• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリアで「胃もたれ」になったらコレ。

2015/03/05

digerire.jpg

(注意)私は医者でもなんでもありませんので、あくまで私個人の実体験・感想を述べているだけです。また、ご紹介している商品から宣伝費をもらっているわけでもありません。「へ~、イタリア人ってこんなこと言ってるのか~。こんなもの飲んでるのか~」なんて楽しむ程度にこちらのブログをお読みいただければと思います 😉 

イタリア人は日本人と背丈がそう変わらない人が多いです。が、イタリア人はとっても沢山食べます!しかもイタリア人は晩ご飯開始時間がとても遅い。(夕方に食べることはないので夕食などという翻訳は存在しないのではないかと思うほど。)世代によって違いはありますが、21時開始は当たり前、レストランの予約も21時半の場合も多々あります。イタリアの中華レストランへ19時に行くと、アジア系の人たちしかおらず、21時に行くとイタリア人しかいない、そんな状況に何度も出くわしました。沢山食べ、しかも晩ご飯を遅い時間から食べ始める・・・それなのに、イタリア人で太っている人はそんなにいません。いつも疑問に思い、周りのイタリア人に聞いてみるのですが「イタリア料理が健康的だから!」とみんな言います。自国の料理を誇りにしているのは、日本と同じです。そうはいっても、日本人の私は同じ量を食べていると・・・やっぱり太ります 😥 そして、夜遅く食べるため「胃もたれ」もします(これは年齢によるものかもしれませんが?!)。日本の胃薬はよく効くので、日本から持ってきてはいたのですがすぐに底をつき、イタリアで胃薬代わりになるものをイタリア人に聞きました。それがこちら。

limone.jpg

DIGER SELZ(ディジェール・セルツ)という消化を促進するパウダーです。「消化」はイタリア語でDigestione(ディジェスティオーネ)といいます。薬ではなく炭酸水を作るパウダーで、スーパーなどではシロップや飲み物売り場辺りに並んでいます。友人のイタリア人によると、Bicarbonato(ビカルボナート=炭酸水素塩)が含まれていて、それが消化を促進してくれるとのこと。パッケージに描かれているように、こちらはレモン風味。水にこのパウダーを溶かすと、シュワーと泡が出てたちまち炭酸水になります。味は・・ほのかにレモンの味はしますが、大した味はしません。美味しくはないですけど、飲めないほどまずくもない。

実はこの炭酸水を作るパウダー、日本で昨年流行ったらしい「塩レモン」と関係しています。「塩レモン」はモロッコで使われる調味料のようですが、シチリアでは昔から飲まれている伝統的な飲み物。昨夏、シチリアを旅行した際に、私も実際に飲んでいました。こちらがそのシチリア流塩レモン。

sicilia-catania5.jpg

作り方は簡単。コップに水を入れ、レモン果汁を絞り入れ、塩と炭酸水を作るパウダー(Selz)を入れるだけ。どこのメーカーのパウダーかは不明ですが。シチリアではいたるところにこの塩レモンを販売している売店があり、気軽に飲まれていました。シチリア流に塩とレモン果汁を入れると少しは美味しくなります。

シチリアについてはこちらも!「カターニャの魅力は巨大な市場。シチリア旅行記3日目」

limone2.jpg

レモンは生絞りがやはり美味しいですけど、私が愛用しているのはこちらのレモン果汁加工品。日本でも某メーカーから似たようなレモンの形をした容器で販売していますが、イタリアの方がよりリアルな形。イタリア人たちからは「そんなケミカルなものを使うんじゃない!」なんて言われますが、うっかりレモンを切らした時に便利ですし、普通にレモン果汁の味がします。

漢方薬のような天然素材を使ったものがあればいいのですが、イタリアではどこで見つけたらいいのかわからないので、今はこのDIGER SELZを飲んでいます。人によって効果は違いますし、医者でもないので医学的なことはさっぱりわかりませんが、私には今のところ効いています。って、どんだけ毎日すごい量を食べているのか?!自分でも反省してはいますが、ワインなどが入ると一層食べ過ぎちゃうんですねえ・・・イタリア料理って美味しいんです 😳

