北イタリアの旅(5)豪華な建物にうっとりする美しい街、ジェノヴァ
16世紀に「華麗な都市」と呼ばれたほど、栄えていたジェノヴァ。その繁栄の跡は今も街中に残り、当時建てられた美しく壮大な建物から当時の優雅な雰囲気を感じ取ることができます。2006年に世界遺産に登録された、ストラーダ・ヌオーヴァ=新しい通りにはいくつもの美しい宮殿が立ち並び、通る観光客を圧倒します。
続きを読む →16世紀に「華麗な都市」と呼ばれたほど、栄えていたジェノヴァ。その繁栄の跡は今も街中に残り、当時建てられた美しく壮大な建物から当時の優雅な雰囲気を感じ取ることができます。2006年に世界遺産に登録された、ストラーダ・ヌオーヴァ=新しい通りにはいくつもの美しい宮殿が立ち並び、通る観光客を圧倒します。
続きを読む →リグーリア州は、海沿いの風光明媚な景観を目当てに世界中から観光客が訪れる州です。その州都のジェノバは人口およそ58万人の、イタリア最大の貿易港のある街です。現在も歴史ある大規模な街並みが残っており、栄華だった過去の様子が今も見て取れます。
続きを読む →イタリア・メンズファッション写真スナップを一挙ご紹介。一番の流行は、なんといっても〇〇!このアイテムはカジュアルにもエレガントなスーツ姿にも合う万能アイテム。オシャレなだけでなく防寒対策&頭頂部の薄毛が気になる方もオシャレに隠せて便利。この秋冬のメンズファッションに欠かせないアイテムですので、今から要チェック!
続きを読む →先週1月12日~15日、フィレンツェにて男性ファッションの見本市PITTI UOMOが開催されました。恒例となっているファッションスナップ撮影隊と、ファッションピープルの数も多く集まり、自慢のファッションに身を包んだ男性たちがずらっと列を作りました。2回に渡りスナップ写真を一挙お届けします。
続きを読む →バレンタインデー発祥のイタリア製革アイテムを!バレンタインまであと1か月を切りました。プレゼントなどもうお決まりですか?イタリアといえば・・アモーレ(愛)の国などと世界中でよく言われます。実はイタリア、バレンタインデーの発祥の地だそうです。ご存知でしたか?
続きを読む →数々の美味しい食べ物があるピエモンテ州で忘れてはいけない郷土料理のひとつがBagna càuda(バーニャ・カウダ)。日本でもお馴染みの人気のあるイタリア料理です。Bagna càudaはピエモンテの方言で、バーニャ=ソース、カウダ=熱い、を意味します。
続きを読む →ヴァッレ・ダオスタは面積・人口・人口密度ともにイタリア最小の州ですが、お城の数の多さに驚かされます。実に20以上のお城が点在、そこかしこに12~13世紀に建造された古城が残っており、メイン街道を車で走ると、次から次へお城が目に飛び込んできて映画のワンシーンのような風景に目移りします。
続きを読む →世界一ファッションの影響力がブロガーと言われているキアラ・フェラーニさん、スレンダーなスタイルでどんなファッションもとても素敵に着こなします。日本人女性も真似したくなるスタイルがいっぱい。ブログにはバッグもよく登場します。今回は、彼女のファッションで真似したいバッグコーディネート【春夏篇】をご紹介!
続きを読む →ヴァッレ・ダオスタ産のプロシュート、サラミ、ラードの盛り合わせ。普段は苦手なラードなのですが、ヴァッレ・ダオスタのラードは脂っこくなく美味しく頂けました。それからこのサラミが絶品!このヴァッレ・ダオスタのサラミはしっとりやわらかで、甘味もあります。特徴としてポテトが入っているのだそう。
続きを読む →