• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

イタリアで肝だめし?ゴーストタウンBURIANO(ブリアーノ)へ

2016/02/23

buriano0

イタリアのゴーストタウンへ

イタリア人の友人たちから「ゴーストタウン」ツアーへ誘われました。「数年前に集落が捨てられ、現在は誰も住んでいない廃墟村があるから見に行こうよ!」とのこと。イタリア人も案外「肝だめし」のようなものが好きとは驚きでしたが、面白そうだったので参加してきました。

イタリアも日本と同じで、交通が不便で娯楽の少ない田舎を訪れると老人率の高さが目立ちます。若者は仕事を求めて都会へ出るのはイタリアも同じです。今回訪れたのはフィレンツェから車で1時間ほどの位置にある、BURIANO(ブリアーノ)という村。この村は不運にも過去に2回も「捨てられた」村です。

一度目は住民だった農民たちが、工場へ仕事を求めて村を去ったこと。二度目は90年代に観光地として復活させようとして失敗したこと。その後はゴーストタウンとなって今に至ります。

buriano-0

肝だめしは・・・失敗。

結論を先に言ってしまいますが、肝だめしとしては・・・大失敗。友人たちは肝だめし的な雰囲気を盛り上げようと、あれこれイタリアにまつわる怖い話をしながらブリアーノの村に入りましたが・・・残念ながらこの日は一点の曇りもない超晴天!まばゆい太陽と真っ青な空の元では、ゴーストタウンとはいえ不気味な雰囲気はゼロ。それでもせっかくなので、村をしっかり見学することに。

buriano2

村は、農民たちが暮らしていた古い家、アグリツーリズモ会社が経営していた大きな建物、小さな教会、小さなお墓で構成されています。最初にアグリツーリズモが行われていた大きな建物を見学しました。

buriano1

中はけっこうゴーストタウンの雰囲気を醸し出しています。これが、薄暗い曇りの日や夕暮れ時だと、けっこう怖いと感じるかも?

buriano3

リアル幽霊屋敷のような雰囲気。家具もそのまま放置されています。

buriano4

続いて農民が住んでいた家。

buriano5

ゴーストタウンツアーのハイライト!(笑)唯一、ホラー映画っぽい小物の登場にみんな大興奮!「心霊写真が撮れるかも」などといってバシバシ写真を撮影していましたが・・・特になにも写っていませんでした。私たちと同じように、肝だめしで訪れた他の観光客がわざと雰囲気を盛り上げるために置いていったものかもしれません。

buriano8

外観はそれなりにお化け屋敷風な雰囲気も漂っていました。

buriano7

建物の中はホラー映画の撮影などにぴったり。奥から何かが出てきそう・・・。

buriano11

教会の扉。鍵がかかって中に入れず残念。

buriano14

お墓は不気味さゼロで整然とした雰囲気。というか、お花が色とりどりに飾られていることからも、親族がたまにお墓参りに来ていることがわかります。村は誰も住んでいないとはいえ、ちょくちょく訪れる人がいるようです。完全にゴーストタウンではないという寒い結果に・・。きわめつけはこちら。

buriano13

ちょっと見えにくいかもしれませんが、元気な鶏が何羽もいました。友人たちは「ゴーストタウンに鶏がいる!きっと鶏は幽霊に違いない」などとバカなことを言ってなんとか盛り上げようとしていましたが、誰かが定期的にこの村に通っていることが決定的になり、ますます拍子抜けの肝だめしツアーとなってしまいました。

buriano9

肝だめしという意味合いでは失敗した今回のツアーですが、イタリアという国は廃墟となった村でさえも退廃的な雰囲気がアートっぽく、なんとも美しいなあという感想を持ちました。イタリアも高齢化が進み、この先、ブリアーノのように捨てられる運命の村が増えていくことが予想されますが、何百年と暮らせる古い家がこのように見捨てられていくのは寂しい気がします。

buriano15

ブリアーノの周りはこんなにのどかで美しい自然が広がっていました。さて、ツアーはこの後、「ドラキュラの街」を訪れます。その様子はまた次回に!

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • メディチ家のヴィッラで見つけたかわいい木
    この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木
  • 犬にやさしいイタリアの街、マルケ州のVISSO(ヴィッソ)
  • イタリア中部地震、カステルッチョ・ディ・ノルチャは「天空の花畑」で有名な観光地25
    Norcia(ノルチャ)でM6.6の地震被害、教会崩壊

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメント

  1. きたとしかず says

    2016/03/01 at 7:14 am

    トスカーナの休日という映画があるのですが、映画の舞台そのまんまな感じですね。限界集落問題、日本と同じくらい深刻なんですね・・
    フィレンツェから1時間の田舎暮らしなら日本でもたくさん希望者いそうに感じますが、現実を知らない甘い幻想なんですね・・

    返信
    • Mako says

      2016/03/03 at 5:09 pm

      きたさん、コメントありがとうございます。
      「トスカーナの休日」はずっと観たいと思いつつ、まだ観ていないので近々必ず観てみます!
      最近はアグリツーリズモ人気で、トスカーナのような美しい田舎はまだいいのですが、それ以外の寒さが厳しい田舎や観光地から遠い田舎などは厳しいかもしれません。
      バジリカータのような知名度の低い州の田舎は老人ばかりでした。
      ところで映画「The trip to Italy」(邦題:イタリアは呼んでいる)はご覧になりましたか?絶景の数々&美味しそうな5つ星レストラン&素敵なホテルが出てきて、まるでイタリア観光PRのような映画でお勧めです。リグーリア州も出てきますよ。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • 今週の「週刊新潮」はミラノ万博特集!日本館9時間待ちの謎に迫っています!
  • デパートや小売、飲食店が営業再開。コロナウイルス共存生活3週間をフィレンツェからリポート
  • どことなくカリフォルニアの雰囲気が漂うトスカーナの港街マリーナ・ディ・ピエトラサンタ
  • イタリアのおしゃれな歯磨き粉MARVIS(マーヴィス)アミーカマコ朝からテンションが上がるイタリアの歯磨き粉☆MARVIS(マービス)
  • マクドナルドのCMがイタリアで炎上中!そりゃイタリア人怒るってば・・・

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。