あともう一品に便利な簡単イワシのトマトスープ Zuppa di Acciughe
料理歴18年の料理大好きなイタリア人が担当しているクックパッドアカウント「イタリア男子ごはん」で一番人気のレシピ「失敗無しおもてなし料理!イワシのグリル」。16000近くのアクセス数があり、好評を頂いております!というわけで、今回は簡単に作れるイワシ料理の第二弾としてイワシのトマトスープをご紹介します。
続きを読む →料理歴18年の料理大好きなイタリア人が担当しているクックパッドアカウント「イタリア男子ごはん」で一番人気のレシピ「失敗無しおもてなし料理!イワシのグリル」。16000近くのアクセス数があり、好評を頂いております!というわけで、今回は簡単に作れるイワシ料理の第二弾としてイワシのトマトスープをご紹介します。
続きを読む →イタリアにもミルクシェイクがあります。イタリア語ではFrullato(フルッラート)と言います。イタリア人の友人から「フィレンツェに超美味しいフルッラート屋があるの知ってる?」と言われ、「なんだ、イタリアにもミルクシェイクがあるんだ~」と知ったわけです。
続きを読む →Cassis(カシ)という港町。CassisはCôte d’Azur(コートダジュール)と呼ばれる風光明媚な海岸にあります。小さな港町でしたが、フランス人観光客が沢山訪れていました。
続きを読む →FOODやDESIGNなどをテーマにしたニュースレター「ランウェイ通信」にて当ブログが「イタリア特派員」として掲載させて頂けることになりました。なかなか海外へ出かけられない仕事や家事で忙しい方々へ「日本にいながらイタリアで生活気分♪」を味わって頂けるようブログの充実を目指していきたいと思っています。
続きを読む →日本では「ブラッド(血)オレンジ」としても有名ですが、このオレンジを半分に切ってびっくり!真っ赤、というか、本当に血のような色!こんなオレンジは初めて見ました。皮も赤みがかっていたので、中もさぞ赤いんだろうとは思っていましたが、ここまで血の色にそっくりだとは思わず、切ってちょっと仰天したくらいです。少しおどろおどろしいですよね?!
続きを読む →今日3月20日午前10時過ぎ、イタリアで日食を見ました。朝から雲がないのになんだか暗くて変な天気だと思ったら、日食だったわけです。うっかりサングラスも何も用意しなかったので、大変見えにくかったのですが、写真に収めるとこの通り。写真撮影では太陽が反転するようで、上下逆になっています。
続きを読む →フィレンツェは2010年12月に大雪に見舞われました。私がイタリアへ留学で来たのは2011年なので、この大雪は見ていないのですが、「あの2010年の大雪はすごかったね~」と毎年冬が来るたびにイタリア人たちの間で語り草になっています。
続きを読む →私は日本でイタリア語を学んだことがなく、イタリア語知識はGRAZIE(グラッツィエ=ありがとう)程度でイタリアに来ました。なので、当初は巻き舌も全くできず、できるようになる気もしなかったです。そのくらい苦手でした。ですが、あるふたつの単語のおかげで気づいたら巻き舌ができるようになったんです!その単語とは・・・
続きを読む →イタリアといえばワインですが、イタリア人ももちろんビールを飲みます。日本人にも有名なのはMORETTI(モレッティ)やNASTRO AZZURRO(ナストロ・アッズーロ)だと思いますが、他にも人気のイタリアビールがあります。そのひとつがこちら。MENABREA (メナブレア)という北イタリア・ピエモンテ州ビエッラ(BIELLA)のビールです。創業1846年、来年150周年を迎える老舗ビール。なんといっても、パッケージが高級感があってエレガントで素敵です。
続きを読む →