遠くからでも目にすることができる巨大な山車の数々。私も初めて見た時は「なにこれ?!」という感じでした。


いかに山車が大きいかわかりますか? 写真をご覧の通り、下の方に小さく映っているのが「人」です。3階建てのマンションを優に超える高さ。重さにして何十トンもあるそうです。この2月のカーニバルパレードのために職人が1年もかけて制作するとのこと。どれもこれも凝りに凝っていて、その完成度の高さに感動し、写真を何枚も撮影していまいました。子供から大人まで、まさに老若男女問わず参加者も見学者も楽しんでいました。しかもこのパレード、柵が一切ないので、山車に限りなく近づくことができます。見学者たちも仮装しているので、見学者と参加者の区別がつかないほど。


このカーニバルに訪れたのは2012年2月なので、東日本大震災は起きた後、最初のカーニバル。そのためか、津波をモチーフにした山車も見られました。津波の上には鬼のようなものが見えます。津波の恐ろしさを表しているようでした。上の真ん中の写真の真ん中に白い着物を来た色眼鏡のイタリア人のオジサンが見えますが、日本の極道関係者のような凄みを醸し出していました。ここまでなりきっていてあっぱれ。右上の白装束の女性たちは、なんだかちょっと意味不明でしたが、イタリア人のイメージする日本人とはこんな感じなのでしょうか・・。




とにかく多かったのは「政治家や社会を皮肉った風刺」がテーマの山車。これがヴィアレッジョのカーニバルの伝統のようで、2012年はまだベルルスコーニが首相だった年なので、とにかくベルルスコーニだらけ。「子供に見せていいの?!」というようなきわどいものもありましたが、ベルルスコーニは常に女性に囲まれニタニタ笑っているものや、悪魔に追いかけられているものなどばかり。EU諸国の社会風刺的なテーマのものも多く、ナポレオンに見立てられたサルコジ・元フランス大統領、その奥さんで有名モデルのカーラ・ブルーニは赤ちゃんに見立てられたベルルスコーニをあやしています・・。しかし、それから3年後、ベルルスコーニもサルコジも、そして先日退任したばかりですがナポリターノ大統領も退任しているとは・・時代はどんどん流れているのを実感します。下の段の真ん中には当時フィレンツェ市長だったレンツィ首相の姿も見えます。当時から人気者のレンツィはいつか首相になるのではと、次期首相の呼び声は高かったものの、こんなに早く首相になるとは!今年のヴィアレッジョのカーニバルはさぞレンツィづくしのことだと思います。しかし、ここ3年イタリアで変わらなかった社会風刺もあります。それは・・「税金地獄!」上の写真の右下のイタリアをチーズに見立て、ネズミがかじっている様子なんですが、このネズミは税金を表しているんです。こんな陽気なパレードに、皮肉めいた社会風刺をちりばめるとは、イタリアという国は面白い国だとつくづく思います。

そうそう、この巨大山車、なんと動くんです!上写真の下段の通り、緑色の囲いが開いて中から悪魔が出てきて、煙ももくもく出てきて、ベルルスコーニを追い詰めています。パレードで移動しながら、さらに山車そのものも動くという、なんともうまくできている演出です。ディズニーランドのパレードも真っ青の規模と迫力ですよ!このパレードで一番インパクトがあったのがこの山車!巨大な恐竜に度胆を抜かれました!

viareggio-carnevale22.jpg

viareggio-carnevale23.jpg

今年2015年のヴィアレッジョのカーニバルパレードの開催日は、2月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日)、28日(土)。今年はまだあと3日開催されますので、チャンスのある方は是非見に行ってみはいかがでしょうか?入場料は13歳以上が18ユーロ、7~12歳が13ユーロ、6歳以下は無料です。詳しくは英語翻訳もあるホームページをどうぞ!http://viareggio.ilcarnevale.com/

次回は、カーニバルに訪れていたイタリア人たちの仮装に焦点を当ててお伝えします。
次回もどうぞお楽しみに!「イタリア流カーニバルは大人も子供も全力で仮装!」

追記)2016年の開催日は2月7日(日)~28日(日)の毎週日曜日と最終日は3月5日(土)。入場料は14歳以上が18ユーロ、14歳以下が13ユーロ、120センチ以下の子供は無料です。詳しくは英語翻訳もあるホームページをどうぞ!http://viareggio.ilcarnevale.com/biglietteria-contatti

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリア流カーニバルは大人も子供も全力で仮装!
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの生まれた家は緑あふれる素敵なところ
  • ポンテ・ベッキオ(ベッキオ橋)が虹色に。

カテゴリー: TRAVEL, イタリアの旅行情報 タグ: トスカーナ 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 TRAVEL

  • 絵画のモデルにもなったフィレンツェの美しい「イギリス人墓地」4絵画のモデルにもなったフィレンツェの美しい「イギリス人墓地」
  • ポーランドのクリスマス(5)クリスマスの食事は続くよ、どこまでも・・(Christmas in Poland-5)
  • 「イタリア好き」最新号の現地発リポートを担当しています!6「イタリア好き」最新号の現地発リポートを担当しています!
  • オシャレすぎる!イタリアのシャビーシックなアンティーク・ショップ
  • 【才色兼備なイタリア女性へ10の質問】~バイオテクノロジー学者Alessandra編~

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。