レストランで食べ過ぎて、うっかりDIGER SELZを持ち合わせていなかったら・・・その場合は、「AMARO(アマーロ)」という薬膳ハーブ酒です。どこのレストランでもバーでも必ず色んな種類のアマーロが置いてあります。アマーロはまさに消化を助ける効果のあるお酒なので、イタリア人はよく食後に飲んでいます。食後酒についてはこちらもどうぞ「これであなたも困らない!レストランで使えるイタリア語(2)」

amaro.jpg

AMAROではないのですが、私の胃もたれ時の定番は、SAMBUCA(サンブーカ)というアニスを使ったお酒です。透明ですが、氷や水を入れると白濁します。甘くてアニスの強烈な味がするので、好き嫌いが分れるお酒です。このサンブーカは、レストランで胃もたれしてどうしようもなかった時にイタリア人たちから勧められて飲むようになりました。私は、はっきりいってかなり苦手な味で飲むのが苦痛でしたが(「南フランスの旅に書いたパスティスと少し似ています。このパスティスも嫌いです・・)、胃もたれの気持ち悪さに耐えられなかったので「えいっ」と一気飲みしました。すると・・・すごい効果!15分後にはすっきりしました!それ以来、SAMBUCAは私のイタリア生活から切っても切れない関係になってしまい・・ 😆

sanbuca.jpg

FERNET(フェルネット)という、下の写真のイタリアのアルコールも消化促進の定番のお酒だそうです。こちらもイタリア人情報です。いずれもアルコール度数が高いリキュールですので、お酒が飲めない人にはNGですが、飲める方でイタリアのレストランで胃もたれしてしまったら、これらの食後酒を試してみる価値はありますよ。

fernet.jpg

ちなみにイタリア語で「胃もたれ」はstomaco pesante(ストマコ・ペザンテ=直訳すると「重い胃」)といいます。

というか・・・こ~んなに、消化を促進する飲み物が豊富だなんて、「イタリア料理は健康的だから!」とか言いながらも食べ過ぎるとイタリア人もやっぱり胃もたれするんですね(笑)あれだけ飲んで食べて胃もたれしない方が不思議ですもん!

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアの夏野菜(後篇)テラスで栽培
  • イタリア人に教えてもらったイタリア流「頭痛に効く飲み物」
  • イタリアの夏野菜(前篇)庭で栽培

カテゴリー: FOOD, LIFE, イタリアの暮らし, グルメ タグ: お酒 作成者: Mako

コメント

  1. Mako says

    2015/03/05 at 10:18 am

    補足)この記事をアップしたところ、イタリア在歴20年?!の大先輩よりコメントを頂戴しましたので、ありがたかくこちらに記載させて頂きます。「ケミカルな物やアルコールの上乗せするアマロよりも水を一杯飲んだ方が効果的ですよ。朝起きて水を一杯、飲み過ぎ食べ過ぎの寝る前に水一杯、効きますよ。ウエストがワンサイズ細くなりました。」

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FOOD

  • 【二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.2】紀元前300年の青銅版に偉大な歴史を感じる街グッビオ1【二度目のイタリア、次に行くならこんな街Vol.2】紀元前300年の青銅版に偉大な歴史を感じる街グッビオ
  • Filetti di Platessa all'Arancia濃厚オレンジソースが食欲をそそる白身魚ムニエル
  • ポーランドのクリスマス(5)クリスマスの食事は続くよ、どこまでも・・(Christmas in Poland-5)
  • 「イタリア好き」の【マンマのレシピ】第2回は”トスカーナ州のポルチーニ茸のリゾット”1「イタリア好き」の【マンマのレシピ】第2回は”トスカーナ州のポルチーニ茸のリゾット”
  • フィレンツェで行きつけのオーガニックショップ

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。