• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

フィレンツェ道路陥没、現在は歩行可能で「観光スポット」に

2016/05/29

firenze-water2

写真出典:La Repubblica 2016年5月25日

フィレンツェで道路陥没事故続報、現場は歩行可能に

5月25日の午前6時半頃、フィレンツェ中心部、観光名所ポンテベッキオ(ベッキオ橋)そばの道路が200メートルに渡って陥没しました。こちらの話題については過去のブログポストをどうぞ→「ポンテベッキオのすぐそばで道路200メートル陥没、車20台ダメージ」「フィレンツェ道路陥没続報、イタリア人のユーモアは笑える?」

昨日は土曜日、レギュラー出演しているフィレンツェのFMラジオ局の生放送がありました。自宅からラジオ局までは自転車を利用する事が多いのですが、その場合はいつも「陥没道路通り」を通っていきます。往路は急いでいたために、この通りを避けて一本裏の通りを通りましたが、復路は道路修復の進行具合も気になったので「陥没道路通り」に寄ってみました。車両は通行止めになっていますが、徒歩と自転車は道路の端を通ることができるようになっていました。

lungarno6

5月28日午後1時半撮影

シンプルなフェンスで囲んでいるだけなので、間近で事故現場が見えます。私も自転車を押しながら通ってみました。

lungarno4

5月28日午後1時半撮影

アルノ川反対岸の美しい街並みと災害現場のギャップが激しく、災害現場がいっそう痛ましく感じます。この辺りは深く陥没していました。水没したり、損傷した車は既に全て撤去されており、水も完全に抜かれた後で地面は乾いていました。

lungarno8

5月28日午後1時半撮影

現場には重機が入り、また写真には写っていませんが、水道管用と思われる大きなパイプが何本も山積みされていました。

lungarno9

5月28日午後1時半撮影

この日は夜8時半頃にも再びこの通りを通ったのですがまだ工事中で、イタリア人たちも「この時間でも作業しているなんて!」と驚いていたほど。今回の事件は観光名所のすぐそばで起こったこともあり、いつも以上に作業が急いで行われているようでした。

新たな観光スポット?フィレンツェ市民の間でも話題に

前回も書きましたが、この通りは多くの観光客が通る場所です。徒歩通行は可能になっているため、現場周辺はこんな光景になっています。

lungarno3

5月28日午後1時半撮影

熱心に撮影する観光客(ちょっとおじさん、口が開いていますよっ!)がここにも・・・

lungarno5

5月28日午後1時半撮影

ここにも。みな足を止めて今しか見ることができない新たな「観光スポット」の撮影に余念がありませんでした。

また、ここではイタリア人とアメリカ人観光客の間で面白い会話も繰り広げられていました。アメリカ人の最初の質問は聞こえなかったのですが、おそらく「これは一体どうしたのですか?」と陥没現場についてイタリア人に英語で質問したらしく、それに対するイタリア人の答えに笑ってしまいました。

“ITALIAN STYLE, BOMB!”

「イタリアン・スタイル、ボンム!」って、なんやねん!?と突っ込みを入れたくなるような返事。確かに「BOMB」(=人を驚かすような事件、突発事故、大失敗などの意味)は見事な返事で、あらゆる意味で的を得ていると思いましたが、イタリアン・スタイルとは??でも、なんとなく「こんな世界的観光名所のすぐそばのごく一般的な道路で陥没だなんて想像を絶するし、他の先進国の観光地ではちょっと考えにくいから、そんなところがイタリアっぽいのか?」なんていう皮肉でも込めてるのかしら、と少々意地悪く勘ぐってしまいました。しかしまた、その回答に対するアメリカ人観光客の返事にもびっくりでした。

“AH OK! I UNDERSTAND!”

「ああ、OK!わかったよ!」とのこと・・。思わず、えー何がわかったの?!と聞いてみたくなりましたが、「イタリアン・スタイル」に納得したようです。。。

こちらのアメリカ人観光客のようにたまたまここを通りがかってイタリア人に現場のことを尋ねる人もいますが、フィレンツェでは「あの陥没現場はどこ?」と道案内を尋ねる観光客が増えているようでフィレンツェ市民たちの笑い話のネタになっています。昨夜はイタリア人の友人たちとレストランでディナーだったのですが、食事の後の会話でさっそく、「これからどこに行く?ビールでも飲みに行く?あ、LUNGARNO TORRIGIANI(道路陥没現場の地名)でも見に行く~?(笑)」という会話が起きていました。

復旧のめどはまだ未定

実際に現場を通ってみて実感しましたが、陥没200メートルというのはかなりの規模。想像以上に広範囲に渡って道路が破壊されていました。ただでさえイタリアの道路工事は時間がかかるので、これはまだまだ時間がかかりそうです。新聞報道をチェックしても、具体的な復旧めどはまだ発表されていないようです。これから観光のハイシーズンを迎えるフィレンツェですが、この夏はここを通る観光客には少々残念なニュースになってしまいました。今回の事件さえ起きなければ、この通りからはこんな景色を楽しむことができるんですよ。

lungarno10

2014年10月撮影

ピンク色の夕焼けに染まるフィレンツェ。この通りからはポンテベッキオ(ベッキオ橋)とウフィッツィ美術館を一枚の写真に収めることができます。このロマンチックな景色が当分の間はお預けというのはなんとも寂しいですが、この景色をまた楽しめる日が一日でも早く来ることを願いたいものですね。

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • ポンテベッキオのすぐそばで道路200メートル陥没、車20台ダメージ
  • フィレンツェ道路陥没続報、イタリア人のユーモアは笑える?
  • イタリアで肝だめし?ゴーストタウンBURIANO(ブリアーノ)へ

カテゴリー: LIFE, TRAVEL, イタリアの旅行情報, イタリアの暮らし 作成者: Mako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 LIFE

  • イタリアの大学は学生が卒業日を決めます。
  • ジロ・デ・イタリアとジーノ・バルタリ自転車博物館超高速!ジロ・デ・イタリアを自転車競技の英雄ジーノ・バルタリの地元で応援
  • 藤の花とフィレンツェの景色を一度に楽しめるカフェテラス
  • 誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート3誰もいなくなったフィレンツェの街からコロナウィルス影響下で外出禁止中の現状をリポート / SHOP ITALIA コラム
  • トスカーナ州プレゼンツ!ご当地グルメのプレスツアーに参加してきました<前編>

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。